遊び方

『盆栽(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

『盆栽(Bonsai)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

ボードゲームの基本情報
タイトル盆栽(Bonsai)
特徴日本語の「盆栽」は「鉢に植えられたもの」を意味します。盆栽は生きた芸術作品であり、完全なミニチュア植物で、すべての点で実物大のものと全く同じですが、数倍小さいものです。 盆栽(Bonsai)では、プレイヤーは熟練した盆栽師の役割を担い、独自の盆栽を育てます。最も優れた盆栽を育てたプレイヤーは、皇居庭園で盆栽を展示するよう任命されます。
プレイ人数 1 - 4 人プレイ時間 40 分
ゲームデザイナーRosaria Battiato, Massimo Borzì, Martino Chiacchiera, Marta Ciaccasassi複雑さ2
アートワークDavood Moghaddami戦略3
エディターdV Giochi2
発売日2023やり取り1

※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより

盆栽(Bonsai)とは?

日本語の「盆栽」は「鉢に植えられたもの」を意味します。盆栽は生きた芸術作品であり、完全なミニチュア植物で、すべての点で実物大のものと全く同じですが、数倍小さいものです。

盆栽(Bonsai)では、プレイヤーは熟練した盆栽師の役割を担い、独自の盆栽を育てます。最も優れた盆栽を育てたプレイヤーは、皇居庭園で盆栽を展示するよう任命されます。

盆栽(Bonsai)の遊び方

ゲームの準備

内容物

ボード(1枚)
禅カード(47枚)
サマリーカード(4枚)
整枝開始タイル(4枚)
目標タイル(15枚)
盆栽タイル(156枚:木52枚、葉52枚、花26枚、果実26枚)
鉢タイル(4枚)
スコアパッド(1つ)

準備

ボードを中央に配置します。
盆栽タイルを種類ごとに分けて、全員が取れる位置に配置します。
目標タイルをランダムで3色選び、全員が見える位置に3枚ずつ並べて配置します。
(1~2人プレイの場合は、中間の目標タイルを取り除いて2枚ずつ並べて配置します。)
禅カードをプレイ人数に合わせた枚数を用意し、シャッフルして山札を作成します。
(4人プレイ:47枚、3人プレイ:36枚、2人プレイ:21枚)
各プレイヤーは自分の色の鉢タイル・整枝開始タイル・サマリーカードを受け取り、手元に配置します。
ランダムでスタートプレイヤーを決めます。
各プレイヤーは、手番順に対応する以下の初期資源を受け取ります。
・1番手:木タイル1枚
・2番手:木タイル1枚・葉タイル1枚
・3番手:木タイル1枚・葉タイル1枚・花タイル1枚
・4番手:木タイル1枚・葉タイル1枚・花タイル1枚・実タイル1枚

最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ

スタートプレイヤーから順番に以下のアクションを実施します。

アクション

手番のプレイヤーは、以下のいずれかのアクションを実施します。

・瞑想
・栽培

目標タイルの条件を満たした場合

アクション中、目標タイルの条件を満たした場合、以下のいずれかを選択します。

・目標タイルを獲得する
・目標タイルの獲得を放棄し、上位の目標タイルを目指す

手番終了時

上限を超えている手札のタイルを捨て札にします。

アクション:瞑想

場に公開されている4枚の禅カードから1枚を選択して獲得します。

選択したカードの『位置ボーナス』と『カードの効果』を実施し、獲得したカードを対応する場所に配置します。

カードを獲得した後、空いたスペースを埋めるように、左のカードを全て右にスライドし、一番左側に山札からカードが補充されます。

位置ボーナス

カードを獲得した位置に対応する位置ボーナスでタイルを獲得します。

左から1番目左から2番目左から3番目左から4番目
なし“木”または”葉”を1枚“木”と”花”を1枚ずつ“木”と”果実”を1枚ずつ

カードの効果と配置場所

カードは以下の種類があり、獲得したカードは配置場所に位置に配置されます。

カード効果配置場所
道具カード(永続)
タイルの保持できる上限を増加する。
整枝カードの左側
成長カード(永続)
栽培で配置できるタイルを増加する。
整枝カードの右側
名人カード(即時)
アイコンに対応するタイルを獲得する。
整枝横の山札に追加
(相手には非公開)
弟子カード(即時)
アイコンに対応するタイルを配置する。
整枝横の山札に追加
(相手には非公開)
親書カード(ゲーム終了時)
ゲーム終了時、指定されている所持タイル・カード1枚ごとに得点を獲得する。
整枝横の山札に追加
(相手には非公開)

即時効果については、アイコンで示されています。
白い下向き矢印は該当するタイルを獲得黒い上向き矢印は該当するタイルを配置

ワイルドアイコンの場合は、好きなタイルを選択して獲得・配置することができます。

アクション:栽培

配置ルールに従い、自分の所持している『整枝カード』と『成長カード』のシンボルの内容でタイルを配置します。

ゲーム開始時はワイルド、木、葉の3枚までしか配置できませんが、成長カードを取ることで配置できる数が増加されます。

注意点

『整枝カード』と『成長カード』のシンボルの全てを使用する必要はありません。
各シンボルは、任意の順番で配置できます。
どうしても木タイルが条件合わず配置できない場合、配置する前に最小限の配置したタイルを捨てることができます。

配置ルール

タイルの種類によって、配置ルールが異なります。

タイル配置条件
木タイル
開始地点(最初の配置は必ず木を配置する)か他の木タイルに少なくとも1辺が隣接している必要があります。
葉タイル
他の木タイルに少なくとも1辺が隣接している必要があります。
花タイル
他の葉タイルに少なくとも1辺が隣接している必要があります。
果実タイル
他の葉タイルに少なくとも隣り合う2辺が隣接している必要があります。

目標タイルの条件を満たした場合

タイルを配置して目標タイルの条件を達成した場合(手番の途中であっても)、以下のいずれかを実施します。(※複数の色の目標を達成した場合、全てに対して実施を行います)

目標タイルを獲得する

目標タイルを獲得したら、そのタイルを取って盆栽の横に置いておきます。
獲得できる目標タイルは各色1枚ずつで、獲得した色の目標は獲得できなくなります。

目標タイルの獲得を放棄し、上位の目標タイルを目指す

上位の目標タイルを目指した場合、現在達成している目標タイルは獲得できなくなります。

他のプレイヤーが先に獲得した目標タイルは獲得できなくなるので注意。
(上位のタイルが全て取られた後でも、放棄したタイルの獲得はできません)

目標タイル一覧

目標「文人木」樹形
開始時の芽タイルを含めて12枚の木タイルが必要。
得点:15
開始時の芽タイルを含めて10枚の木タイルが必要。
得点:10
開始時の芽タイルを含めて8枚の木タイルが必要。
得点:5
目標「模様木」樹形
隣接した9枚の葉タイルが必要。
得点:12
隣接した7枚の葉タイルが必要。
得点:9
隣接した5枚の葉タイルが必要。
得点:6
目標「直幹」樹形
5枚の果実タイルが必要。
得点:13
4枚の果実タイルが必要。
得点:13
3枚の果実タイルが必要。
得点:13
目標「斜幹」樹形
鉢の同じ側面から突き出ている5枚の花タイルが必要(右側でも左側でも良い)。
得点:16
鉢の同じ側面から突き出ている4枚の花タイルが必要(右側でも左側でも良い)。
得点:12
鉢の同じ側面から突き出ている3枚の花タイルが必要(右側でも左側でも良い)。
得点:8
目標「懸崖」樹形
鉢の片側からタイルが突き出ていて、反対側から別のタイルが鉢の下にある(左右は考慮しない)。
得点:14
鉢の両側からタイルが突き出ている必要がある。
得点:10
鉢(金継ぎがある側)から突き出ているタイルが必要。
得点:7

手番終了時

手札の上限を超えている場合、上限の数まで手札のタイルを取り除きます。
手札の上限はゲーム開始時は5枚ですが、道具カードを使用することで上限を増やせます。

ゲームの終了条件

以下の条件を満たした場合、全てプレイヤーはもう1手番ずつ行ってゲーム終了となります。
(※終了トリガーを引いたプレイヤーを含む)

全ての禅カードが公開され、山札がなくなった場合

得点計算を行い、最も得点を獲得したプレイヤーが勝利です。
同点の場合、手番順が遅いプレイヤーの方が勝利となります。

得点計算方法

以下の得点項目の合計数が得点となります。

得点項目得点
盆栽タイル自分の場に配置した盆栽タイルの得点を獲得する。
・木タイル:1枚につき0点
・葉タイル:1枚につき3点
・花タイル:各花タイルの隣接していない辺につき1点。(最大5点)
・果実タイル:1枚につき7点
目標タイル獲得した目標タイルに書かれている数字分の得点を獲得する。
親書カード獲得した親書カードを公開し、その内容の得点を獲得する。

1人プレイの場合

2人プレイで遊ぶ場合の準備を行い、以下の点が通常プレイとの変点点となります。

ゲームの準備

初期のタイルとして、木タイル1枚・葉タイルを受け取ります。

ゲームの流れ

瞑想アクションを行なう場合

カードを取るたびに、そのカードの左側にあるカードを捨て札にします。
山札の右側のカードを取る場合、山札の一番上のカードを公開して捨て札に捨てます。

他のカードを右にスライドさせて空いたスペースを埋め、その後、デッキから新しいカードを公開してボード上の空いたスペースを埋めます。

栽培アクションを行なう場合

ボード上の一番右端のカードを捨て札に捨てなければなりません。
残りのカードをスライドさせ、瞑想アクションの終了時と同様にスペースを埋めます。

ゲームの終了条件

山札のカードが無くなると、最後の手番を実施してゲームが終了します。

目標全て(3つ)を達成し、一定の得点以上を獲得していれば勝利で、それ以外であれば敗北となります。

変更可能ルール

ルールセット(デフォルト:盆栽)

ルールセットでは、床の間ヴァリアントの設定を行うことができます。

・盆栽
・床の間ヴァリアント

床の間ヴァリアント

全ての親書カードを山札の前半に配置するヴァリアントです。

プレイヤー数に応じて使用するカードの調整を行った後、全ての親書カードを取り出し、残りの山札の半分をシャッフルしてボードに置きます。

その後、山札の残りの半分と親書カードと合わせてシャッフルし、ボードに置いた山札の上に配置して山札を作成します。

【2人以上の場合】目標タイルを入れてプレイする(デフォルト:ON)

OFFにすることで、目標タイル抜きで遊ぶことが出来ます。
(初心者と遊ぶ際、流れを把握するためにおススメです)

【1人の場合のみ】ソロの難易度(デフォルト:学生(低難易度))

テーブルの設定により、ソロの難易度を変更することができます。

生徒(ビギナー)勝利の得点が60点以上
学生(低難易度)勝利の得点が80点以上
専門家(中難易度)勝利の得点が100点以上
先生(高難易度)勝利の得点が120点以上
勇者(究極)勝利の得点が140点以上
ABOUT ME
くり坊
Web系フリーランスエンジニア