『フォーエバーホーム(Forever Home)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | フォーエバーホーム(Forever Home) | ||
特徴 | フォーエバーホームへようこそ。保護犬たちの二度目のチャンスを描いた、謎めいたパターン構築ゲームです。 タイルの配置、セットの収集、製図を組み合わせて、あなたとあなたの友人が避難所の職員の役割を引き受けます。順番に犬をシェルターに迎え入れ、トレーニングカードを完成させ、子犬を新しい家族とマッチングさせます。あなたは、保護施設での貴重な表彰を目指して競い合うだけでなく、世話している犬の訓練と復帰に関する評判を獲得することになります。ゲームの最後には、最も評判の高い避難所職員が勝利します! 素早くシンプルなターン、ユニークなソロモード、プレイヤーボードに追加された2つ目の上級者向けの盤面が特徴のフォーエバーホームは、リプレイ可能で簡単に楽しめるアブストラクトゲームだ。 | ||
プレイ人数 | 1 - 5 人 | プレイ時間 | 20 分 |
ゲームデザイナー | Lottie Hazell, Jack Hazell | 複雑さ | 2 |
アートワーク | Dann May, Dominique Vassie | 戦略 | 4 |
エディター | Birdwood Games | 運 | 2 |
発売日 | 2023 | やり取り | 2 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
フォーエバーホーム(Forever Home)とは?
フォーエバーホームへようこそ。保護犬たちの二度目のチャンスを描いた、謎めいたパターン構築ゲームです。
タイルの配置、セットの収集、製図を組み合わせて、あなたとあなたの友人が避難所の職員の役割を引き受けます。順番に犬をシェルターに迎え入れ、トレーニングカードを完成させ、子犬を新しい家族とマッチングさせます。あなたは、保護施設での貴重な表彰を目指して競い合うだけでなく、世話している犬の訓練と復帰に関する評判を獲得することになります。ゲームの最後には、最も評判の高い避難所職員が勝利します!
素早くシンプルなターン、ユニークなソロモード、プレイヤーボードに追加された2つ目の上級者向けの盤面が特徴のフォーエバーホームは、リプレイ可能で簡単に楽しめるアブストラクトゲームだ。
フォーエバーホーム(Forever Home)の遊び方
ゲームの準備
1. 表彰ボードを中央に配置します。
2. 表彰ボードに犬種コマを1つずつ、ランダムに配置していきます。
3. ホームカードを種類ごとにシャッフルし、1枚ずつ公開してい配置します。
4. トレーニングカードをシャッフルして山札を作成し、人数に合わせた枚数公開します。
5. 犬トークンを袋に入れ、人数に合わせた枚数公開します。
プレイ人数 | トレーニングカード | 犬トークン |
---|---|---|
2~3人の場合 | 4枚 | 4枚 |
4~5人の場合 | 5枚 | 5枚 |
6. 各プレイヤーにシェルターボードを1枚ずつ受け取ります。
7. トレーニングカードの山札からカードを2枚引きます。
8. スタートプレイヤーから順番に2枚の犬トークンを引き、1枚を受け取ります。
9. その後、ラストプレイヤーから順番に2枚の犬トークンを引き、1枚を受け取ります。
10. 全プレイヤーは、受け取った犬トークン2枚をシェルターボードに配置します。
最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ
各プレイヤーは順番に以下のいずれかのアクションを2回実施します。
(※同じアクションでも、異なるアクションでもOK)
・犬を1匹取り、ボードに配置する
・トレーニングカードを1枚取る
・犬を1匹を移動する
トレーニングカードの条件を満たした場合、トレーニングカードを完成します。
トレーニングカードの完成はアクションの1回に含まれません。
犬を1匹取り、シェルターに配置する

場から犬を1匹受け取り、シェルター内の空いているスペースに配置します。
その後、場の犬を受け取った場所に新しい犬を補充します。
カードはアクションごとに補充されるので、1回目のアクションで補充された犬は2回目のアクションで取ることができます。
トレーニングカードを1枚取る

場に出ているトレーニングカードを1枚手札に加えれます。(手札の上限は5枚)
その後、場のカードを受け取った場所に新しいカードを補充します。
カードはアクションごとに補充されるので、1回目のアクションで補充されたカードは2回目のアクションで取ることができます。

❶達成時、家に送ることが出来る犬の数
❷犬の配置条件
❸ゲーム終了時に獲得できる得点
犬を1匹を移動する

シェルター内の既存の犬を、縦/横/斜めの空いているスペースに移動できます。

トレーニングカードに書かれている犬の配置の条件を満たしたトレーニングカードを場に出します。(※1アクションの消費なしで実施できます)
場に出したトレーニングカードは、相手は枚数だけで内容は非公開です。
アイコン | 条件 |
---|---|
![]() | 同じ犬 |
![]() | 異なる犬 (※異なる犬同士は同じ犬種) |
![]() | 犬を未配置 |
トレーニングカードを場に出した場合

トレーニングカードの条件に使用した犬から、家マークの数字の数だけ、家(4ヵ所)に移動します。
好きな家に移動できますが、ホームカードや表彰の条件を満たすことで、ゲーム終了時に得点を獲得できるので、考えて配置しましょう。
ゲームの終了条件
誰かが7枚目のトレーニングカードを使用したら、全プレイヤー同じ回数ずつ手番をプレイした後、ゲーム終了となります。
得点計算方法を行い、最も得点が多いプレイヤーが勝利となります。
引き分けの場合、最も多くの犬を新しい家族に引き渡したプレイヤーが勝者です!
得点計算方法
各プレイヤーは、以下の項目で得点計算を行っていきます。
得点項目 | 得点 |
---|---|
達成したトレーニングカード | 達成したトレーニングカードを公開し、右下の点数を獲得。 |
ホームカード | 各ホームカードの得点を獲得。。 |
表彰 | 表彰の条件を満たしているプレイヤーは、表彰の得点を獲得。 |

ホームカードは、各家の得点条件が書かれています。
各プレイヤーは、家の状態を確認し、書かれている得点を家ごとに獲得します。
街のホームカード | 条件 |
---|---|
![]() | 街に配置された犬種の種類数によって、該当する得点を獲得。 (1/2/3/4/5種類:1/2/4/6/9点) |
![]() | 街に配置された犬種の種類数によって、該当する得点を獲得。 (1/2/3/4/5種類:3/5/8/11/15点) |
郊外のホームカード | 条件 |
![]() | 任意の犬を5匹ずつ8点を獲得。 |
![]() | 指定の犬種3匹と任意の犬1匹の組み合わせごとに7点を獲得。 |
![]() | 指定の犬種3匹と任意の犬1匹の組み合わせごとに7点を獲得。 |
![]() | 指定の犬種の組み合わせごとに6/3/1点 |
![]() | 指定の犬種の組み合わせごとに6/3/1点 |
![]() | 指定の犬種の組み合わせごとに6/3/1点 |
田舎のホームカード | 条件 |
![]() | 同じ犬種を2匹配置するごとに3点を獲得。 |
![]() | 同じ犬種を3匹配置するごとに6点を獲得。 |
![]() | 異なる犬種を2匹ずつ配置するごとに6点を獲得。 |
![]() | 犬種3匹と2匹の組み合わせごとに9点を獲得。 |
施設のホームカード | 条件 |
![]() | 施設に配置した犬ごとに1点を獲得。 |

表彰は『シェルター』『家』『複数の家』のそれぞれの位置に、該当の犬種を最も多く配置しているプレイヤーは、犬種の右側の得点を獲得します。(同点の場合は該当プレイヤー全員が獲得)
表彰の位置 | 表彰の得点 |
---|---|
![]() | シェルター 該当犬種をシェルターに最も多く配置しているプレイヤーが得点。 |
![]() | 家 該当犬種を家に最も多く配置しているプレイヤーが得点。 |
![]() | 複数の家 該当犬種が複数の家に配置できているプレイヤーが得点。 |
変更可能ルール
発展シェルター(デフォルト:OFF)
発展シェルターを設定した場合、通常シェルターの代わりに発展シェルターが使用されます。
発展シェルターボードにはシェルターグリッド内に5つの特別なスキルスペースが表示されており、これらのスペースのいずれかに犬を配置すると、スキルを実行できます。
スキル | 効果 |
---|---|
![]() | 特殊能力: 垂直移動 プレイヤーはシェルター グリッド上で別の犬を対応する方向に任意の数だけ移動できます。犬は他の犬の上を通り過ぎることがあります。移動する犬は空いたスペースで終了しなければなりません。 |
![]() | 特殊能力: 水平移動 プレイヤーはシェルター グリッド上で別の犬を対応する方向に任意の数だけ移動できます。犬は他の犬の上を通り過ぎることがあります。移動する犬は空いたスペースで終了しなければなりません。 |
![]() | 特殊能力: 斜め移動 プレイヤーはシェルター グリッド上で別の犬を対応する方向に任意の数だけ移動できます。犬は他の犬の上を通り過ぎることがあります。移動する犬は空いたスペースで終了しなければなりません。 |
![]() | 特殊能力:トレーニングカードを交換する プレイヤーは自分の手札にあるトレーニングカードを中央エリアのトレーニングカードと交換できます。 |
![]() | 特殊能力:犬を交換する プレイヤーは自分のグリッドにある別の犬を中央エリアの犬と交換することができます。交換した犬は空いたスペースに配置してください。 |
得点を常に表示する(デフォルト:OFF)
ONにすることで、各プレイヤーの得点がリアルタイムで表示されるようになります。
OFFだと、ゲーム終了時まで得点を確認することはできません。
ソロモード

ソロモードの場合、表彰ボードがソロ用に変わり、ラウンドマーカーが配置されます。
基本的なルールは通常と同様ですが、ラウンド終了時に表彰ボードが更新されます。
準備
1. 表彰ボードの代わりにソロチャレンジボードを配置します。
2. ラウンドマーカーをソロチャレンジボードの下の一番左のスペースに配置します。
3. ソロチャレンジボードには犬種コマを配置せず、近くに配置します。
4. トレーニングカード4枚と犬トークン4枚を場に公開します。
5. ソロチャレンジカードをシャッフルして山札を作り、ソロチャレンジボードの近くに配置します。
6. 袋から犬を3匹取り出し、2匹を選んでシェルターに配置、残りの犬を袋に戻します。
ゲームの流れ
通常の手番と異なり、各ラウンドが以下の流れで実施されます。
1. 通常ルール通り、アクションを2回実施する
2. ソロチャレンジカードを引き、犬・トレーニングカードを取り除く
3. ラウンドマーカーを進める
1. 通常ルール通り、アクションを2回実施する
通常のルールを参照してください。
2. ソロチャレンジカードを引き、犬・トレーニングカードを取り除く

ソロチャレンジカードが引かれ、書かれている位置の犬、トレーニングカードを取り除きます。
同じ種類(犬、トレーニングカード)が2つ取り除かれる場合もあります。
3. ラウンドマーカーを進める

自分の手番終了時にラウンドマーカーを1つ進めて、犬種コマをボードに配置します。
8ターン目終了以降、ゲーム終了するか、継続するかを選択できます。(継続した場合、1回継続した場合は-4点、2回継続した場合は-8点。それ以降はゲーム終了です)
表彰 | 得点条件 |
---|---|
![]() | 譲渡された犬 右側にある2つの犬タイプの合計数よりも多くの左側に配置された犬タイプを譲渡した場合、5評判を獲得します。これらの数値が等しい場合、評判は得られません。 |
![]() | トレーニング中の犬 グリッド内で右側の犬タイプよりも左側に犬タイプが多く配置されている場合は、3評判を獲得します。これらの数値が等しい場合、評判は得られません。 |
![]() | 施設にいる犬 施設に置かれたこの犬種ごとに1評判を獲得する。 |
![]() | 様々な家の犬 この犬タイプが配置されるさまざまなホームごとに2評判を獲得します。 |
ゲームの終了条件
ゲーム終了条件は8回のターンが経過後、終了を選択した場合にゲーム終了となります。
得点計算方法
以下の項目で得点計算が行われます。
得点項目 | 得点 |
---|---|
達成したトレーニングカード | 達成したトレーニングカードを公開し、右下の点数を獲得。 |
ホームカード | 各ホームカードの得点を獲得。。 |
表彰 | 配置した犬種コマの内容で得点を獲得。 |
控除 | 9ターン目、10ターン目を実施した場合、-4/-8点。 |
得点の目安
得点は以下の目安で確認してみてください。
評判 | 賞 |
---|---|
<18 | もう一度 |
18-20 | 次回は幸運を |
21-23 | 練習あるのみ |
24-26 | 精神力はある頑張り屋 |
27-29 | ごく普通 |
30-32 | アクセス |
33-35 | ライジングスター |
36-38 | グレートトレーナー |
39-41 | スーパートレーナー |
42+ | マスタートレーナー |