遊び方

『ヴェルダント(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

『ヴェルダント(Verdant)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

ボードゲームの基本情報
タイトルヴェルダント(Verdant)
特徴VERDANT is a puzzly spatial board game for 1 to 5 players. You take on the role of a houseplant enthusiast trying to create the coziest interior space by collecting and arranging houseplants and other objects within your home. You must position your plants so that they are provided the most suitable light conditions and take care of them to create the most verdant collection. Each turn, you will select an adjacent pair of a card and token, and use those items to build an ever-expanding tableau of cards - your home. You will need to keep various objectives in mind as you attempt to increase plant verdancy by making spatial matches and using item tokens to take various nurture actions. You will also build your ‘green thumb’ skills allowing you to take additional actions to take care of your plants and create the coziest space!
プレイ人数 1 - 5 人プレイ時間 30 分
ゲームデザイナーMolly Johnson, Robert Melvin, Aaron Mesburne, Kevin Russ and Shawn Stankewich複雑さ2
アートワークBeth Sobel戦略4
エディターFlatout Games1
発売日2022やり取り1

※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより

ヴェルダント(Verdant)とは?

開始プレイヤーから時計回りの順で、プレイヤーは植物カード部屋カードアイテムトークンをドラフトし、それらを自分の拡張中の家に加えていきます。プレイヤーは空間的なマッチを作りながら、園芸用品トークンを使って植物コレクションの世話をしていきます。

各手番、プレイヤーは隣接するカードとトークンの組み合わせを1つ選び、それらを自分の家(目の前の個人プレイエリア)に配置します。プレイヤーは横5枚×縦3枚の市松模様の家を作っていきます(必ず横5枚・縦3枚の構成でなければなりません)。カードはすでに配置されたカードに隣接するように置かなければなりません。

プレイヤーはマッチを作り、アクションを使って植物に緑の豊かさ(グリーンパワー)を加えていきます。これにより植物を“完成”させ、鉢トークンを追加して自慢の植物を鉢に植えることができます。

各プレイヤーのターン終了時には、選ばれたカードとトークンがそれぞれカードデッキと布袋から新しいものに補充されます。さらに、選ばれたカードと同じ列にあるもう一方のカードにグリーンサムトークンが1つ置かれます。

ゲームは、全てのプレイヤーが5×3の家(15枚のカード)を完成させると終了します(プレイヤーは正確に13ターンを行います)。その後、最終得点計算に進み、最も得点が高いプレイヤーが勝者となります!

ヴェルダント(Verdant)の遊び方

ゲームの準備

内容物

植物カード(60枚:5種類の植物タイプそれぞれに12枚)
部屋カード(60枚:植物タイプに対応した5色の模様付き色ごとに12枚)
早見表カード(10枚)
倉庫カード(5枚)
植物目標カード(10枚:上級ゲーム用の得点条件)
家具目標カード(10枚:上級ゲーム用の得点条件)
部屋目標カード(10枚:上級ゲーム用の得点条件)
布袋(1つ)
家具トークン(45個:家具・ペットの9種類×各5個、部屋に配置)
鉢トークン(36個:ボーナスタイプ3種×各6個、テラコッタ鉢18個)
園芸用品トークン(45個:3種類×各15個)
VP記録用紙(1冊)
グリーンサムトークン(36個:特殊アクションの実行に使用)
グリーンパワートークン(60個)

準備

アイテムトークン(家具/ペット、園芸用品)の準備
すべてのアイテムトークン(家具/ペット、園芸用品)を布袋に入れ、よくシャッフル/振って混ぜます。
その後、袋から4つのトークンを引き出し、袋の横に一列に並べて、マーケットを作成します。
植物カードの準備
すべての植物カードを1つの山札にシャッフルし、裏向きにして布袋の上側に置きます。
山札の上から4枚のカードを引いて表向きに並べ、アイテムトークンの上側に配置します。
部屋カードの準備
すべての部屋カードを1つの山札にシャッフルし、裏向きにして布袋の下側に置きます。
山札の上から4枚のカードを引いて表向きに並べ、アイテムトークンの下側に配置します。
トークンの準備
グリーンパワートークン、グリーンサムトークンは全員が取りやすいように配置してサプライとします。
鉢トークンの準備
1/2/3/4/5人プレイの場合、4/3/4/5/6個ずつボーナス鉢トークンを準備します。
(※価値0のテラコッタの鉢トークンは全て利用されます)
鉢トークンは、マーケットの近くに山または列で並べます。
使用しない鉢トークンは箱に戻し、このゲームでは使用しません。
プレイヤーの準備
各プレイヤーの前に早見表カード2枚と倉庫カード1枚を表向きに置きます。
初期カードを受け取る
各プレイヤーは植物カード1枚部屋カード1枚を山札からランダムに引き、自分の前に置きます(どちらも裏向きの山札から引く)。
スタートプレイヤーを決定する
植物カードに記載されたグリーンパワーの必要数が最も多いプレイヤーがスタートプレイヤーになります。
(複数名が同点なら、植物の名前がアルファベット順で最も早いプレイヤー
初期のグリーンサムトークンを受け取る
手番順に基づいて、各プレイヤーはグリーンサムトークンを受け取ります。
スタートプレイヤー:なし
スタートプレイヤーの右隣(最後手番):2個
その他のプレイヤー:1個
上級ルールの場合
目標カードの準備
植物・アイテム・部屋、それぞれの目標カードの山札をシャッフルし、各山札から1枚ずつ引きます。

引いた3枚のカードをマーケットの近くの見える場所に配置します。
これらは公開目標として全てのプレイヤーが達成可能です。

ゲームの開始前

各プレイヤーは、各プレイヤーは自分の初期植物カードと部屋カードを、隣接(正方形の隣)する形で好きな配置に置きます(斜め配置は不可)。

その際、カードの間に照明条件の一致がある場合は、その植物カードにグリーンパワートークンを1つ追加します。

その後、スタートプレイヤーからゲームが開始されます。

最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ

各プレイヤーは順番に以下の流れで手番を行います。

1. カード(植物または部屋)とトークンを選択する
2. カードを自分のホームに配置する
3. 照明条件を確認し、グリーンパワーを獲得する
4. トークンを配置/使用する
5. 植物の完成と鉢の追加
6. 未使用トークンの保存とグリーンサムトークンの上限確認
7. マーケットの補充

また、自分の手番中、手持ちのグリーンサムトークンを消費することで、『グリーンサムアクション』を実施することができます。

1. カード(植物または部屋)とトークンを選択する

マーケットから以下のいずれかの組み合わせを選択して、受け取ります。

・同じ列にある『植物カード』と『トークン』の組み合わせを選択する。
・同じ列にある『部屋カード』と『トークン』の組み合わせを選択する。

グリーンサムトークンが置かれているカードを選択した場合、そのグリーンサムトークンも獲得できます。

2. カードを自分のホームに配置する

配置ルールに従って、選択したカード(植物・部屋)を配置します。

3. 照明条件を確認し、グリーンパワーを獲得する

植物・部屋カードを配置した際、隣接するカードを確認して、照明条件を満たしている場合は、その数だけ植物カードにグリーンパワートークンを配置します。

照明条件の一致条件

部屋カードにある植物と隣接している辺を確認し、そこにある照明アイコンが隣接する植物カードの照明条件と一致していれば、条件達成となります。

植物カードの上にグリーンパワートークンを配置します。(※全ての辺で一致する植物に配置できます)

植物カードと部屋カードのどちらを先に置いても、一致があれば即座にグリーンパワートークンを獲得します。

照明アイコン

照明アイコンは以下の3種類があります。

日向半日陰日陰

BGAでは、グリーンパワートークンは1種類ですが、実際は小サイズ(薄緑:1点)と大サイズ(濃緑:3点)があります。

いつでも3個の1点トークンを1個の3点トークンに交換できます。

4. トークンを配置/使用する

この手番で選択したトークンと、前の手番で保管しておいたトークンを使用することができます。

トークンは『家具・ペット』の場合、空いている部屋カードに配置でき、『園芸用品』は使用して効果を実施することができます。

家具・ペットの配置

家具やペットのトークンは、空いている部屋カードに1つまで配置可能です。

部屋と同じ色の家具/ペットを配置している場合、部屋のボーナス点が1点⇒2点になります。また、集めた家具/ペットの種類数が多ければ、多くの得点を獲得できます。

色(5種類)

家具・ペットの色は以下の5種類あります。

赤色黄色青色水色オレンジ色

種類(9種類)

家具・ペットの種類は以下の9種類あります。

椅子ソファランプ本棚
金魚インコ

園芸用品の使用

園芸用品トークンは一回使い切りで、使用後はゲームから除外されます。

#効果
肥料
任意の植物1つに緑化3を追加(必要未満なら残りは失われます)
小さなスコップ
異なる植物最大3つに各1ずつ緑化を追加(重複不可)
じょうろ
1つの部屋の周囲すべての植物に緑化1を追加

※緑化を加えたくない場合、使用を見送ることも可能です。

5. 植物の完成と鉢の追加

植物カードにグリーンパワーを必要な数(右上の数字)を配置した場合、その植物は完成となります。

グリーンパワーを全て取り除いてサプライにある最も価値の高い鉢トークンを植物カードに配置します。

その後、その植物にはグリーンパワーを配置されなくなります

6. 未使用トークンの保存とグリーンサムトークンの上限確認

未使用のアイテムトークンとグリーンサムトークンを上限を超えている場合は捨て札にします。

未使用のアイテムトークン(1個まで)
未使用のアイテム(家具/ペット、園芸用品)トークンを1個まで、手持ちに残しておくことが出来ます。2個以上持っている場合は、1個になるように捨て札にします。
グリーンサムトークン(5個まで)
グリーンサムトークンも多く持っている場合は5個まで手持ちに残しておくことが出来ます。6個以上持っている場合は、5個になるようにサプライに戻す。

7. マーケットの補充

ターンの最後に、カードとトークンを補充します。
また、選ばれなかった同列のもう一方のカードにグリーンサムトークンを1個置きます

グリーンサムトークンのアクション(2個消費で1回

手番中、グリーンサムトークンを2個使用することで、以下のいずれかを実施できます。
(条件を満たす限り、1ターンに複数アクションも可能)

トークンのリセット
マーケット内の1〜4個のトークンを交換する。
カードのリセット
グリーンサムトークンが乗っていないカードを交換する。
列無視の選択
カードとトークンを異なる列から1つずつ選べる。
グリーンパワー+1
任意の植物にグリーンパワートークンを1個追加する。

使用したグリーンサムトークンは、サプライへ戻します。

ゲームの終了条件

以下の条件が満たされた場合、ゲーム終了となります。

全プレイヤーの場に15枚(5×3)のカードが配置された場合
(※全13手番を行なえば終了)

得点計算を行い、最も得点を獲得したプレイヤーが勝利となります。

同点の場合はグリーンサムトークンを多く所持しているプレイヤーの方が勝利。
それも同点の場合、勝利を分かち合います。

得点計算方法

各プレイヤーは、以下の得点方法で得点を計算します。

完成した植物の得点

条件を満たして、鉢トークンが置かれている場合、その植物カードに記載されている得点(必要なグリーンパワー数の下)を獲得します。

未完成の植物の得点

未完成の植物は、植物に置いているグリーンパワートークン2個につき1点を獲得します。

鉢トークンのボーナス点

高価な鉢トークンが置かれている場合、対応するボーナス点を獲得します。

コンクリート
(3点)
木製
(2点)
セラミック
(1点)
テラコッタ
(0点)

部屋のボーナス点

部屋の色と同じ色の植物カード(左上の色)を、隣接して置いている場合、その植物カード1枚につき1点を獲得します。

その部屋上に色が同じ家具/ペットトークンを部屋に置いている場合、部屋ボーナスの1点を代わりに2点で計算して、得点を獲得します。

家具/ペットのボーナス点

部屋に置いている家具/ペットの種類数に応じて、以下の点数を獲得します。

種類数12345678
得点1点3点6点9点12点16点20点25点

植物のコレクションボーナス点

5色の植物が全て配置されていれば、ボーナスとして3点を獲得します。

部屋のコレクションボーナス点

5色の部屋が全て配置されていれば、ボーナスとして3点を獲得します。

目標カード(上級ルール)

各目標カードの達成状況に応じた得点を獲得します。

ソロプレイの場合

ゲームの準備

通常のゲームのセットアップルールに従って準備しますが、以下の点が変更になります。

グリーンサムトークンを2個持ってスタートします。
マーケットの各列の上に、3点のコンクリート鉢トークンを1つずつ(計4つ)配置します。
残りのボーナス鉢トークンは、得点が高いものを上に、テラコッタ鉢を一番下にして、1つの山にして植物カードの山札の上に置きます。

ゲームの流れ

ソロゲームでは、以下の点が変更点となります。

マーケットの補充

マーケットの補充は以下の点が変更となります。

通常通り、取った列の残った方のカードにグリーンサムトークンを置きます。
マーケットの一番右の列(山札から最も遠い列)にあるカードとトークンをすべて捨て札にします。さらに、このターンに植物を完成させていなければ、その列の上にある鉢トークンも取り除きます。
捨て札にされたカードにグリーンサムトークンがある場合、それらは左隣の次の空いているカードに移動させてください(捨て札にはなりません)。
各カード上の緑の親指トークンの数を確認します。3個以上あるカードからはすべてのトークンを取り除き、サプライに戻します。
残ったカードとトークンを右にシフトさせます(山札から遠ざかる方向)。これにより一番左の列が空になります。
空いたスペースには対応するカード/トークンを補充し、鉢トークンの山の一番上の鉢トークンを一番左の列の上に置きます。

植物を完成させた場合

マーケットの一番右の列にある鉢トークンを獲得します。

もし同じターン中にさらに植物を完成させた場合は、捨て札の中で最も価値が低い鉢トークンを獲得してください(※他の列の上や山札の鉢トークンは使いません)。

ゲーム終了と得点計算

通常通り得点計算を行い、以下の表から得点の評価を確認します。

得点評価
60点以上いいスタート!
70点以上コツがつかめてきた!
80点以上とても良い!
90点以上素晴らしい!
100点以上エリート級!
ABOUT ME
くり坊
Web系フリーランスエンジニア