『バーグルブラザーズ(Burgle Bros.)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | バーグルブラザーズ(Burgle Bros.) | ||
特徴 | 銀行を襲おうとしている泥棒チームになりきってください。あなたは各フロアを探索し、金庫を見つけてそれらを破る必要があります。全ての金庫を破って全ての戦利品を手に入れたら、警備員があなたを捕まえる前に、屋上に逃げて脱出します。 能力の異なる最大9人のキャラクターをプレイします。部屋を探索する際に注意してください。一部の部屋では警報が鳴り、警備員が駆け付ける可能性があります。全てのステルストークンを失う前に脱出できるよう、ツール、部屋、またはキャラクターの能力を巧みに使いこなしてください。 あなたが十分にこのゲームを理解したら、フロアと部屋の分布が異なる「フォートノックスシナリオ」で新たなチャレンジを試みてください。 | ||
プレイ人数 | 1 - 4 人 | プレイ時間 | 26 分 |
ゲームデザイナー | Tim Fowers | 複雑さ | 3 |
アートワーク | Virginia Critchfield, Ryan Goldsberry, Heiko Günther | 戦略 | 3 |
エディター | Fowers Games | 運 | 3 |
発売日 | 2015 | やり取り | 3 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
バーグルブラザーズ(Burgle Bros.)とは?
バーグルブラザーズは、不可能な強盗を実行するエリートクルーです。侵入し、脱出し、そして捕まりません。警報を避け、警備員の目を潜り抜け、すべての金庫を破り、屋上に登って脱出しましょう。
このボードゲームは協力型ボードゲームになります。
各階にある金庫をすべて破り、一番上の階から全員が脱出すると、ゲームに勝利となります。
警備員と同じ場所にいると、ステルストークンが減っていき、無い状況で捕まってしまった場合、プレイヤー全員がゲームに敗北します
バーグルブラザーズ(Burgle Bros.)の遊び方
ゲームの準備
1. セーフタイル3枚と階段タイル3枚を取り分けます。
2. ルームタイル(42枚)をシャッフルし、それぞれを14枚ずつの山札に分けます。
3. 各ルーム山札にセーフタイル1枚と階段タイル1枚を置きます。
4. 各ルーム山札をごとに4×4に裏側で並べて、3つのフロア作成します。
5. 各フロアに8つの壁を配置します。
(※タイル間に壁がある場合、それらは隣接していないと見なされます)
ガードの配置
- パトロールカードを床別に3つのデッキに分けます。床はカードの右下に表示されています。
- 各パトロールデッキをシャッフルし、それぞれの床の近くに裏向きで置きます。4人未満でプレイする場合は、各デッキからいくつかのパトロールカードを覗かずに捨てます。
- 3人プレイ:パトロールカードを3枚捨てる
2人プレイ:パトロールカードを6枚捨てる
1人プレイ:パトロールカードを9枚捨てる - 各パトロールデッキの隣にガードの駒を置きます。
- 各パトロールデッキの隣に赤いガードダイスを置きます。ダイスの目は、各フロアのガードが移動できるマスの数を示します。したがって、次の数値が示されるようにダイスを配置します。 1階:ガードダイスに2を表示 2階:ガードダイスに3を表示 3階:ガードダイスに4を表示
イベント、ツール、そして宝の準備
- イベント、ツールX、および宝のカードを分けます。
- 各デッキを個別にシャッフルし、プレイエリアの横に裏向きで置きます。
クルーを選ぶ
- 各プレイヤーはランダムにキャラクターカードを引き、使用する側を選択します。各キャラクターカードには、プレイヤーがカードに記載されている特別な能力を使用できます。上級プレイヤー向けの側面である「Advanced Skill」は上級プレイヤーにのみ推奨されています。
- 各プレイヤーには、キャラクターカードに対応したキャラクターの駒とステルストークン3つを与えます。ステルストークンは、ガードが現れたときに素早く隠れる能力を表しますが、永遠に隠れることはできません。
最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ
ファーストプレイヤーから時計回りにターンを行います。ターンでは、以下を順に行います。
1. 4アクションまでアクションを行う
2. イベントの確認(2アクション以下しかアクションを行わなかった場合)
3. プレイヤーが現在いるフロアの警備員を動かす
勝利条件を満たすとプレイヤー全員の勝利となり、敗北条件を満たすとプレイヤー全員の敗北となります。
1. 4アクションまでアクションを行う
プレイヤーは自分のターンに4アクションまで以下のアクションを行うことができます。アクションの順番は任意で、同じアクションを複数回行っても構いません。フリーアクションはアクション数を消費せず、1ターンに何回でも行えます。
プレイヤーに隣接する部屋タイルを公開します。
斜め方向や、壁ごしの部屋を覗き見ることはできません。
隣接するタイルに移動します。斜め方向に移動したり、壁を通過して移動することはできません。
入ったタイルに警備員がいた場合、ステルストークンを1つ失います(ステルストークンを支払えない場合、ゲームに敗北します)。警備員がいる部屋でさらにアクションを行った場合は、ステルストークンは失われません。
移動は、移動先のタイルが公開されているかによらず行うことができます。裏向きのタイルに移動した場合は、即座にそのタイルを公開します。どちらの場合でも、移動後にタイルの効果を適用します(「部屋タイル」を参照)。これは移動アクションの一部とみなされます。
部屋タイルの中には通常のルールに従わない特殊な移動を可能にするものもあります(「部屋タイル」参照)。
プレイヤーが最初に上のフロアに移動したとき、巡回カードを引いてそのフロアの警備員の目的地を設定します。
このアクションはコンピュータータイルの上にいるときのみ実行できます。
自分のいるコンピュータータイルにハックトークンを追加します。
1つのコンピュータータイルは6個までハックトークンを保持できます。
任意のプレイヤーが警報を鳴らしてしまったとき、ハックトークンを支払うことでこれを回避できます。ただし、対応する種類の警報(指紋認証、レーザー、動作センサー)しかキャンセルできません。ハックトークンはフロアに関係なくどこからでも支払うことができます。
金庫にダイスを追加する(2アクション)
このアクションは1回で2アクションとみなします。このアクションは金庫タイルの上にいるときのみ実行できます。
自分のいる金庫タイルにダイスを1個追加します。1つの金庫タイルは6個までダイスを保持できます。
ダイスは金庫を破るために必要となります。
金庫を破る
このアクションは金庫タイルの上にいるときのみ実行できます。
自分のいる金庫タイルに置いてあるダイスを全て振ります。次に金庫タイルと同行または同列にある公開されたタイルを参照します。そのタイルの右下に書かれている数字と同じダイス目が振られたならば、そのタイルに金庫破りトークンを置きます。1つのダイスによって複数のタイルに金庫破りトークンを置くことも可能です。
金庫タイルと同行または同列のタイル全てに金庫破りトークンが置かれたとき、金庫を破ることに成功します。金庫を破ったプレイヤーは以下を行います。
1. ツールカードを1枚引く
2. 盗品カードを1枚引く
3. 金庫が破られたフロアおよびそれより下のフロアにいる警備員の速さを1上げる
ツールを使用する(フリーアクション)
フリーアクションとして、持っているツールを使用し、ツールに書いてある効果を解決します(「ツール」を参照)。
ツールを渡す/貰う(フリーアクション)
フリーアクションとして、同じタイルにいる他のプレイヤーとツールの受け渡しができます。ツールを捨てることはできません。
キャラクターのアクション
プレイヤーのキャラクターによっては特殊なアクションを行えます(「キャラクター」を参照)。
2. イベントの確認(2アクション以下しかアクションを行わなかった場合)
3. プレイヤーが現在いるフロアの警備員を動かす
ゲームの終了条件
イベントの確認
2アクション以下しかアクションを行わなかった場合、イベントカードを1枚引き、書いてあるテキストを解決します(「イベント」を参照)。これはプレイヤー達にとって良いものもあれば悪いものもあります。プレイヤーは単に部屋を行ったり来たりすることでイベントの発生を回避することができます。
警備員の移動
プレイヤーが現在いるフロアの警備員を移動します。警備員は速さに等しい回数、目的地に向かって、隣接するタイルへの移動を繰り返します。斜め方向に移動したり壁を通過して移動することはありません。また、タイルによる特殊な移動ルールは全て無視します。
警備員がプレイヤーのいる部屋に移動した場合、そのプレイヤーはステルストークンを1つ失います(支払えない場合、ゲームに敗北します)。
速さ
警備員の速さは警備員ダイスの目によって表示されています。ゲーム開始時のフロア1/2/3の警備員の速さは2/3/4です。ダイス目に加え、発動している警報につき速さが1上がります。
目的地
警備員の目的地は常に警備員ダイスが置いてあるタイルです。警備員ダイスの位置は最初は巡回カードによって指定されます。フロア1の警備員はゲーム開始時に、フロア2以降の警備員はプレイヤーがそのフロアに初めて移動したときに、目的地を設定します。警備員ダイスの位置は警報が発動することで移動します。
警備員は常に目的地に向かう最短経路を移動します。最短の経路が複数ある場合、時計回りの経路を優先します。
警備員が移動の途中に目的地に辿り着いた場合、新たに巡回カードを引いて目的地を設定します。その時点で移動が残っていれば、残りの移動回数分、新たな目的地に向かって移動します。
警報
警報が発動した場合、発動した警報のあるタイルの上に警報トークンと警備員ダイスを配置します。全てのタイルは1つまで警報トークンを保持できます。
警報トークンは、警備員が警報を止めるまでの間、そのフロアの警備員の速さを1上昇させます。
2つ目の警報が発動した場合、目的地は警備員に近い方の警報に設定されます。
警備員が警報に辿り着いた場合、警報を止め、そこにある警報トークンを取り除きます。これによって警備員の速さは1下がります。まだ発動している警報がある場合、最も近い警報を次の目的地とします。発動している警報がない場合、巡回カードを1枚引いて新たな目的地を設定します。
スピードアップ
巡回デッキから巡回カードを引けない場合、巡回カードの捨札をリシャッフルして新たなデッキを作り、そこからカードを1枚引きます。この際、現在のフロアの警備員ダイスの目を1上げます(最大6)。
ゲームの終了
勝利条件
全ての金庫を破ると最上階の階段から屋上に移動し、脱出できるようになります。脱出したプレイヤーはそれ以降ターンをスキップします。全てのプレイヤーが脱出に成功したら、プレイヤー全員がゲームに勝利します。
敗北条件
ステルストークンを支払わなければならない状況で支払えないプレイヤーが現れた場合、プレイヤー全員がゲームに敗北します。
部屋タイル
プレイヤーは自分のいる部屋タイルに書いてあるテキストに従います。部屋タイルの種類と効果は以下の通りです。
タイル | 効果 |
---|---|
![]() | コンピューター この部屋にいるプレイヤーはアクションとしてコンピューターをハックできる。コンピューターをハックした場合、あなたがいるタイルにハックトークンを置く。対応する警報(指紋認証、レーザー、動作センサーのいずれか)が発動した場合、ハックトークンを支払うことで発動をキャンセルできる。 |
![]() | 金庫 1フロアに1枚存在する。この部屋にいるプレイヤーはアクションとしてダイスの追加および金庫破りを行える。 |
![]() | アトリウム アトリウムからタイルを覗き見るとき、隣接するタイルだけでなく真上または真下のタイルを覗き見ることができる。あなたがアトリウムにいるときに、警備員がアトリウムの真上または真下に来たならば、警備員はあなたを発見し、あなたはステルストークンを1枚失う。 |
![]() | ロビー あなたがロビーにいるとき、警備員が隣接するタイルに来たならば、警備員はあなたを発見し、あなたはステルストークンを1枚失う。警備員は壁越しにロビーを見ることはできない。警備員が再び隣接するタイルまたはロビーに移動した場合、さらにステルストークンを1枚失う。 |
![]() | 研究所 最初に研究所に移動したプレイヤーはツールカードを1枚引ける。 |
![]() | トイレ トイレが公開されたとき、トイレに3枚のステルストークンを置く。あなたがトイレでステルストークンを失った場合、代わりにトイレに配置されているステルストークンを捨てることができる。 |
![]() | デッドボルト このタイルに警備員もプレイヤーもいない場合、この部屋に入るためには3アクションを要する。この部屋に移動しようとしたとき、3アクションが残っていない場合は、1アクションを消費して移動は行わずに元の部屋に留まる。 |
![]() | キーパッド あなたがこのタイルに移動したとき、必ずパスコードを予想する。プレイヤーはダイスを振り、6が出たらオープントークンをタイルに置いて、タイルに移動する。キーパッドにオープントークンが置かれると、全てのプレイヤーが自由に入れるようになる。ダイスを振って6が出なかった場合、移動のアクションは消費されるが、あなたは元いたタイルに留まる。同じターンでまたダイスを振る場合、繰り返す度に追加のダイスを1個振れる。 |
![]() | カメラ(警報) 警備員がカメラタイルにいるとき、警備員は全てのフロアのカメラタイルを監視できる。警備員がカメラタイルにいるときに、あなたが他のカメラタイルに入ったならば、あなたがいるタイルで警報を発動する(ステルストークンは失われない)。 |
![]() | 指紋認証(警報) このタイルに入ると、警報が発動する。 |
![]() | レーザー(警報) このタイルに入ると、警報が発動する。あなたは2アクションを消費することで、慎重に部屋に入り、警報の発動を回避できる。 |
![]() | 動作センサー(警報) このタイルに入り、さらに同じターンにこのタイルから出ると、警報が発動する。 |
![]() | 探知器(警報) あなたがこのタイルに入ったとき、ツールまたは盗品を持っているならば、警報が発動する。 |
![]() | 温熱センサー(警報) このタイルでアクションを終了した場合、警報が発動する。自分のターン以外でこの部屋に移動した場合は警報は発動しない。 |
![]() | 階段 階段タイルは1フロアに1枚存在する。階段が公開されたとき、真上のタイルに階段トークンを置く。プレイヤーは階段タイルから真上のタイルを覗き見ることができる。また1アクションで階段トークンが置かれたタイルと階段タイルの間を移動することができる。 最上階の階段タイルでは、プレイヤー達が全ての盗品を持っている場合、1アクションを消費して建物から脱出することができる。脱出したプレイヤーは以降の手番をスキップする。 |
![]() | 秘密のドア あなたは壁を通過してこのタイルに移動することができる。壁を通過してこのタイルから移動することはできない。 |
![]() | ダクト ダクトタイルは2枚存在する。ダクトタイルが2枚公開されると、それらを隣接しているとみなして移動を行える。この移動はフロアに関係なく行える。 |
![]() | 通路 あなたが移動によってこのタイルを公開した場合、あなたは真下のタイルに落ちる。これは真下のタイルに入ったとはみなさず、(デッドボルトやレーザーで)追加のアクションを支払う必要はない。また落ちた先に警備員がいてもステルストークンを失わない。 通路がフロア1にある場合や覗き見ることで通路を公開した場合、何も起こらない。 通路が公開された後、このタイルにいるプレイヤーは1アクションを消費することで真下のタイルに落ちることができる。これは真下のタイルに入ったとはみなさない。通路の真下のタイルから通路に移動することはできない。 |
キャラクター
各プレイヤーにはそれぞれキャラクターが割り当てられています。キャラクターの種類と能力は以下の通りです。
キャラクター | 能力 |
---|---|
![]() | アクロバット 柔軟性 警備員が隣接するタイルにいる場合、フリーアクションとしてそのタイルに移動できる。これによってステルストークンは失わないが、そのタイルから移動せずにターンを終了するとステルストークンを失う。 |
![]() | 窓登り あなたが外周のタイルから移動する際、「3アクションを消費して1フロア上か下に移動して終了する」選択ができる。 |
![]() | ハッカー ジャマー あなた自身やあなたと同じタイルにいるプレイヤーは、指紋認証、レーザー、動作センサーの警報が作動しない。 |
![]() | ラップトップ 1アクション消費して自分自身にハッキングトークンを追加する{1個まで}。このトークンは全プレイヤーがレーザー、動作認証、または指紋認証で警報が作動する際のハッキングトークンとして使用できる。 |
![]() | ホーク X線 1ターンに1回フリーアクションとして、壁越しの隣接するタイルを覗くことができる。 |
![]() | エンハンス 1ターンに1回フリーアクションとして、最大2マスまで離れたタイルを覗くことができる。非公開タイルを飛ばすことはできない。壁越しには見えないが、角越しや階段の先は見える。 |
![]() | ジューサー クライベイビー フリーアクションとして、隣接するタイルに警報を作成できる(壁は通過できない)。 |
![]() | ルート変更 1ターンに1回フリーアクションとして、あなたがいるタイルにある警報トークンを取って手元に置き新しい巡回カードを引くか、手元の警報トークンをあなたがいるタイルに配置し警報を作動させる(1個まで)。 |
![]() | ピーターマン 安定した手さばき 金庫やキーパッドでダイスを振る際、ダイスを1個追加する。 |
![]() | ドリル 今いるタイルの真上や真下にある金庫にダイスを加えたりダイスを振る事ができる。ただし戦利品やツールは取れない。 |
![]() | レイブン 気を散らす フリーアクションとして、カラストークンをあなたのキャラクターから2タイル先まで(壁は通過しない)置くことができる。警備員がカラスのいるタイルに足を踏み入れると1移動を失う。カラスはもう一度動かすまでその場所に留まる。 |
![]() | 混乱を招く フリーアクションとして、今いるタイルにカラストークンを置く。警備員がカラスと同じタイルで移動を開始し、かつ警報がない場合、警備員は全移動を失い、カラスはあなたに戻る。 |
![]() | リガー 解決策 ダイナマイト(ツール)を持った状態でスタートする。いずれかのプレイヤーがツールを見つけた場合、2枚のツールカードを引き、一方を保持し、もう一方を捨てる。 |
![]() | ティンカー ステルストークンを捨ててツールを引くことができる。いずれかのプレイヤーがツールを見つけた場合、2枚のツールカードを引き、一方を保持し、もう一方を捨てる。 |
![]() | ルーク 依頼する 1ターンに1回1アクションを消費して、他のプレイヤーを1タイル分移動させることができる。この移動による追加の移動コスト(デッドボルト、レーザー)は無視する。その他の移動のルールや部屋の効果には従う。 |
![]() | 変装 最初のアクションを消費して、任意のプレイヤーと場所を交換することができる。この行動はどちらも部屋に入る行動とは見なされない。 |
![]() | スポッター 千里眼 1ターンに1回1アクションを消費して、巡回の山札の一番上を見ることができる。それを一番上か一番下に戻す。 |
![]() | 未来予知 1ターンに1回1アクションを消費して、イベントの山札の一番上を見ることができる。それを一番上か一番下に戻す。 |
イベント
プレイヤーがターンに2アクション以下しか行わなかった場合、イベントデッキからイベントカードを引き、書いてある効果を解決します。イベントの種類と効果は以下の通りです。
イベント | 効果 |
---|---|
![]() | ブラウンアウト 全フロアの警報トークンが取り除かれる。警報が解除されるたびに、新しい巡回カードを1枚引く。 |
![]() | バディシステム プレイヤーを選択する。そのピースを現在のタイルに移動する。入室としてカウントしない。 |
![]() | 計画変更 あなたのいる階で次の巡回カードを発動する。 |
![]() | クラッシュ! あなたがいるフロアの警備員の目的地をあなたのいるタイルに設定する。 |
![]() | デイドリーミング あなたがいるフロアの警備員はこのターンの移動が1少なくなる。 |
![]() | デッドドロップ 現在のプレイヤーは全てのツールと戦利品を右プレイヤーに渡す。 |
![]() | エスプレッソ あなたがいるフロアの警備員はこのターンにもう1度移動する。 |
![]() | 荷物用エレベーター 1フロア上る。この行動は部屋に入る行動とは見なされない。 |
![]() | 直感を信じる あなたが未公開のタイルに隣接しているなら、そのタイルに移動します。隣接する未公開のタイルが複数ある場合はいずれか1つを選択します。 |
![]() | 体操 1ラウンドの間、通路は階段として機能する。これをあなたの前に置いておき、あなたの次ターンの開始時に取り除く。 |
![]() | 注意喚起! 次プレイヤーは自分のターンに追加のアクションを獲得する。 |
![]() | 出し抜く 次プレイヤーのターンをスキップする(警備員の移動を含む)。 |
![]() | 仮帆装 ツールを引く。 |
![]() | キーコードの変更 開いているキーパッドタイルは全て再度ロックされる。ダイス目の6で再度開く。 |
![]() | ランプシェード ステルスを得る。 |
![]() | 失われた握力 1フロア下りる。この行動は部屋に入る行動とは見なされない。 |
![]() | 覗き穴 隣接する1つのタイルを覗くことができる(壁越しや上下のタイルも可)。即座に解決する。 |
![]() | 再起動 公開されている全コンピューターのハッキングトークンを1個にする。 |
![]() | シフト交替 あなたのいるフロアの警備員が移動しない。その代わり、他フロアの警備員が移動する(公開されていた場合)。 |
![]() | 万引き ツールが残っていない全ての研究所タイルで警報が作動する。 |
![]() | ガタッ! あなたと同じフロアにいる警備員が、最も近いキャラクターに向かって1タイル移動する。 |
![]() | スイッチサイン あなたがいるフロアの警備員と警備員の目的地を入れ替える。 |
![]() | 声をあげる 警備員の目的地を今ある場所から隣接するタイルに移動する。 |
![]() | 時間制限 プレイヤーは1ラウンド中に階段を往復移動することはできません。これを目の前に置き、次のターンの開始時に取り外します。 |
![]() | ビデオループ 1ラウンドの間、全てのカメラタイルが無効になる。これを手元に置いておき、次ターンの開始時に取り除く。 |
![]() | 彼はどこ? あなたのフロアにいる警備員は現在の目的地にジャンプします。 |
ツール
ツールは部屋の効果やイベント、金庫から入手できます。ツールを獲得したプレイヤーは、自分のターンにフリーアクションとしてツールを使用することができます。ツールの種類と効果は以下の通りです。
ツール | 効果 |
---|---|
![]() | 設計図 任意のフロアの好きなタイルを覗く(使い捨て)。 |
![]() | バール 隣接するタイルを永続的に無効にする(使い捨て)。そのタイルは動きをブロックしたり、警報が作動することができなくなる。 |
![]() | 水晶玉 イベントを上から3枚見て好きな順番で戻す(使い捨て)。 |
![]() | ドーナツ ドーナツを与える警備員を選択する。次にその警備員が移動する時、その移動を無効化してドーナツを捨てる。 |
![]() | ダイナマイト あなたに隣接する壁を破壊して、その場で警報が作動する(使い捨て)。 |
![]() | 電磁パルス 全フロアの警報トークンを取り除く。さらに次のあなたのターン開始時まで、作動するはずの警報を全て無効化する。 |
![]() | 見えないスーツ 追加の1アクションを得て、このターンの移動中に警備員やカメラから見つからないようにする(使い捨て)。 |
![]() | 化粧道具 今いるタイルの全プレイヤーにステルストークンを与える(使い捨て)。 |
![]() | ローラースケート このターンに2アクションを追加する(使い捨て)。 |
![]() | 煙幕弾 現在のタイルに3個のステルストークンを追加する(使い捨て)。これらのトークンはこの部屋でのみ使用できる。 |
![]() | 聴診器 金庫破りで振ったダイス目のいずれかを好きな目に変更する(使い捨て)。 |
![]() | 熱爆弾 あなたに隣接する壁を破壊して、その場で警報が作動する(使い捨て)。 |
![]() | ウイルス 好きなコンピュータールームに3個のハッキングトークンを追加する(使い捨て)。 |
盗品
盗品は金庫を開けることで獲得できます。これは非常に価値のあるものですが、持ち運ぶプレイヤーは盗品に応じたペナルティを受けます。盗品の種類とペナルティは以下の通りです。
![]() | 胸像 胸像を持っている間はツールを使用できない。 |
![]() | チワワ 毎ターンダイスを振る。1か2が出た場合、猫が最も近い警報タイルへ向かって1タイル先に逃げる。”逃げた”後、猫は動かない。猫を所持していたプレイヤーは、捕まえてからでないと脱出できない。 |
![]() | 呪われたゴブレット 呪われたゴブレットを引いたプレイヤーはステルストークンを1個失う(0個なら無効)。 |
![]() | 宝石 他のプレイヤーがいるタイルに移動する場合、追加で1アクションを消費する。 |
![]() | 金の延べ棒 もう一つの金の延べ棒を場に出す。プレイヤーは1人1つだけ運ぶことができる。 |
![]() | アイソトープ アイソトープを保持して温熱センサーに入った場合、即座に警報が作動する。 |
![]() | カードキー 所有者は金庫破りに立ち会わなければならない。 |
![]() | 鏡 鏡を所持している間はアクションが-1される。所持中はレーザーの警報を作動させない。 |
![]() | 絵画 所有者は隠し扉とダクトを使用できない。 |
![]() | ペルシャ猫 毎ターンダイスを振る。1か2が出た場合、猫が最も近い警報タイルへ向かって1タイル先に逃げる。”逃げた”後、猫は動かない。猫を所持していたプレイヤーは、捕まえてからでないと脱出できない。 |
![]() | 切手 所有者が1ターン中に行ったアクションが3アクション以下の場合でもイベントを発動する(通常は2アクション以下)。 |
![]() | ティアラ あなたの移動中、その移動先の隣接するタイルに警備員がいても発見されるようになる。 |