遊び方

『15日間のフランス旅行(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

『15日間のフランス旅行(15 Jours en France)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

ボードゲームの基本情報
タイトル15日間のフランス旅行(15 Jours en France)
特徴15日間でフランスを縦横無尽に旅し、象徴的な名所を巡りましょう!冒険の一歩手前まで来たら、どんな気分でしょう?
プレイ人数 2 - 6 人プレイ時間 16 分
ゲームデザイナーRemi Colletta複雑さ2
アートワークJulie Gruet戦略1
エディターCollective Adventure2
発売日2025やり取り1

※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより

15日間のフランス旅行(15 Jours en France)とは?

「冒険」は「遠くへ行くこと」とは限らないからこそ——

15 JOURS en Franceは、私たちの地域を新たな目で見直す旅へとあなたを誘います。ここでは、飛行機は使わず、必要であれば列車を利用します。フランスを自分のペースで巡りながら、出会いを楽しみ、道中ですれ違う人々のアドバイスに耳を傾ける——それが私たちの体験の糸を紡ぐのです。

感動に目を輝かせながら語ってくれたあの親切な紳士がいなければ、あなたはその展望スポットへ1時間かけて行ってみようと思ったでしょうか?ヒッチハイクで乗せたあの歩き旅の女性が勧めてくれなければ、あの小さな村でアイスを食べることもなかったかもしれません。こうした細やかな出来事や交流がなければ、旅は本当に旅と言えるでしょうか?

15日間のフランス旅行(15 Jours en France)の遊び方

ゲームの目的

15ラウンドの旅の中で、出会いによって与えられたミッションを達成し、できるだけ多くの勝利点を獲得しましょう。

ゲームの準備

内容物

地域カード(96枚:北48枚/南48枚)
出会いカード(40枚)
足あとトークン(60個)
プレイ補助カード(1枚)
木製ミープル(1個)

準備

カードの準備
カードを「北」「南」「出会い」の3つの山に分け、それぞれよくシャッフルします。
地域カードの準備
北と南の山をテーブル中央に、北を上、南を下に配置します。
北の山札からカードを4枚引き、山札の隣に4枚表向きで並べます。
その後、南の山札も同様に、山札の隣に4枚表向きで並べます。
出会いカードの準備
出会いの山札を全てのプレイヤーが手に届く範囲に配置します。
その後、各プレイヤーは出会いカードを3枚引き、2枚を手札として選び、残り1枚を山札の下に戻します。
足あとトークンを受け取る
各プレイヤーに足あとトークンを4個ずつ受け取ります。
日数トラックの準備
ゲームの箱を裏返し、その上にある「日数トラック」の1日目にミープルを置きます。
(※ラウンド数を表します)
スタートプレイヤーを決める
ランダムでスタートプレイヤー決定します。
(※BGAでは自動ですが、実際はラウンド数を進める役割はスタートプレイヤーが担います)

最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ

このゲームは全15ラウンド(15日間)で行われます。
各プレイヤー順番に以下の3つのアクションの内、1つのアクションを実施していきます。

・旅をする
・出会う
・回復する

全プレイヤーが1回ずつアクションを実施し終えたら1ラウンド(1日)終了となります。

旅をする

場に並べられた8枚の地域から1枚選び、コスト(足あと)を支払って地域カードを獲得します。

地域カードの見方

地域カードは以下の要素で構成されています。

❶ 地名
このカードの地名
❷ シンボル
このカードを獲得することで得れるシンボル
❸ コスト(足あとトークン)
カードを獲得するために必要なコスト(足あとトークン)
❹ 地域
この地名がフランスのどこにあるか
❺ 報酬内容
このカードを獲得することで実施できる報酬

シンボル

獲得した地域カードの上部に描かれているシンボルは、ゲーム終了時に出会いカードのミッション達成に使用されます。

シンボルの種類

シンボルは以下の7種類があります。
(上に位置するシンボルの方が頻出します)

シンボル説明
印象的な自然風景
(国立公園、自然保護区、湿地帯、特別な森林など)
歴史的遺産
(城、遺跡、考古学的な場所、中世の名残など)
水辺の風景
(海の断崖、湖、灯台、漁港、手つかずのビーチなど)
自然名所
(滝、洞窟、断崖、湖、地質的な造形など)
文化空間
(博物館、記念碑、フェスティバルなど)
美しい村
(中世の村、「フランスの最も美しい村」に選ばれた村など)
産業遺産
(工場、鉱山、水車、大規模な構造物など)

地域カードの報酬について

地域カード獲得時、地域カードに記載されている報酬を即座に実施します。

地域カードの報酬一覧

アイコン報酬
指定された数の足あとトークンを獲得する。
『旅をする』のアクションを実施する。
『出会う』のアクションを実施する。
ゲーム終了時、スマイル(勝利点)を獲得する。

出会う

「出会いカード」の山札から2枚引いて手札に加え、その後、手札から1枚を選んで山札の一番下に戻します

これらのカードは「ミッション(任務)」を与え、条件を達成すれば勝利点を得られます。

出会いカードの見方

出会いカードは以下の要素で構成されています。

❶ 文化的な逸話(豆知識)
ゲームには影響しません。
❷ ミッション
ミッション達成の条件
❺ 報酬
ミッション達成することで得られる報酬

ミッションについて

ゲーム終了時、出会いカードに記載されているミッションを達成できていれば、報酬を獲得することができます。

ミッションの種類

ミッションは以下のような種類のミッションがあります。

アイコンミッションの条件
指定されたシンボルを、他プレイヤーよりも多く所有する。
指定されたシンボルを指定数以上所有する。
シンボルをそれぞれ1種類以上所有する。
指定されたシンボルを1つも所有していない。
ゲーム終了時、足あとトークンを指定数以上保持している。
指定の場所(北・南)の地域カードを指定数以上所持している。
スマイル(得点)の報酬がある地域カードを指定数以上所持している。

報酬について

ゲーム終了時、ミッションを達成できていた場合は、報酬による得点を獲得することができます。

報酬の種類

アイコンミッションの条件
スマイルの数だけ、勝利点を獲得します。
指定されたシンボルの数だけ、スマイルを獲得することができます。
1点も獲得できなかった場合は、ミッションは達成したとして扱われません。

回復する

アクションを実施せずに、足あとトークンを4個獲得します。

旅程の変更(4/8/12ラウンド目

4/8/12ラウンド目が終了した場合、次のラウンドの開始前に場に出ている地域カードを全て取り除いて、山札の下に戻し、新しくカードを補充して場の地域カードを更新します。

ゲームの終了条件

以下の条件を満たした場合、ゲーム終了となります。

15ラウンド目(15日目)が終了した場合

得点計算を行い、最も多くの得点を獲得したプレイヤーが勝利となります。

同点の場合、足跡トークンを多く所持している方のプレイヤーが勝利。
それも同点の場合は、勝利を分かち合います。

得点計算方法

以下の得点の合計を確認します。

地域カード

地域カードの報酬に記載されたスマイルの数だけ、勝利点を獲得します。

出会いカード

ミッションを達成した出会いカードから得られるスマイルの数だけ、勝利点を獲得します。

全ミッション達成ボーナス

全てのミッションを達成したプレイヤーは、出会いカード1枚につきボーナス1点を獲得します。

ABOUT ME
くり坊
Web系フリーランスエンジニア