『ハムスターvsカバ(Hamsters vs Hippos)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | ハムスターvsカバ(Hamsters vs Hippos) | ||
特徴 | 動物園の檻から逃げ出したハムスターたちが一目散に駆け出します!その時、彼らが一番大切にしているハスの花が咲く池が目の前に現れました! ですが、水面下には大好物のおやつを狙うカバが潜んでいます。ハムスターたちは危険を冒してでも、カバたちがごちそうにありつく前に、できるだけ多くの花を集めてください! | ||
プレイ人数 | 2 - 6 人 | プレイ時間 | 5 分 |
ゲームデザイナー | James Freeman, James Staley, Adam Staley | 複雑さ | 1 |
アートワーク | César Ayala Delgado | 戦略 | 2 |
エディター | Tin Robot Games | 運 | 4 |
発売日 | 2021 | やり取り | 2 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
ハムスターvsカバ(Hamsters vs Hippos)とは?
ジェームズ・フリーマンの混乱した夢から生まれた壮大な物語:ハムスターたちは動物園の囲いから脱走し、自由を求めて逃走中!しかしその途中には4つの池があり、そこには彼らが最も大切にしている宝物 ― 蓮の花が浮かんでいます!残念ながら、水面下にはおやつを狙うカバたちが潜んでいるのです!
プレイヤーは、蓮の花を集めるリスクを取るか、それともカバが現れる前に池から退避するかの選択を迫られます!
ハムスターvsカバ(Hamsters vs Hippos)の遊び方
ゲームの準備
内容物
・ | 睡蓮カード(52枚) |
・ | プレイヤーボード(6枚) |
・ | ハムスター駒(6個) |
・ | 蓮トークン(68個:薄ピンク[価値1]の蓮44個、紫[価値3]の蓮24個) |
・ | 整理用トレイ(1つ) |
・ | サプライ用トークンボウル(1つ) |
準備
❶ | 睡蓮カードの準備 睡蓮カードの『カバ』を2枚を横に置いておきます。 その後、残ったカードをシャッフルし、プレイヤー人数に合わせてカードを裏面のまま並べていきます。 |
・2~4人プレイの場合:5×5(25枚) ・5~6人プレイの場合:7×7(49枚) | |
❷ | プレイヤーボードとハムスター駒を受け取る 各プレイヤーはプレイヤーボードとその色に対応するハムスター駒を受け取り、自分の前に置きます。 |
❸ | 蓮トークンを配置する 配置した睡蓮カードの中央の9枚(3×3)の上に蓮トークンを1個ずつ配置します。 |
❹ | スタートプレイヤーを決める ランダムでスタートプレイヤーを決定して、手番順を決定します。 (※スタートプレイヤーから時計回りで実施) |
最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ
このゲームは全4ラウンドで実施されます。各ラウンドではラウンド終了条件が満たされるまで、各プレイヤーは順番に以下の流れで手番を行います。
1. ハムスターを移動する
2. 移動した睡蓮の効果を実施する
3. 更にハムスターを移動する、もしくはハムスターを退避する
1. ハムスターを移動する

自分の色のハムスター駒を、移動ルールに従って、まだ公開されていない睡蓮カードに移動させます。
まだハムスター駒が置かれていない場合は、外周の睡蓮に配置します。
移動ルール
ハムスター駒は以下のルールで移動します。
・ | 隣接する睡蓮に移動する 縦・横・斜めに隣接する睡蓮に移動することができます。 |
・ | 裏向きの睡蓮に配置する 移動先は裏向きの睡蓮カードにしか移動することはできません。 |
・ | 蓮トークンを獲得する 蓮トークンが置かれている位置に移動した場合、置かれている蓮トークンを獲得します。(※プレイヤーボードには置かず、プレイヤーボードの前に置きます) |
ハムスター駒がまだ睡蓮に配置されていない場合

ハムスター駒がまだ睡蓮に配置されていない状態で、ハムスター駒を最初に配置する場合は、外周の睡蓮にハムスター駒を配置します。
池から出る(外周にある睡蓮に居る場合)
外周にいる睡蓮に居る場合、1回目の移動でも移動せずに池から脱出することができます。
移動できない場合(中央に居る場合)
中央の睡蓮にいて、ハムスターを移動できなかった場合、脱落になります。このラウンドで獲得した蓮トークンを共通のサプライに戻し、ハムスター駒を取り除きます。
前のラウンドで獲得したプレイヤーボードに置かれた蓮トークンは取り除かれません。
2. 移動した睡蓮の効果を実施する

止まった位置の睡蓮を公開し、公開された内容に対応する効果を実施します。
睡蓮 | 効果 |
---|---|
![]() | 空のスイレン 効果はありません。 |
![]() | カバ このカードを公開したプレイヤーは、このラウンドは脱落となります。 ハムスターは取り除かれ、未確定の得点はすべて共通サプライに戻されます。 |
2枚目のカバが公開された場合、このラウンドは終了となります。 池に残ったプレイヤーは全て脱落となり、未確定の得点はすべて共通サプライに戻されます。 | |
![]() | のぞき見 自分の隣接するカード1枚を裏側のまま確認できる。 |
![]() | 蓮の移動 任意のカード上の蓮トークンを、隣接するカードに1つ移動させる。 |
![]() | 蓮の奪取 他のプレイヤーの未確定得点から1点分を奪う。 |
![]() | 蓮を失う 自分の未確定の得点から1点を共通ストックに戻す。 |
![]() | 水しぶき 睡蓮から落ち、その手番は即終了する。 次の自分の手番は再び外周から睡蓮に戻る。 |
![]() | バネスイレン 次の移動で、通常より2マス先(縦横または斜め)に移動する。 |
![]() | 蓮の花1つ 共通サプライから1点分の蓮トークンを獲得する。 |
![]() | 蓮の花2つ 共通サプライから2点分の蓮トークンを獲得する。 |
![]() | ブルースター蓮の花 共通サプライから3点分の蓮トークンを獲得する。 |
3. 更にハムスターを移動する、もしくはハムスターを退避する
ハムスターを移動し終えたら、以下のいずれかを実施します。
・ | 更にハムスターを移動する 同じ方法でハムスターをもう1度移動します。 |
・ | 池から脱出する ハムスター駒を池から取り除き、このラウンドの移動を終える。 |
ラウンド終了
以下のいずれかが満たされた場合、ラウンド終了になります。
・ | 2枚目のカバが公開された場合 |
・ | 全プレイヤーが池から脱出または脱落する、もしくは池に残ったプレイヤーが全員移動できない状態になっている場合 |
脱落せずに池を脱出したプレイヤーは得点化を行います。

脱落せずに池から脱出したプレイヤーは、そのラウンドで獲得した蓮トークンをプレイヤーボードの上に乗せて得点の確定化します。
その後、4ラウンド目以外であれば、以下の流れで次のラウンドの準備を行います。
(4ラウンド目の場合はゲーム終了となります)
❶ | 場に残った蓮トークンを全て共通サプライに戻す。 |
❷ | 池カードを全て集め直す |
❸ | カバカードを池カードの山札に追加する |
❹ | 再度、ゲームの準備を行う |
新しいラウンドは、前ラウンドの次の手番順のプレイヤーから開始します。
ゲームの終了条件
以下の条件が満たされた場合、ゲーム終了となります。
4ラウンド目が終了した場合
最もプレイヤーボードに配置した蓮トークン(薄ピンク1点、紫3点)の合計点が最も多いプレイヤーが勝利となります。
同点の場合、勝利を分かち合います。
(※実際は追加で同点プレイヤーで2ラウンドを追加で実施します)