『フタン(HUTAN: Life in the Rainforest)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | フタン(HUTAN: Life in the Rainforest) | ||
特徴 | Step into a world of wonder and natural splendor with HUTAN: Life in the Rainforest, an immersive family game inspired by the Indonesian word for rainforest. In HUTAN, all players have their own rainforest patch where they will plant sprouts and flowers that over time grow into towering trees. When a habitat is created, an iconic forest animal arrives: the orangutan, the sumatran tiger, the rhinoceros hornbill, the cassowary, or the sumatran rhino. HUTAN plays over nine rounds, and all players have two turns each round. On your turn, you take a flower card from the shared market pool and place the flowers into your rainforest. If you place a flower on top of a matching flower, you grow a tree. When an area is completed with trees, the last tree is replaced by an animal. At the end of the game, the player who grew the best rainforest and attracted the most animals will score the most points and win. | ||
プレイ人数 | 1 - 4 人 | プレイ時間 | 11 分 |
ゲームデザイナー | Asger Harding Granerud, Daniel Skjold Pedersen | 複雑さ | 2 |
アートワーク | Vincent Dutrait | 戦略 | 2 |
エディター | Sidekick Games | 運 | 3 |
発売日 | 2025 | やり取り | 1 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
フタン(HUTAN: Life in the Rainforest)とは?
『フタン』は、各プレイヤーが自分専用の熱帯雨林エリアを持ち、そこに新芽や花を植えていきます。時が経つにつれて、それらはやがて高くそびえる木々へと成長していきます。ある条件が整うと、そのエリアには熱帯雨林の象徴的な動物たち――オランウータン、スマトラトラ、サイチョウ、ヒクイドリ、スマトラサイ――が姿を現します。
ゲームは9ラウンドにわたって進行し、各ラウンドでプレイヤーは2回ずつ手番を行います。手番では、共通のマーケットから花カードを1枚取り、自分の熱帯雨林に配置します。同じ種類の花の上に重ねて置けば、木が育ちます。木によってエリアが完成すると、最後の木の上には動物がやってきます。
ゲーム終了時には、もっとも美しい熱帯雨林を育て、もっとも多くの動物を惹きつけたプレイヤーが最高得点を獲得し、勝者となります。
フタン(HUTAN: Life in the Rainforest)の遊び方
ゲームの準備
・ | 熱帯雨林ボード:16枚 |
・ | 花:130個 |
・ | 木:64本(初回プレイ前に組み立ててください) |
・ | 動物:15体 |
・ | センザンコウ・トークン:1個 |
・ | 花カード:70枚 |
・ | 生態系カード:24枚 |
・ | 得点シート(50枚綴り):1冊 |
準備
❶ | 熱帯雨林ボードの準備 1人のプレイヤーが4種類の熱帯雨林ボードを受け取り、ランダムに2×2で並べます。 他のプレイヤーも同様に4種類の熱帯雨林ボードを受け取り、同様になるように2×2で並べます。 (※初回ゲームでは、おすすめのレイアウトで準備されます) |
❷ | 花カードの準備 全ての花カードをシャッフルし、9つの山札を作成します。 (各山札の枚数はプレイ人数によって異なります) |
・2人プレイ:3枚ずつ ・3人プレイ:5枚ずつ ・4人プレイ:7枚ずつ | |
❸ | マーケットの準備 花カードの山を1つ選び、全て表向きにしてテーブル中央に並べます。 |
❹ | 花と木の準備 花と木を表向きにした花カードの近くに置きます(または箱を収納用に使っても構いません)。 |
❺ | 動物の準備 動物を花の近くに置きます。 2人プレイでは、各種類の動物を1体ずつ箱に戻します。 |
❻ | スタートプレイヤーの決定 スタートプレイヤーをランダムに決め、そのプレイヤーにセンザンコウ・トークンを渡します。 |
最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ
各ラウンドでは、各プレイヤーはセンザンコウ・トークンを所持しているプレイヤーから順番に以下の流れで手番を行います。
1. 花カードを獲得し、花を植える
2. 木を育てる & エリアを完成させる
3. 生息地の完成したエリアに動物を配置する
手番を繰り返し、2巡(各プレイヤー2回ずつ)実施すれば、ラウンド終了となります。

スタートプレイヤーが最初の手番を行った後、『センザンコウ・トークン』を花カードのマーケットに追加します。
1. 花カードを取得し、花を植える

マーケットに公開されている花カードを1枚を選び、花カードに描かれている花を全て受け取ります。(その後、選択した花カードは捨て札にします)
受けとった花カードは以下のルールに従って、花を自分の熱帯雨林ボードに配置します。
配置ルール
・ | 熱帯雨林ボードに配置する 各熱帯雨林ボードはそれぞれ9マスずつあり、花を1マスに1個配置できます。 (※3枚の熱帯雨林ボードには湖マスがあり、そこには花を置けません) |
・ | 隣接させて配置する 手番中に配置する花は全て隣接(斜めは不可)して配置する必要がある。 |
・ | 同じ色の花を重ねる 既に配置している花と同じ色の花を置く場合、上に重ねて配置できます。 (※異なる色の上には置けません) (※木が配置されている花には重ねて配置できません) |
・ | 既存の花に隣接する この手番で最初に置く花は、既に置かれている花の隣接(斜め不可)するマス、もしくは同じマスに置く必要があります。 (※ゲーム開始時の最初の手番はこのルールを無視できます) |
多色の花アイコン

多色の花アイコンが描かれている場合、好きな花を1つ選択して取得することができます。
センザンコウ・トークン

マーケットにセンザンコウ・トークンがある場合、花カードを取る代わりにセンザンコウ・トークンを取ることが出来ます。
センザンコウ・トークンは好きな花を1つ受け取って配置できます。また、次のラウンドではスタートプレイヤーになります。
2. 木を育てる & エリアを完成させる

花を置く目的は主に2つ:木を育てることとエリアを完成させることです。
木を育てる

同じ色の花が上に重ねられた場合、上の花を取り除いて木を配置します。
(※どの形の木でも変わりません)
ゲーム終了時、木1本につき2点を獲得できます。
エリアを完成する

ボードには水で囲まれた2~5マスのエリアがあります。
エリア内のマスを全て同じ色の花で埋めることで、エリアは完成となり、上部に書かれた数字(左側)が得点となります。
エリア内に花が配置されているが、不完全になっているエリア(空きスペースがある、複数の色の花が置かれている)は、上部の点数(左側)が減点になります。
※何も置かれていない場合は減点はありません。
3. 生息地の完成したエリアに動物を配置する

生息地の条件を満たしたエリアを作成した場合、最後に配置した木を取り除き、同色の動物を配置することができます。(任意)
生息地の条件
以下の2つの両方を満たしたエリアを作成した場合、生息地が完成となります。
・ | エリア内のマスが全て同じ色の花で埋められている。 |
・ | エリア内の全ての花の上に木が配置されている。 |
動物を配置できるのは1手番中1匹までになります。
動物
動物は全部で5種類あり、対応する花が置かれた時に配置できます。
青 | 赤 | 黄 | 黒 | 白 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
各動物は各3匹ずつで、サプライに残っていない場合、それ以上配置できません。
(2人プレイでは、動物は2体ずつ)
動物を配置することで、エリア上の足あとアイコンの数字(右の数字)が得点になります。
施肥

動物を配置した場合、動物に隣接するマスに好きな色の花を配置することが可能です。(木に育てることも可能)
ただし、1手番中に配置できる動物は1匹までなので、施肥により新しい生息地を作成しても動物は配置できません。
ラウンド終了時
全プレイヤーが2回ずつ手番を行い、マーケット上にカード・センザンコウ・トークンが残っていない場合、ラウンド終了となります。
新たな花カードの山を取ってマーケットに公開し、センザンコウ・トークンを持っているプレイヤーがスタートプレイヤーで、次のラウンドを開始します。
ゲームの終了条件

以下の条件が満たされた場合、ゲーム終了となります。
全部で9ラウンドが実施された場合
全プレイヤーは得点計算を行い、最も得点を獲得したプレイヤーが勝利です。
同点の場合、手番順が早いプレイヤーの方が勝利となります。
得点計算方法
以下の得点項目の合計が得点となります。
得点項目 | 得点 |
---|---|
木 | 配置した木1本につき、2点の得点となります。 |
動物 | 動物を配置したエリアの足あとアイコンの数字(右側)が得点となります。 |
完成エリア | 完成されたエリアに記された数字(左側)が得点となります。 |
未完成エリア | 未完成エリア(空きマスがある/色が複数ある)に記された数字(左側)が減点となります。 |
ソロプレイの場合
ソロプレイの場合は、以下の点が変更になります。
準備
・花カードをシャッフルし、54枚の山札を1つ作って裏向きに置きます。
・センザンコウトークンはゲームから取り除きます。
ゲームの流れ
各ラウンドでは、マーケットには3枚の花カードが公開されます。
その内1枚を選んで通常通り花を配置し、残りの花カードは捨て札となります。
ゲーム終了条件
ラウンドを繰り返し、全部で18ラウンド実施すればゲーム終了となります。
最終得点を確認し、点数を以下の表で評価します。
得点 | 評価 |
---|---|
80点 | 良いスタート! |
100点 | よくできました! |
120点 | 素晴らしい! |
135点 | 熟練者! |
150点 | 信じられないほどの達人! |
変更可能ルール
バリアント
バリアントには以下の2種類を設定できます。
・最初のゲーム
・基本
最初のゲームは熱帯雨林ボードは決まったレイアウトで配置されますが、基本ではランダムで配置されます。