遊び方

『アイエ(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

『アイエ(Àiyé)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

ボードゲームの基本情報
タイトルアイエ(Àiyé)
特徴The collective is stronger than the individual. In the civilization of Àiyé (pronounced ah-ee-EH), these words hold true. They prioritize harmony amongst their people, resulting in a strong and powerful society. With the help of the natural elements, their leaders will harness the power of the sun and moon to lead the Àiyé civilization to fulfill their destiny. Àiyé brings a fresh look at one of the first board game mechanisms, the mancala. On each turn players sow seeds on a mancala of cards columns, activating abilities of the last sowed column. During the game players will expand and improve their columns, building a unique mancala full of possibilities and combinations. Each player's turn is divided in 3 steps: Sow, Column Activation and Village. Sowing is the mancala motor that allows players to choose which column is activated.To Sow, players pick up all energy seeds from one space below a column and add one seed to each space below the following columns. In the Village energy seeds may be spent to summon up characters and gain masks. Cards grant columns different abilities, like gaining energy seeds, moving cards or seeds and block other players' columns. Mask cards also reward points at the end of the game based on different scoring conditions. The game ends when a player gains the fourth Mask card or if a player has 18 cards in their play area at the end of the round. Whoever manages their cards and sowings best is the winner who will lead the community to a bright future. Whoever manages their cards and sowings best is the winner who will lead the community to a bright future.
プレイ人数 2 - 4 人プレイ時間 60 分
ゲームデザイナーAndré Teruya, Igor Knop複雑さ2
アートワークLuis Francisco, Leon Lima戦略3
エディターGrok Games1
発売日2023やり取り1

※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより

アイエ(Àiyé)とは?

『Àiyé』は、複数のラウンドを通じてプレイされるゲームです。各ラウンドでは、スタートプレイヤーから時計回りの順で手番を行います。

手番では、プレイヤーは「種まきアクション」を実行し、自分のエネルギーシードを操作します。種まきを行うことで、各列の能力を発動し、新たなエネルギーシードを獲得したり、カードやシードを移動させたり、追加の種まきを行うこともできます。

手番の終わりには、新たなキャラクターカード(新しい能力を持つ)や、仮面カード(能力に加え得点条件ももたらす)を獲得することもできます。

ゲーム終了時、最も多くの勝利点を持っているプレイヤーが勝者です。

アイエ(Àiyé)の遊び方

ゲームの準備

初期キャラクターカード(44枚:各プレイヤーに基本カード8枚(太陽の種付き4枚、月の種付き4枚)、さらにプレイヤーごとに追加カード3枚(可変セットアップ用))
キャラクターカード(48枚)
仮面カード(24枚)
プレイヤー補助カード(4枚)
列マーカー(8個:第Ⅰマーカー4個、第Ⅱマーカー4個)
エネルギーシード(48個:太陽の種〈黄色〉:24個、月の種〈青〉:24個)

準備

初期キャラクターカードを受け取る
初期キャラクターカードを8枚(太陽の種アイコン付き4枚、月の種アイコン付き4枚)受け取ります。
各プレイヤーは、自分の初期カードを前に6列に並べます。
左から右に、太陽の種アイコンのカードから始めて、タイプを交互に配置します。
(太陽、月、太陽、月×2、太陽×2、月)
エネルギーシードの準備
各プレイヤーは、自分の場の以下の列の下にエネルギーシードを配置します。
・最初の列の下に太陽のエネルギーシードを3個
・3番目の列の下に月のエネルギーシードを2個
・5番目の列の下に月のエネルギーシードを1個

残りのエネルギーシードは、テーブル中央に供給として配置します。
列マーカーの準備
各プレイヤーは、自分の列の横に列マーカーを2個置きます。
キャラクターカードの準備
キャラクターカードをシャッフルして裏向きで中央に置き、キャラクターの山札を作成します。
マスクカードの準備
マスクカードもシャッフルして、キャラクターデッキの上のスペースに裏向きで置き、マスクの山札を作成します。
村の準備
それぞれのデッキからカードを4枚ずつ表向きにして、その山札の右側に並べ、「村」を作ります。
プレイヤー補助カードの準備
各プレイヤーにプレイヤー補助カードを1枚ずつ配ります。
スタートプレイヤーの決定
ランダムにスタートプレイヤーを決定します。

最初の画面は以下のようになります

ゲームの補足

カードについて

カードはキャラクターカードとマスクカードの2種類があります。

キャラクターカード

キャラクターカードはゲーム中に使用できるアクションを増やしたり、ゲーム終了時のマスクカードの条件で使われるエネルギーシンボルが書かれていたりします。

❶カードのコスト
❷カードの得点
❸エネルギーシンボル
❹アクションアイコン

マスクカード

マスクカードはゲーム終了時に得られる勝利点の条件が記載されています。

❶カードのコスト
❷ゲーム終了時の得点
❸マスクアイコン
❹アクションアイコン

ゲームの流れ

各プレイヤーは順番に以下の流れで手番を行います。

1. 種まき(Sowing)
2. 列の活性化(Activate Columns)
3. 村(Village)

1. 種まき(Sowing)

種まきアクションを実行するには、プレイヤーは次の手順を行います。

自分の列のいずれか1つの下にある全てのエナジーシードを取ります。
この場所を起点スペースと呼びます。
起点スペースの右隣から始めて、妨害されているカードを除いて、各列の下に、手札から1つずつエネルギーシードを配置していきます。取ったエネルギーシードがなくなるまでこれを続けます。
最右端のスペースにシードを置いた後も手元のエネルギーシードが残っていれば、次は最左端から再び配置を続けます。

ラウンド開始時にプレイヤーの列下にエナジーシードが1つもない場合、サプライから「太陽のシード」と「月のシード」を1つずつ取り、カードが最も多い列の下に置き、即座にステップ3(村)へ進みます。

2. 列の活性化(Activate Columns)

最後にエネルギーシードを配置した列にあるアクションを実施することができます。

この列にある各アクション(カードの右下)の効果を、任意の順番で使用できます。
(※ただし、「追加種まき」「評議会開催」は例外で、最初に実施します)

各アクションは以下の内容で実施することができます。

アイコン効果説明
追加種まき追加で種まきを実施できます。
(※1手番中1回のみ)
エネルギーシード指定の色のエネルギーシードをマーカーを置いた列に追加する。(2色の場合はどちらか選択できる)
変換好きな列にあるエネルギーシード1個を選び、別の種類のエネルギーシード2個に交換し、マーカーを置いた列に追加する。
評議会へ昇格好きな列からカード1枚を評議会エリアに横向きで配置し、エネルギーシード2個をマーカーを置いた列に追加する。
評議会の集会このアイコンを使うと、代わりに自分の評議会のカードの能力を使用できます(列の能力は放棄)。
対立(妨害)対戦相手全員の最もカード数が多い列の上カードを裏向きにさせます(盾アイコンがある列は対象外)。
対立(盾)盾を置いている列は相手の妨害を防ぎます。
エナジーシードの移動任意の列から他の列へ、シードをすべて移動。部分的な移動は不可。
カード移動任意のカードを別の列(4枚未満)へ移動可能。能力は新たに活性化されません。列が4枚を超えることはできません。
追加召喚発動された列にある追加召喚アイコン1つにつき、ステップ3でプレイヤーは村からカードを1枚追加で召喚できる。

アクション詳細

追加種まき

追加の種まきを行う場合、以下の流れで種まきをもう一度実施します。

現在の列に第Ⅰマーカーを配置後、追加種まきの効果があれば即座に2回目の種まきを実施します。(※好きな列を選択して、実施可)
最後にエネルギーシードを配置した場所に第Ⅱマーカーを配置します。
先に第Ⅰマーカーの効果を全て実施します。(※追加種まきは除く)
その後、第Ⅰマーカーを取り除き、第Ⅱマーカーの効果も同様に実施します。
第Ⅰマーカーでの能力で第Ⅱマーカーの列にカードを移動したり、逆に第Ⅱマーカーの列のカードを他へ動かすことはできません。
追加種まきは、各手番1回ずつしか実施できません。

エネルギーシード

効果に対応する種類のエネルギーシードをサプライから1個取り、現在のマーカーを置いている列の下のスペースに配置します。

両方の種類を含むアイコンの効果を実施した場合は、2種類(黄/青)の内好きな方を選択します。

変換

指定された種類のエネルギーシードを1個選択し、サプライから別の種類のエネルギーシード2個と交換します。

選択するエネルギーシードはどの列からでも選択できますが、交換によって追加されるエネルギーシードは現在のマーカーを置いている列の下のスペースに追加します。

評議会へ昇格

自分のプレイエリア内の任意の列からカードを1枚選び、表向きのまま横向きにして列の下の「評議会エリア」と呼ばれる予約領域に配置します。

その後、エネルギーシードを2個受け取り、現在のマーカーが置かれた列の下のスペースに配置します。

評議会にあるカードはプレイ中と見なされますが、その能力は「評議会の集会」アクションによってのみ起動できます。
評議会にあるアイコンやカード能力は最終得点に含まれます。

評議会の集会

評議会の集会アイコンは、列のアクションの代わりに自分の評議会の一番上のカードの能力を使用できます。

このアクションを実行するには、プレイヤーはその列にあるすべての他の能力(追加の種まきなどを含む)を放棄し、評議会にある能力のみを実施しなければなりません。

評議会の能力を解決する際、カードを評議会に出し入れすることはできません。
評議会の能力で得たエネルギーシードは、評議会の集会を起動した列の下のスペースに配置します。
1ターンに起動できる評議会の集会は1回までです。

対立

対立に関するアイコンは以下の2種類があります。

アイコン効果説明
対立(妨害)対戦相手全員の最もカード数が多い列の上カードを裏向きにさせます(盾アイコンがある列は対象外)。
対立(盾)盾を置いている列は相手の妨害を防ぎます。

妨害を効果を実施した場合、全ての相手プレイヤーのカードの枚数が一番多い列(盾がなく、妨害されていない列)の一番上のカードを裏向きにすることができます。

対象が複数ある場合は、妨害されるプレイヤーがどの列を裏返すかを選択します。

裏向きになったカードの列は種まきの際に飛ばされて種まきが行われます。
(※種まきの開始地点にすることは可能)

列の中のいずれかのカードに盾アイコンがあれば、その列は妨害の対象外になります。(※別の列は裏返す必要があります)
発動した列に複数の妨害アイコンがある場合、それらの効果を全て発動できます。
手番開始時、全ての列が妨害された状態になっている場合、その手番では種まきを行えず、直接ステップ3の『村(Village)』に進みます。

エネルギーシードの移動

自分の任意の列にある全てのエネルギーシードを、位置に関係なく別の列に移動させます。この際、全てのエナジーシードを移動させなければならず、1つも残すことはできません。

カード移動

自分のプレイエリアにある任意のカード1枚を好きな列へ移動させることができます。(移動元や移動先に第Ⅰ/Ⅱマーカーが置かれている場合は移動不可)

移動先の列が3~4枚目であっても追加のコストは必要ありません。

各列はカードを最大4枚までしか配置できません。列が5枚以上になるようにカードは移動することはできません。

追加召喚

発動された列にある追加召喚アイコン1つにつき、ステップ3でプレイヤーは村からカードを1枚追加で召喚できます。

3. 村(Village)

村(場に配置されたカード)から、コストを支払い、自分のプレイエリアの好きな列にカードを追加します。(※コストはプレイエリアにあるエネルギーシードで支払います)

カードの召喚

カードの召喚は以下のルールで、自分のプレイエリアに配置します。

村にある公開済みカードから1枚選び、コストを支払い、自分の列の一番上に配置します。
列に置けるカードは最大4枚までです。
列の作成・削除はステップ3ではできません。

コストの支払い方法

以下の両方のエネルギーシードをプレイエリアからサプライに戻すことで、コストを支払うことができます。

基本コスト
カードの左上にあるアイコンと一致するエネルギーシードを数字の数だけ支払います。
列コスト
配置することで列のカード枚数が3枚になる場合はエネルギーシードを1個、4枚になる場合はエネルギーシードを2個を、追加で支払う必要があります。
特殊ケース

すべての列が4枚で埋まっている場合、先にカード1枚を評議会へ移動し、スペースを空けてから召喚します。

村カードの更新

手番中に一度、エネルギーシード1個をサプライに戻すことで、村にあるキャラクターカードまたはマスクカードすべてを破棄し、対応する山札から新たに4枚を公開できます。

ゲームの終了条件

以下のいずれかが満たされた場合、ゲーム終了トリガーが引かれます。

・誰かのプレイエリア(評議会も含む)にマスクカードが4枚ある場合
・誰かのプレイエリア(評議会も含む)に合計18枚のカードがある場合

終了トリガーが引かれたら、ラストプレイヤーまで手番を行い、その後最終ラウンドをプレイしてゲーム終了となります。

得点計算を行い、最も得点を獲得するプレイヤーが勝利となります。
同点の場合、対象プレイヤーは以下の順番で比較していき、勝者を決定します。

プレイエリアにあるカードの太陽と月のシンボルのペアが多いプレイヤーが勝利。
それでも同点なら、太陽と月のエネルギーシードのペアが多いプレイヤーが勝利。
それでも同点なら、スタートプレイヤーに近い順で勝利。

得点計算方法

以下の得点項目の合計値が最終的な得点となります。

得点項目得点
キャラクター各カード(列および評議会)の左下に記載されている点数。
マスクマスクカード(列および評議会)の条件を満たすことで得られる点数。
評議会評議会にあるカード1枚につき1点。
列の数自分のプレイエリアにある列の数に応じた点数を獲得する。
(4/5/6/7/8/9以上の場合、-5/-3/0/3/5/5点)

ABOUT ME
くり坊
Web系フリーランスエンジニア