『それはオレの魚だ!(Hey! That's my fish)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | それはオレの魚だ!(Hey! That's my fish) | ||
特徴 | 氷が崩れ出した! 魚が逃げる前にとっとと捕まえろ! さもなくば他のペンギンが逃げちまう! ペンギン家族は自力で生き延びるんだ! ペンギンたちは急速に縮小する流氷の上を駆け抜け、一番美味しい魚を集め、ライバルを寄せ付けないようにしなければならない。でも油断は禁物! 流氷に引っかかったら、もうおしまい。 | ||
プレイ人数 | 2 - 4 人 | プレイ時間 | 10 分 |
ゲームデザイナー | Günter Cornett, Alvydas Jakeliunas | 複雑さ | 1 |
アートワーク | Chris Quilliams, Émeline D’Aoust, Martin Roy, Adrian Harper | 戦略 | 2 |
エディター | Next Move Games | 運 | 0 |
発売日 | 2003 | やり取り | 1 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
それはオレの魚だ!(Hey! That’s my fish)とは?
氷が崩れ出した!魚が逃げる前にとっとと捕まえろ!さもなくば他のペンギンが逃げちまう!ペンギン家族は自力で生き延びるんだ!
ペンギンたちは急速に縮小する流氷の上を駆け抜け、一番美味しい魚を集め、ライバルを寄せ付けないようにしなければならない。
でも油断は禁物!流氷に引っかかったら、もうおしまい。
一見簡単そうに見えますが、狡猾なペンギンたちと、どんどん小さくなっていくゲームボードによって、あなたの目標は阻まれます。
相手を出し抜くために、あなたはどんな戦略を立てるのでしょうか?
それはオレの魚だ!(Hey! That’s my fish)の遊び方
ゲームの準備
内容物
・ | 浮氷タイル(60枚) |
・魚1匹(30枚) ・魚2匹(20枚) ・魚3匹(10枚) | |
・ | ペンギン駒(16体:各色4体ずつ) |
準備
❶ | 浮氷タイルを準備する 浮氷タイルを裏向きにしてシャッフルします。 大体正方形になるように並べて、タイルを表に向けます。 |
❷ | ペンギン駒を受け取る 各プレイヤーは1色を選び、プレイヤーの人数対応する数のペンギン駒を受け取ります。 |
・2人プレイ:ペンギン駒4個ずつ ・3人プレイ:ペンギン駒3個ずつ ・4人プレイ:ペンギン駒2個ずつ | |
❸ | スタートプレイヤーを決める ランダムでスタートプレイヤーを決定します。 |
❹ | ペンギン駒を配置する ペンギン駒をスタートプレイヤーから順番に魚1つの浮氷タイルにペンギン駒を1個ずつ配置します。 全てのペンギン駒を配置するまで、繰り返し実施します。 |
最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ
スタートプレイヤーから順番に各プレイヤーは、以下の流れで手番を行います。
1. ペンギン駒を移動する
2. 浮氷タイルを集める
1. ペンギン駒を移動する

自分のペンギン駒を1つ選択し、移動ルールに従って移動させます。
移動ルール
以下のルールに従って、ペンギン駒を1つ移動させます。
・ | 直線に好きなだけ移動 ペンギンは直線上で好きなだけ移動できます。 |
・ | 移動中に方向転換は不可 移動中に移動の向きを変更することはできません。 |
・ | 他のペンギンは越えられない 他のペンギンを越えたり、同じタイルに停止することはできません。 |
・ | 浮氷タイルの無い空きマスは移動不可 ペンギンは浮氷タイル上でしか移動することができず、浮氷タイルのなくなった空きマスを移動したり、越えたりすることはできません。 |
移動できない場合
自分のペンギン駒が全て移動できなくなった場合、ペンギン駒を全て取り除き、ペンギン駒が置いてあった、浮氷タイルを獲得します。
その後、ゲーム終了までそのプレイヤーの手番は飛ばされます。
2. 浮氷タイルを集める

ペンギンを移動した後、元々ペンギン駒が置いてあった位置にある浮氷タイルを獲得します。(獲得した浮氷タイルは表向きで自分の前に重ねて配置します)
ゲームの終了条件
以下の条件が満たされた場合、ゲーム終了となります。
全プレイヤーのペンギン駒が全て無くなった場合
全プレイヤーは獲得した浮氷タイルにある魚の数を合計し、最も魚を集めたプレイヤーが勝利となります。
同点の場合は浮氷タイルを多く集めたプレイヤーの方が勝利。
それも同点の場合は勝利を分かち合います。
変更可能ルール
得点計算モード
各プレイヤーの得点がリアルタイムで計算されるか、ゲーム終了時に計算されるかを決めることができます。(ゲーム終了時の場合、自分の合計得点もゲーム中は確認できません)
ヴァリアント
ヴァリアントを追加することで、一部ルールを変更することができます。
眠れるペンギン
手番終了時、次プレイヤーが動かすペンギンを指定します。
次プレイヤーは、指定されたペンギンしか動かすことができません。
押し出すペンギン
以下の条件の両方を満たしている場合、相手のペンギンを押し出して、取り除くことができます。
・相手のペンギン駒と隣接している場合
・隣接の逆側が浮氷タイルが無い穴(もしくは端)の場合
押し出した場合は、相手のペンギン駒を取り除き、その浮氷タイルに押し出した自分のペンギン駒を配置します。(※浮氷タイルはそのままです)