『マラカイボ(Maracaibo)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | マラカイボ(Maracaibo) | ||
特徴 | マラカイボは、アレクサンダー・フィスター作の1〜4人用戦略ゲームで、17世紀のカリブ海が舞台。プレイヤーは4つのラウンドで3つの国への影響力を高めようとする。 | ||
プレイ人数 | 1 - 4 人 | プレイ時間 | 64 分 |
ゲームデザイナー | Alexander Pfister | 複雑さ | 4 |
アートワーク | Fiore GmbH, Aline Kirrmann | 戦略 | 5 |
エディター | Game's Up | 運 | 1 |
発売日 | 2019 | やり取り | 3 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
マラカイボ(Maracaibo)とは?
マラカイボは、アレクサンダー・フィスター作の1〜4人用戦略ゲームで、17世紀のカリブ海が舞台。プレイヤーは4つのラウンドで3つの国への影響力を高めようとする。
マラカイボ(Maracaibo)の遊び方
ゲームの準備
内容物
・ゲームボード(1枚)
・船ボード(1枚)
・船コマ(1個)
・探検家コマ(1個)
・人物コマ(8個)
・マーカー(3個)
・影響力マーカー(3個)
・スコアマーカー(1個)
準備
1. 建物カード・売り場のカードの準備する
建物カードをシャッフルし、4枚を裏向きにⅠ~Ⅳの位置に配置し、1番左のカードのみ、公開します。また、カードを4枚公開し、売り場のカードを公開する。
2. 各プレイヤーのマーカーを各トラックに配置する
各プレイヤーのマーカーを戦闘トラックの1マス目、収入トラックの1マス目(収入の8、VPの0)の位置に配置する。
3. 助手コマ2個とDBを受け取る
自色の助手コマ2個と手番順1/2/3/4番目で8/9/10/11DBを受け取る。
4. 手札と計画のカードを決定する
各プレイヤーはカードを8枚ずつ受け取り、4枚を手札に、1枚を計画札にする。
計画札は個人ボード上部の計画エリアに配置し、選ばなかった3枚は、捨て札にします。
5. 実績カードを受け取る
実績カードを2枚受け取り、1枚を選択します。
自色の助手コマを3個を受け取り、実績カードの助手マスに、1個ずつ置く。
最初の画面は以下のようになります
ゲームの補足
カード
❶カードの名称
❷カードのコスト
❸ゲーム終了時の得点
❹商品アイコン
❺カードの効果
コストとして支払う
手札のカードは商品(商品アイコン)コストとして支払うことができます。支払う場合は、必要な種類・数のカードを手札から捨てます。
カードの効果を発動する
村アクション、最終アクションでカードの効果を発動することが出来ます。
カード左上記載のコストを払い、その場で効果を発動します。
カードの効果の種類は効果の背景色によって決まっています。
(赤:永続、緑:収入トラック、青:助手アクション、薄茶:即時)
収入トラック
収入トラックは、カードの効果(緑)によって進めることができます。
中間決済時にDBを、最終決済時にVPを獲得します。
最後のマスに到達したら20VP×残り決算数のVPを獲得し、マーカーを0に戻す。
例)3ラウンドなら、20VP×2=40VP。
恩恵チップ
恩恵チップは、各種1個ずつだけ持っていれば、それぞれ恩恵チップが必要なカードなどの効果を発動することができます。
恩恵チップは、カードの効果などで獲得できます。
恩恵チップが必要な効果は、チップを得たタイミングで、後追いで発動してよい。
コンパス
依頼タイルなどのボーナスは、所有コンパス数に依存するものがあります。
開始時から、個人シートに1個が印刷されている。
特定カード発動によって、数が増える。
ゲームの流れ
各プレイヤーは順番に以下の流れで手番を実施します。
(ラウンド終了条件を満たすまで、各プレイヤーは繰り返し実施します)
・フェイズA:移動
・フェイズB:アクション
・フェイズC:手札補充
フェイズA:移動
自分の船コマを7マスまで、好きな数だけ前に進めることができます。
(※必ず1マスは前に進めます)
分岐はいずれか一方を選択し、手形マークがあるマスは必ず止まる必要があります。
他の船コマを配置されているマスでも止まることができます。
フェイズB:アクション
船コマの止まったマスで、実施可能なメインアクションを1つ選択して実施します。(実施しないことも可能です)
また、このフェイズ中にフリーアクションは無制限に実施できます。
・町 | : | 町タイルのアクションを実施する。 |
・村 | : | 船シート/発動済カードに示された「A」のアクションを実施する。 |
・依頼 | : | 依頼タイルのアクションを実施する。 |
・助手 | : | 助手コマを配置した場所に対応するカードのアクションを実施する。 |
・帰路 | : | 帰路マスで必ず実行するアクションを実施する。 |
町マスは大きな○のマスで、赤文字で都市名が描かれており、止まると『配送』と町ごとに内容が異なる『町アクション』を実施します。(順番は配送⇒町アクション)
1. 配送(任意:1手番に1回)
町の市場(左側の商品マーク)にディスクが置かれていないマスがある場合、手札から該当商品のカードを捨てることで、船ボードからディスク1個を町の市場に配置して船の強化をすることができます。(船の強化に条件がある場合はそれを満たしている必要があります)
船ボードの各位置にあるディスクを全て取り除いたら、その位置に書かれている効果が適応されるようになります。(船の強化)
船の強化 | 効果 | 条件 |
---|---|---|
永続 村アクション回数の判定条件が変わる。 ・2~4歩=2回 ・5~7歩=3回 | – | |
永続 手札上限が6枚に増える。 | – | |
即時 3VPを得る。 永続 カード売場からの取得コストがゼロになる。 | – | |
即時 5DBを得る。 | – | |
即時(左) 3VPを得る。 | – | |
即時(右) 6VPを得る。 | 3VPの解放後 | |
永続 新しい戦闘アクション。 | – | |
永続(左) 新しい村アクション。 | – | |
永続(右) 新しい村アクション。 | 上の村アクションの解放後 | |
永続 新しい村アクション。 | 強化4個以上の解放後 | |
即時 以下3つから選ぶ。 ・探検隊3歩前進 ・4DBと4VPを得る ・好きな国1個の影響力を次の貴族レベルまで進める。 | 強化4個以上の解放後 | |
即時 10VPを得る。 | 強化6個以上の解放後 |
2. 町アクション
町ごとに異なる町アクション(右側)の効果を実施します。
町アクションを実施した後は、配送を行うことはできません。
処理が複数(①②…)あるときは、処理ごとに実行有無を選べる。
町アクション | 効果 |
---|---|
①助手コマを1つ獲得する ②村アクションを行なう。 | |
戦闘アクションを行う | |
町アクション | 効果 |
探検トラックを2進める | |
①国1個を選び、影響力1点を得る。 ②村アクション1回を行う。 | |
①戦闘ポイント1点を得る。 ②個人シートのディスク1枚を除く。 | |
①戦闘ポイント3点を得る。 | |
①2DBを得る。 ②村アクション1回を行う。 | |
①戦闘ポイント1点を得る。 ②国1個を選び、影響力1点を得る。 | |
①手番の当初に所持していたコンパス1個につき、村アクション1回を行う。 | |
①戦闘タイル1枚につき1VPを得る。 ②手札を全て捨てて、4DBを得られる。 | |
①以下いずれかを選ぶ ・4DBを得る ・ボード上の助手1個につき2VPを得る。 | |
①戦闘ポイントを2点払い、以下いずれかを得る ・国1個を選び影響力1点 ・6DBを得る。 |
戦闘は、以下の流れで戦闘アクションを実施します。
1. 戦闘トークンを引く
2. 支援国を選択し、戦闘力とボーナスを得る(コストを支払う)
3. 戦闘力を割り振って、戦闘アクションを実施する
4. 戦闘トークンを個人シートに配置する
1. 戦闘トークンを引く
戦闘トークンを山札から引きます。
(戦闘トークンが尽きたときは引きません)
2. 支援国を選択し、戦闘力とボーナスを得る(コストを支払う)
支援する国を選択し、そこに書かれている戦闘力とボーナスを得る/またはコストを支払います。(青=フランス、白=イングランド、赤=スペイン)
戦闘タイルを引かなかった場合は『戦闘力3』となります。
上部に数字が描かれている場合、地図上の領地マーカー数の順位がその数字に当てはまる支援国を選択した場合、追加で戦闘力が増減します。
例:数字1 | |
---|---|
領地マーカー数が1位の国を選ぶと、戦闘力が-2。 | |
例:数字3 | |
領地マーカー数が3位の国を選ぶと、戦闘力が+3。 |
3. 戦闘力を割り振って、戦闘アクションを実施する
戦闘力を各アクションに割り振って、戦闘アクションを実施します。
(複数のアクションに割り振れますが、同じアクションは1手番で1回まで)
戦闘力は次に持ち越せないので注意。
支援国のマーカーが尽きたときは、領地化アクションは行えません。
戦闘アクション |
---|
【戦闘力 2/5 を消費】 ・影響力 |
【戦闘力 4/6 を消費】 ・領地化 |
船の強化により、追加される戦闘アクション |
【戦闘力 2/5 を消費】 ・村の領地化 |
カードの効果により、追加される村アクション |
【戦闘力2消費】 ・支援国の影響力1と指定のVPを獲得 |
【戦闘力1消費】 ・3DBを獲得する。 恩恵(錨・家・武器・メダル・城)があれば、2VPを追加で獲得 |
影響力を選択した場合、自分の支援国の影響力を1~2つ進めます。
(戦闘力2を支払った時は1つ、戦闘力5を支払った時は2つ進めます)
影響力12まで到達している場合、1影響力あたり2VPを代わりに獲得します。
支援国のマーカーを1つ取り、ボード上の旗に配置します。
(※マーカーは左側から取られます)
何も置かれていない旗に配置する戦闘力4、既にマーカーが配置されている旗に配置する場合は戦闘力6を消費します。
既に配置されている旗に配置した場合は、前のマーカーは取り除かれます。(※既に同じ支援国が置かれている旗には配置できません)
その後、旗に書かれているボーナスと支援国の影響力1を獲得します。
支援国のマーカーを1つ取り、ボード上の村に配置します。
(※マーカーは左側から取られます)
何も置かれていない村に配置する戦闘力2、既にマーカーが配置されている村に配置する場合は戦闘力5を消費します。
既に配置されている村に配置した場合は、前のマーカーは取り除かれます。(※既に同じ支援国が置かれている村には配置できません)
その後、支援国の影響力1とその村にある自色の助手1人につき3DB、他色の助手1人につき1DBを獲得します。
戦闘アクションの前に、以下のいずれかの方法で戦闘力を増やすことが出来ます。(何度でも実施可)
・仲間コマ1個を山に戻して、戦闘力を1点増やす。
・戦闘ポイント1個を使って、戦闘力を1点増やす。
4. 戦闘トークンを個人シートに配置する
処理を終えた戦闘トークンは、裏向きに個人シートの所定マスに重ねて置く。
1. 探検隊を進める
探検トラック上の自分の色の探検隊を、1マスから示された歩数まで進めます。(分かれ道がある場合、好きなほうを選択します)
各マスは探検隊1個だけ配置できます。既に探検隊がいるマスは、飛び越えて1マスと数えます。
2. 止まったマスのボーナスを獲得する
止まったマスのボーナスを獲得します。
依頼タイルに止まった場合、効果を実施して依頼タイルを取り除きます。
依頼タイルのないマスには、以降は止まれません。
移動した際、境界線を越えた場合は追加で以下の報酬を獲得します。
境界の色 | 報酬 |
---|---|
赤の境界線 | 国1個を自由に選び、影響力3点を得る。 |
青の境界線 | 最初の人は4VP、2番目以降の人は2VPを得る。 |
緑の境界線 |
先着順で、数字の大きいマスに置く。その数字のVPを獲得し、村アクションを実施します。
余った歩数は無効になり、以降の探検アクションは無効になります。
村マスは小さな○のマスで、黒字で都市名が描かれており、止まると村アクションを1~3回実施できます。
船を進めたマス数によって、実行できる回数が異なります。
(1~3マス:1回、4~6マス:2回、7マス以上:3回)
村アクション | |
---|---|
・ | 手札全てを捨て(1枚以上あること)、2DBを獲得する。 (手札はフェイズCまで補充できない)。 |
・ | 1DBを獲得する。 |
・ | カードの発動/投資を実施する |
船の強化により、追加される村アクション | |
・ | 戦闘ポイント1点と1DBを獲得する。 |
・ | 商品3個(アイテム不可)を手札から捨てて、2DBと2VPを獲得する。 |
・ | 領地マーカーのない村でだけ使える。国1個を選び、領地マーカーを取る。 自分の船のいる村に置く。その国の影響力1点と、1DBを得る。 |
カードの効果により、追加される村アクション | |
・ | 最後の村アクション 地図2個を払うことで、2VP獲得+探検隊2歩進める。 |
・ | 最後の村アクション 地図2個を払うことで、3DB獲得+探検隊2歩進める。 |
・ | 最後の村アクション 本2個を払うことで、示されたDB・VPを得る。 |
・ | 同じ商品2個(アイテムは不可)を払うことで、4DBを得る。 |
カードの発動/投資
カードの発動/投資のいずれかを実施します。
・カードの発動
手札/計画札からカードを1枚選択し、コストを支払って、カードを場に出して効果を発動します。
効果の背景色 | 効果 |
---|---|
茶 | 即時効果 |
赤 | 永続効果 |
緑 | 収入を増やす効果 |
青 | 助手アクション (必要であれば、助手コマをボードに配置) |
・カードの投資
公開している建物カードを1枚選択して、コストを支払って助手コマを配置します。
即時効果(王冠の恩恵チップ、最初に投資した人はボーナス2VP)を獲得し、ゲーム終了時に得点を獲得できます。
複数のプレイヤーが同じカードに投資できますが、1人が同じカードに複数回投資はできません。
依頼タイルが置かれたマスでは、依頼アクションが実施できます。
(依頼アクションを行なう場合、村アクションは実行できません)
依頼タイルは個人ボードに配置されますが、その場では補充されません。
1. 依頼タイルのコストを支払い、ボーナスを獲得する
依頼タイルに書かれているコストを支払い、コストが商品やアイテムなら、相当するカードを手札から払う(共通の捨て札置場に捨てる)。
2. 個人シートに依頼タイルを配置する
依頼タイルを取り、個人シートの所定マスに裏向きに、左詰めで配置します。
(※5マス目は重ねて配置します)
依頼タイルを4~5マス目まで配置した場合は、ボーナス点を獲得できます。
依頼タイル | 得点 |
---|---|
4マス目 | 3VPを獲得します。 |
5マス目 | 2VPを獲得します。 また、1枚追加する度にも2VPを獲得します。 |
助手アクションを持ったカードを自分の場に配置している場合、助手コマを配置したマスでアクションを実施できます。(※助手コマが複数いても実施できるのは1つのみ)
助手アクションに複数の効果がある場合は、左から順番に効果を実施します。
また、以下の場合は対象の助手1人につき、2VPを獲得できます。
・助手のいるマスに止まらず、通過したとき。
・助手のいるマスに止まって、助手アクションを使わなかったとき。
・他の人がゴールしたとき、自分の現在地からゴールまでの間に助手がいたとき。
帰路マス(20、21a、21b、22)には必ず止まり、指示された処理を行います。
1~3ラウンドでは21aマス、4ラウンドでは21b、22マスを使用します。
マス | マスの効果 |
---|---|
No.20 | いずれかを選ぶ ・戦闘アクション ・探検2歩。 |
No.21a | 3VPを得る。 手番の『フェイズC:手札補充』終了後に、中間決算を行う。 |
No.21b | 3VPを得る。 |
No.22 | 5VPを得る。 手番の『フェイズC:手札補充』終了後に、最終決算を行う。 |
フェイズB中、いつでも、以下のフリーアクションを無制限に行える。
・計画:手札1枚を計画札にする。 |
・実績:実績1個を達成する。 |
手札からカードを1枚選択し、計画エリアに配置します。
(※計画エリアは個人ボードの上部に公開されて配置されます)
計画エリアは3枚までしかカードを配置できません。
また、計画エリアのカードは手札の枚数には含めません。
計画エリアのカードは商品のコストとして支払うことはできなくなりますが、カードの使用する際に手札と同じように使用できます。
条件を満たした実績カードの1つの項目を達成し、ボーナス(DB・VP・助手コマ)を獲得します。
実績の各項目は、1回だけ達成できます。1つの項目で2つの選択肢がある実績は、いずれか一方だけを達成できる。
実績カードの3項目の実績を全てを達成したら、追加ボーナス(DB・VP)を獲得する。
フェイズC:手札補充
以下のいずれかの方法で手札が4枚になるまで、カードを補充します。
・裏向きの山の、一番上から1枚を引く。
・1DBを払い、売場(山の横の4枚の表向きカード)から1枚を選んで取る。
売場からカードを取った場合は、売り場が4枚になるように山札から補充されます。
山札が尽きた場合は、捨て札をシャッフルして再度山札が作成されます。
ラウンド終了
プレイヤーの誰かがゴール(No.21a、22)に到着したら、中間決算/最終決算を行い、ラウンド終了となります。
・No.21a ➡ 中間決算
・No.22 ➡ 最終決算
1. 順番に終了アクションを実施する
ラウンドを終了させたプレイヤーから順番に以下のいずれかを実施します。
・カード1枚の発動/投資
(※村アクション時と同じ手順で処理する)
・2VPを得る
2. 手札を補充する
『フェイズC:手札補充』と同様の方法で手札を補充する。
3. 収入トラックに応じてDBを獲得する
収入トラックの位置に応じて、DBを獲得します。
4. 町市場のディスクを取り除く
ボード上の町市場にあるディスクを、ゲームから取り除きます。
5. カード売り場のカードを新しく配置する
カード売場の表向きのカードを捨て札にして、新たに4枚を並べます。
6. 建物カードを1枚公開する
建物カードの次の1枚を公開します。
(※ラウンドごとに使用できる建物カードが増えて行きます)
7. 依頼タイルを所定の場所に補充する
ストーリーカードに従い、依頼タイルを所定の場所に補充されます。
8. 全員プレイヤーの船コマを初期位置に戻す
ゴールしなかったプレイヤーも含め、全員の船コマをハバナ(初期位置)に戻します。
9. 次の手番のプレイヤーから次のラウンドを開始する
次の手番の人から、次ラウンドを開始します。
1. 順番に終了アクションを実施する
ラウンドを終了させたプレイヤーから順番に以下のいずれかを実施します。
・カード1枚の発動/投資
(※村アクション時と同じ手順で処理する)
・2VPを得る
2. 収入トラックに応じてVPを獲得する
収入トラックの位置に応じて、VPを獲得します。
3. 自分の場のカード・投資した建物カードからVPを獲得する
発動済カードの左上のVP・投資済建物カードのVPを獲得します。
(※手札・計画札はVPになりません)
4. 各国ごとにもっとも影響力の高いプレイヤーは、3VPを獲得する
国ごとに、もっとも影響力の高いプレイヤーは、3VPを獲得します。
同点のときは、同点の全員が3VPを獲得します。
(※全員影響力0のときは得られない)
5. 各国の基本点(+順位点)×影響力の赤帯(×○)のVPを獲得する
領地マーカーが除かれた一番右のマスの数字が各国の基本点となります。
そこから地図上の領地マーカーが1/2/3位の国は2/1/0点加算されます。
各国の点数から、各プレイヤーの影響力を進めた赤帯の位置に書かれている数字分を掛けた点数が得点になります
ゲームの終了条件
最終決算の得点計算を行った後、最も得点を獲得したプレイヤーが勝利です。
同点の場合は両プレイヤーの勝利となります。