『パイオニア・デイズ(Pioneer Days)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | パイオニア・デイズ(Pioneer Days) | ||
特徴 | 馬にまたがり、幌馬車隊を率いて危険なオレゴン トレイルを進みましょう。ユニークなサイコロ ドラフト システムで、屈強な仲間のチームを編成し、資源と装備を集めましょう。しかし、選ばなかったサイコロには危険が待ち受けています。町民を雇い、幌馬車を購入し、金の採掘をし、牛を飼うことができます。その間、避けられない襲撃、嵐、飢饉に備えましょう。荒野の危険に最もうまく立ち向かい、幌馬車隊を勝利に導くのは誰でしょうか。 | ||
プレイ人数 | 2 - 4 人 | プレイ時間 | 35 分 |
ゲームデザイナー | Matthew Dunstan, Chris Marling | 複雑さ | 3 |
アートワーク | Guille Longhini, Sergi Marcet | 戦略 | 3 |
エディター | Fentasy Games | 運 | 2 |
発売日 | 2017 | やり取り | 0 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
パイオニア・デイズ(Pioneer Days)とは?
馬にまたがり、荷馬車隊を率いて危険なオレゴントレイルを進みましょう。ユニークなダイス ドラフト システムで、屈強な仲間のチームを編成し、資源と装備を集めましょう。
しかし、選ばなかったダイスには危険が待ち受けています。
町民を雇い、荷馬車を購入し、金を採掘し、牛を飼うことができます。その間、避けられない襲撃、嵐、飢饉に備えましょう。荒野の危険に最もうまく立ち向かい、荷馬車隊を勝利に導くのは誰でしょうか。
パイオニア・デイズ(Pioneer Days)の遊び方
ゲームの準備
内容物
・ | スタートプレイヤートークン(1個) |
・ | 袋(2つ) |
・金(ゴールド)用バッグ(黄色) ×1 ・ダイス用バッグ(黒) ×1 | |
・ | 金トークン ×36 |
・1金のトークン ×18 ・2金のトークン ×12 ・3金のトークン ×6 | |
・ | ダイス(25個:5色[黄色・緑・青・赤・黒]× 各5個) |
・ | ゲームボード(2枚:メイン1枚、得点1枚) |
・ | 得点マーカー(4個:プレイヤーごとに1個) |
・ | 災害マーカー(4個:黄色・緑・青・赤のディスク) |
・ | 荷馬車カード(20枚) |
・ | 町民カード ×60(12枚×5セット) |
・ | 町カード(22枚) |
・ | プレイヤーボード(8枚) |
・ | 各種トークン(家畜・薬・木材・ダメージ・銀貨・恩恵など) |
・ | 装備タイル(27枚) |
準備
❶ | スタートプレイヤーの決定 ランダムにスタートプレイヤーを決め、スタートプレイヤートークンを渡します。 |
❷ | 金トークンの準備 金トークン用の袋に金トークン(36枚)を全て入れます。 |
❸ | ダイスの準備 ダイス用の袋にプレイ人数に対応したダイスを入れます。 ・2人:各色のダイス3個ずつ ・3人:各色のダイス4個ずつ ・4人:各色のダイス5個ずつ |
❹ | ゲームボードの準備 メインボード、得点ボードを中央に配置します。 |
❺ | 得点マーカーの準備 自分の色の得点マーカーを決め、得点トラックの初期位置に配置します。 |
❻ | 災害マーカーの準備 メインボードの各災害トラックに対応する災害マーカーを初期位置に配置します。 |
❼ | 荷馬車カードの準備 荷馬車カードを手の届く範囲に置いておきます。 |
❽ | 町民カードの準備 町民カードを任意の2セット(1セット12枚)を選び、シャッフルして山札を作成します。 その後、6枚を公開して、住人スペースに配置します。 |
❾ | 町カードの準備 町カードをシャッフルし、9枚をランダムで選び、指定スペースに積み上げます。 その後、2枚を表向きに指定スペースに配置します。 |
❿ | プレイヤーボードの準備 各プレイヤーにプレイヤーボードを2枚ずつ配り、その内1枚を選択します。 各プレイヤーボードは『ユニーク面』または『パイオニア面』のどちらかで実施します。 (最初は『パイオニア面』がおススメです) |
⓫ | 初期資源を受け取る 選んだプレイヤーボードに記載された初期資源を受け取る。 |
⓬ | サプライの準備 各種トークン(家畜・薬・木材・ダメージ・銀貨・恩恵など)のサプライを作成します。 |
⓭ | 装備タイルの準備 裏向きでシャッフルし、メインボードの「雑貨屋」スペースに積みます。 その後、ゲームのプレイヤー数+1枚の装備タイルを公開します。 |
最初の画面は以下のようになります

ゲームの補足
荷馬車について

このゲーム中に獲得した資源や装備を獲得した時は、自分の荷馬車内に配置します。
各荷馬車には許容量が決まっており、許容量を越える資源や装備は、手番終了時に捨て札にしなければいけません。(※荷馬車の中身はいつでも並び替えることができます)
荷馬車の購入

自分の手番中、好きなタイミングで荷馬車を購入して、荷馬車の許容量を増やすことができます。
荷馬車 | 価格 | 許容量 |
---|---|---|
小型の荷馬車 | 銀貨5枚 | 4 |
大型の荷馬車 | 銀貨8枚 | 6 |
※荷馬車の上限はありません。
荷馬車に配置する資源
以下の資源・装備を獲得した場合、荷馬車のスペースに配置する必要があります。
木材 | 薬 | 装備 | 金トークン |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2個で1スペース | 2個で1スペース | 1個で1スペース | 1個で1スペース |
・ | 木材・薬は2個で荷馬車の1スペースを埋めますが、必ず同じ種類でスペースを埋めます。 (※木材と薬を組み合わせて埋めることはできません) |
・ | 金トークンは裏側で配置し、自分のみ内容を確認することができます。 |
・ | 家畜・町民・恩恵・銀貨は荷馬車に乗せる必要はありません。 (※上限なく獲得することができます) |
・ | 荷馬車の許容量を超える資源は、手番終了時に荷馬車に入るように捨てる必要があります。 |
荷馬車のダメージ

嵐(青の災害)が来た場合、荷馬車1つにつき木材を1個支払う必要があり、支払えない荷馬車はダメージトークンが置かれ、荷馬車の許容量が-2されます。
ゲームの流れ
このゲームは全部で4週(ラウンド)で行われ、各週は以下の流れで実施されます。
1. 週の始まり
2. パイオニアの5日間を過ごす
3. 週の終わり
1. 週の始まり
各週の開始時、以下の流れで準備を行います。
1. ダイスの準備
各色のダイス、プレイ人数+1個ずつをダイス用の袋に入れます。
・ | 2人プレイ:各色のダイスを3個ずつ |
・ | 3人プレイ:各色のダイスを4個ずつ |
・ | 4人プレイ:各色のダイスを5個ずつ |
2. 町カードを更新する

前の週に配置していた町カードを全て取り除きます。
その後、新しい街カードを山札から2枚公開して、指定のスペースに配置します。
最終週(4週目)の場合、3枚の町カードが公開されます。
3. 装備タイルを更新する

前の週に使用していた装備タイルは全て取り除きます。
その後、プレイ人数+1枚の装備タイルを公開します。
4. 町民カードを更新する

前の週に使用していた残った町民カードを全て捨て札にします。
その後、新しい町民カード6枚をボード上の指定スペースに配置します。
2. パイオニアの5日間を過ごす
週(ラウンド)の準備が終わったら、1日(1ターン)を以下の流れで実施します。
1. ダイスを振る
2. ダイスを選び、アクションを実施する
3. 災害マーカーを進める
4. スタートプレイヤーを変更する
これを5日分を繰り返されると1週(ラウンド)が終了します。
1. ダイスを振る

ダイス用の袋から、プレイ人数+1個のダイスをランダムで引いて振ります。
2. ダイスを選び、アクションを実施する

スタートプレイヤーから順番にダイスを1個選び、以下のいずれかを実施します。
・基本アクション
・収入アクション
・町民アクション
使用したダイスは使用済みダイスとして、対応するスペースに配置します。
ダイスの目を確認し、出目に対応する処理を実施します。
出目 | アクション |
---|---|
![]() | ワイルド 以下のどれか1つを選ぶ:鉱山、装備、家畜、木材、薬 |
![]() | 家畜 家畜を1頭 獲得し、自分の荷馬車のそばに置く。 |
![]() | 木材 木材を1つ 獲得し、荷馬車内に配置する。 (1つの荷馬車スペースに2つまで収納可能) |
![]() | 薬 薬を1つ 獲得し、荷馬車内に配置。 (1つの荷馬車スペースに2つまで収納可能) |
![]() | 装備 装備タイルを1枚 取得し、荷馬車内のスペースに置く。 |
![]() | 鉱山 金トークンを1枚を金用のバッグから引き、荷馬車内のスペースに裏向きで置く(自由に確認可)。 |
荷馬車に空きスペースがない場合でも、資源・装備は獲得可能です。
ただし、手番終了時までに収納できないものは捨てなければなりません。
(荷馬車内のアイテムの配置は自由に変更可)
装備について

装備タイルを獲得すると、荷馬車内のスペースに配置され、効果が適応されます。
装備 | 効果 |
---|---|
![]() | ゴールドパン(Gold Pan) 指定されたダイスを選択した場合、金トークン1つ獲得する。 |
![]() | くびき(Yoke) 指定されたダイスを選択した場合、家畜1頭を獲得する。 |
![]() | 手斧(Hatchet) 指定されたダイスを選択した場合、木材1つを獲得する。 |
![]() | 包帯(Bandage) 指定されたダイスを選択した場合、薬1つを獲得する。 |
![]() | カード(Cards) 指定されたダイスを選択した場合、銀貨2枚を獲得する。 |
![]() | ハーモニカ(Harmonica) 町民を募集する時、隣の町民も1人獲得できる。 |
![]() | 車輪(Wheel) この荷馬車は嵐の影響を受けなくなる。 |
![]() | ランプ(Lamp) 鉱山アクション時、追加で1つ 金トークンを引き、その中から獲得する1枚を選択する。 |
![]() | ワクチン(Vaccine) 町民1人が疫病の免疫を得る。 |
![]() | リボルバー(Revolver) 略奪のたびに銀貨3枚を獲得する。 |
![]() | 金庫(Strongbox) 収入時に銀貨を+2枚獲得する。 |
![]() | エサ(Feed) 家畜2頭が飢饉の影響を受けなくなる。 |

選択したダイスの出目に対応する銀貨を獲得します。

ダイスの出目に対応するスロットから町民カードを1枚獲得します。
(町民カードは、荷馬車のスペースを埋めません)
即時効果の町民カードを獲得した場合は、即座に効果を実施します。
(その他は必要に応じて効果を実施します)
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 即時効果 取得時に即座に効果を発動します。 |
![]() | 発動効果 条件を満たしたときに効果を発動します。 |
![]() | 継続効果 常に効果を発揮します。 |
ゲーム終了時に所持している町民カードは得点条件に基づいて勝利点を獲得できます。 ただし、疫病が発生した時に町民1人ごとに薬を支払う必要があるので注意してください。 |
3. 災害マーカーを進める

ダイスが取った後、残ったダイスの色に対応する災害マーカーを1マス進めます。
(黒色のダイスが残った場合は、全ての災害マーカーを1マス進める)
災害マーカーがトラックの最後のマスに到達すると、即座に災害が発生します。
(複数同時に災害が発生した場合は上から順番に解決します。)
・ | 嵐(青) 全プレイヤーは、荷馬車1台につき木材1つを支払います。 払えない場合、荷馬車に2マスを覆うダメージトークンを置きます。 (ダメージトークンを置いた荷馬車のマスは使用不可になります) |
・ | 略奪(赤) 全プレイヤーは、所持している銀貨の半分(切り上げ)を失います。 |
・ | 飢饉(黄) 所有している家畜1頭につき銀貨1枚を支払います。 支払えない家畜は失います。 |
・ | 疫病(緑) 町民1人につき薬を1つ支払います。 支払えない場合、その町民を捨て札にします。 |
災害の処理を実施した後、災害マーカーをトラックの最初のマスに戻します。
4. スタートプレイヤーを変更する
スタートプレイヤーを次のプレイヤーに渡して次の日(ターン)を行います。
5日目(5ターン目)の場合、1週間が終了して『週の終わり』の処理を実施します。
3.週の終わり

5日目終了後、新しい町に到着し、以下の流れで恩恵を得ることができます。
1. 週終わりのカードの効果を実施する。
2. 所有する家畜1頭につき、1勝利点を獲得する。
3. 各町カードに記載されている資源を支払うことで、恩恵を獲得します。
(※1~3ラウンドは町カード2枚、4ラウンドは町カード3枚)
ゲームの終了条件
以下の条件を満たされた場合、ゲーム終了となります。
4週(ラウンド)が終了した場合
得点計算を行い、最も得点を獲得したプレイヤーが勝利となります。
同点の場合は、銀貨が多いプレイヤーの方が勝利。
それも同点の場合は勝利を分かち合います。
得点計算方法
ゲーム中に獲得した勝利点に以下の得点を加えた点が最終的な点数になります。
項目 | 得点 |
---|---|
金トークン | 金トークンの金塊1個につき、1勝利点を獲得する。 (トークンごとに金塊1~3個のいずれかが描かれています) |
恩恵 | 恩恵1つにつき2勝利点を獲得する。 最も多くの恩恵を持つプレイヤー(同点可)は+5勝利点を獲得する。 |
町民 | 所持している町民の得点を獲得する。 (各カードの下部に記載) |
荷馬車のダメージ | 荷馬車のダメージトークン1枚につき-2勝利点。 |