『ベルソ(Verso)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | ベルソ(Verso) | ||
特徴 | Flip your cards to uncover vibrant landscapes of land, sea, or sky. | ||
プレイ人数 | 1 - 6 人 | プレイ時間 | 4 分 |
ゲームデザイナー | Alexis Allard, Joan Dufour | 複雑さ | 1 |
アートワーク | Zongoh | 戦略 | 2 |
エディター | Gigamic | 運 | 3 |
発売日 | 2025 | やり取り | 2 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
ベルソ(Verso)とは?
カードをめくって、裏面に描かれた別の風景を見てみましょう!
見つかるのはどのパノラマでしょうか?大地、海、それとも空?
ベルソ(Verso)の遊び方
ゲームの目的
カードを引いていき、自分の場に「連番」や「正方形の組み合わせ」を作り、最も多くの勝利点を獲得しましょう。
ゲームの準備
内容物
・ | カード(94枚) |
・青いカード(海) ・緑のカード(大地) ・オレンジのカード(空) | |
・ | 勝利点トークン:60個 |
準備
❶ | カードの準備 プレイ人数×15枚のカードをランダムで準備します。 (※6人プレイの場合は、全てのカードを使用する) 準備したカードはシャッフルして、テーブルの中央に山札を作成して、捨て札置き場も用意します。 余ったカードがある場合は箱に戻します。 |
❷ | 勝利点トークンの準備 勝利点トークンをテーブル中央に置きます。 |
❸ | スタートプレイヤーの決定 ランダムでスタートプレイヤーを決定します。 |
最初の画面は以下のようになります

ゲームの補足
カードについて

各カードは表裏に面があり、各面は以下の要素で構成されています。
色 | :青(海)、緑(大地)、オレンジ(空) |
数字 | :1~6、もしくはジョーカー |
勝利点(上部の点) | :1点もしくは3点 |
・ | カードの裏面は以下の条件で必ず異なります。 |
・色:裏面は必ず別の色になります。(青 → 緑またはオレンジ) ・数字:裏面の数字は必ず数字を±1した数字になります。 ・勝利点:1点の裏面は3点、3点の裏面は1点になります。 | |
・ | ジョーカーの場合は例外で、裏面の数字が任意になり、常に勝利点が1点です。 |
ゲームの流れ
各プレイヤーは順番に以下のいずれかのアクションを実施します。
・カードを引く
・連番をバンクする
カードを引く

山札の一番上からカードを1枚、そのまま または 裏返して引き、自分の場に配置する。
カードを引き方
以下のいずれかの方法でカードを1枚引き、自分の場に配置します。
・ | 山札の一番上のカードをそのまま引く。 (※裏面は見れません) |
・ | 山札の一番上のカードを裏返して引く。 (※裏にしたカードは元には戻せません) |
配置ルール

受け取ったカードは自分の場に以下のルールで配置します。
・ | 公開する 全てのカードは常に見える状態で配置します。 |
・ | 色ごとに分けて、昇順で並べる カードは色別に横一列(緑=大地、青=海、オレンジ=空)に並べ、数字の昇順(左 → 右)になるように配置します。 |
同じ色・同じ数字のカードを2枚以上同時に場に持つことはできません。また、同じ色のジョーカーを2枚持つこともできません。
同じカード引いた場合、引いたカードを捨て札にします。
(別のカードに変更はできません)
連番をバンクする

同じ色で数字が連続するカードを持っている場合、その色を宣言することで、バンクを実施することができます。
バンクの手順
連番をバンクするには、以下の4つの手順を踏みます。
❶ | バンクする連番の色を宣言します。 |
❷ | 自分の左右の隣プレイヤーは、その色の中で一番大きな数字のカードをすぐに裏返して、該当する色の位置に移動します。(※持っていない場合は実施しない) |
※その色のカードがジョーカー1枚のみの場合、ジョーカーを裏返します。 ※裏返した結果、同じ色・同じ数字のカードが2枚場に並んだ場合、裏返したカードを捨て札にします。 | |
❸ | バンクした自分の連番の各カードに記された勝利点(上にある『・』の数)の合計と同じ数だけ、勝利点トークンを獲得します。 |
❹ | 連番の中から数字の大きい2枚のカードだけを捨て札にします。 (※残りのカードは場に残します) |
ジョーカー

ジョーカーは任意の数字(1〜6)として使用できます。
大きい2枚の数字を取り除く際も、ジョーカーは指定した数字として扱います。

カードを引いたり、自分のカードが裏返すことにより、自分の場に各色(青・緑・オレンジ)のカードをそれぞれ3枚以上になれば、正方形が完成となり即座に7点を獲得します。
・ | 完成時、カードを捨てる必要はありません。 |
・ | 相手のカードを裏返させることはできません。 |
・ | 一度完成した後は、完成の状態を崩した後に再度揃えることで再度得点を得れます。 |
ゲームの終了条件
以下の条件が満たされた場合、ゲーム終了となります。
山札のカードが全て引かれた場合
その後、各プレイヤーは最後に1回だけ連番のカードをバンクすることができます。
(この場合、隣のプレイヤーのカードは裏返します)
獲得した勝利点を全て合計し、最も得点を獲得したプレイヤーが勝利となります。
同点の場合、勝利を分かち合います。
ソロプレイの場合
ソロモードでは、できるだけ多くのポイントを獲得することが目標です。
ゲームの準備
35枚のカードで山札を作成します。
ゲームの流れ
自分の手番と相手(NPC)の手番を交互で行います。
自分の手番では通常通り手番を行いますが、相手の手番は以下の流れで手番を行います。
❶ | プレイヤーは相手のカードを引く。 (表のまま、もしくは裏返して引く) |
❷ | 引いたカードの表面と裏面を確認し、裏面の数字が表面の数字よりも大きい場合、プレイヤーは裏面と同じ色のカードの内、最も大きいカードを裏返します。 |
※ジョーカーの面がある場合は、何も起こりません | |
❸ | 引いたカードを捨て札にする。 |
ゲームの終了条件
通常ゲーム同様、山札が尽きればゲーム終了となり、最後に一度だけバンクを行います。その後、以下の表で得点を評価しましょう。
得点 | 評価 |
---|---|
35〜39点 | よく頑張りました! VERSOの平均スコアに到達しました。 |
40〜44点 | すばらしいプレイです! |
45〜49点 | なんという才能! |
50〜54点 | 模範的なプレイヤーです。敬意を表します! |
55〜59点 | 間違いなくプロの腕前です! |
60点以上 | なんという素晴らしいパフォーマンス! デッキの伝説、ここに現る! |