『チャレンジャーズ!(Challengers)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | チャレンジャーズ!(Challengers) | ||
特徴 | チャレンジャーズ!は、1~8人用のデッキ構築ゲームで、プレイヤー数に関係なく45分程度でプレイできます。 デッキを改造し、フラッグを奪取せよ。 トーナメント方式のゲームプレイで、ラウンドごとに新しい対戦相手と出会います。 チャレンジャーズ!は、オートバトラーというジャンルをボードゲームとして実装した初めての作品です。 75の個性的なキャラクターと40以上のエキサイティングな効果が、毎試合ユニークな体験を生み出します。 | ||
プレイ人数 | 1 - 8 人 | プレイ時間 | 16 分 |
ゲームデザイナー | Johannes Krenner, Markus Slawitscheck | 複雑さ | 2 |
アートワーク | Jeff Harvey | 戦略 | 3 |
エディター | 1 More Time Games | 運 | 3 |
発売日 | 2022 | やり取り | 1 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
チャレンジャーズ!(Challengers)とは?
チャレンジャーズ!は、1~8人用のデッキ構築ゲームで、プレイヤー数に関係なく45分程度でプレイできます。
デッキを改造し、フラッグを奪取せよ。 トーナメント方式のゲームプレイで、ラウンドごとに新しい対戦相手と出会います。チャレンジャーズ!は、オートバトラーというジャンルをボードゲームとして実装した初めての作品です。
75の個性的なキャラクターと40以上のエキサイティングな効果が、毎試合ユニークな体験を生み出します。
チャレンジャーズ!(Challengers)の遊び方
ゲームの準備
準備
1. プレイヤー人数に応じて公園ボードを取って、テーブルに配置する。

プレイ人数 | 使用する公園ボード |
---|---|
1~2人プレイ | 緑の公園ボード |
3~4人プレイ | 緑・赤の公園ボード |
5~6人プレイ | 緑・赤・紫の公園ボード |
7~8人プレイ | 緑・赤・紫・黄の公園ボード |

2. 各プレイヤーは、プレイヤー人数に応じたトーナメントカードを受け取ります。トーナメントカードは簡単に言えば対戦表です。1ラウンド目(最初の行)のアイコンと背景色の公園ボードに座ります。
3. 各プレイヤーは、自分のトーナメントカードのアイコン(右下)に一致するスターターデッキの6枚のカードを取ります。
4. 6種類のカードセットの内、5種類のカードセットを取り、都市カードセットに加えます(※選ばれなかったカードセットは使用しません)。その後、レベル(A、B、C)ごとに分けて、それぞれの山札を作成します。
5. 各公園ボードの中央に、対応する色のフラッグを配置し、トロフィーアイコンの上にトロフィーを積み重ねて(一番下に7、一番上に1)配置します。
ゲームの流れ
このゲームは、全7ラウンドで行われ、各ラウンドは以下の流れで実施します。
1. デッキフェイズ
2. マッチフェイズ
マッチフェイズが終われば、次のラウンドを実施します。
その際、前ラウンドで使用したデッキはそのまま継続して利用します。
1. デッキフェイズ

各プレイヤーはラウンド数に応じて、トーナメントカードに書かれているレベルの山札からカードを5枚ずつ引きます。一度だけ引き直すことも可能。
2種類のレベルが書かれている場合、どちらから引くのかを決めることが出来ます。(※ただしレベルが1枚だけのアイコンの場合、5枚の内、1枚しか手札に加えることが出来ません)

引いた5枚のカードから1~2枚を自分のデッキに加えます。
最後に、プレイヤーはデッキを整理するために1枚以上のカードを取り除くことができます。
2. マッチフェイズ

マッチフェイズでは、デッキフェイズで構築したデッキを使用し、各公園ボードで1対1のフラグの奪い合いのマッチを行います。
トロフィー数が多いプレイヤーが防御側としてゲームを始めます。(※引き分けの場合、ランダムで防御側を決めます)
防御側のプレイヤーはデッキの一番上のカードを公開して中央のフラグをカードの上に乗せます。

1. 攻撃側(フラグを持っていないプレイヤー)は攻撃を行う
フラグを持っていないプレイヤーは相手からフラグを奪うために攻撃を行います。
フラグを持っていないプレイヤーのデッキの一番上から、1枚ずつカードを公開し、ベースパワーを合計していきます。
この時、カードの各効果でベースパワーを増加/減少も行います。
2. 攻撃側が防御側のベースパワーと等しいかそれ以上になった場合
攻撃側が防御側のベースパワーと等しいかそれ以上になった場合、防御側のカードをベンチと呼ばれるエリアの空きスロットに移動します。
その後、攻撃側は公開したカードを全てまとめて、一番上に1枚だけ見えるようにし、フラグを移動して攻撃側と防御側を入れ替えてマッチを続けます。
3. マッチの終了
1~2を繰り返し、以下のどちらかの条件をいずれかプレイヤーがを満たした場合、そのプレイヤーが敗北となってマッチ終了となります。
・デッキが無くなり、引くカードがなくなった場合
・スロットが埋まり、ベンチに移動できなくなった場合
マッチの勝者がボード上にあるトロフィーを獲得します。
各トロフィーには、裏側にファンが書かれています。
ラウンド1のトロフィーは2~3人のファンを獲得しますが、ラウンド7のトロフィーは9~10人のファンを獲得することができます。
ゲームの終了条件
全7ラウンドが全て終了した場合、以下の処理を行います。
各プレイヤーは集めたトロフィーからファンを公開し、既に持っているファントークンに加算します。
最も多くのファンを獲得した2人で最終決戦(最終マッチ)を行い、その他のプレイヤーは観戦者となります。
ファンが同数の場合、トロフィーの獲得数で優劣が付けられ、その後にラウンド番号が最も高いトロフィーを持つプレイヤーで決定されます。
マッチフェイズとルールは同じです。
デッキフェイズで新たなカードを加えることはできませんが、デッキからカードを取り除くことはできます。
最終ラウンドの勝者が、トータルのファンに関係なくゲーム全体の勝者となります。
1~2人プレイの場合は最終ラウンドはありません。
最も多くのファンを獲得したプレイヤーが勝利します。
1-2人プレイの場合、マッチフェイズ後にプレイヤーが11人以上のファンの優位を持っている場合、即座に勝利します。
カードについて
カードの見方

各カードには、上部の角に表示されるベースパワーと、上部の側面に表示されるカードセットのアイコンがあります。
カードの右下隅には、レベルを示す文字(複数可)があります。
S = スターターカード
A = 低レベルカード、最大3ベースパワー
B = 中レベルカード、最大5ベースパワー
C = 高レベルカード、最大10ベースパワー
R = 高難易度のロボットカード
SOLO = ロボットのソロチャレンジカード
カードの効果
・カードに太字のキーワードがない場合
カードが公開された時点で効果を実施します。カードが直ちにパワーの増加をした場合、そのボーナスはフラッグ所持中でも維持されます。
・ファン獲得の効果の場合
そのプレイヤーはファントークン(全プレイヤーに公開)を獲得します。
・効果がカードを捨て札に置く場合
該当のカードは表向きの捨て札山に移動されます。このパイルには制限がなく、そこにあるカードは効果を持ちません。カードを捨て札に移動することで、ベンチをクリアして敗北を回避するのに役立ちます。
・太字のキーワードがある場合
効果に太字のキーワードがある場合、異なる方法で効果が発生します。
キーワード | 発動タイミング |
---|---|
攻撃中 | そのカードは公開された攻撃にのみ効果が適用されます。このカードがフラッグ所持中のいずれかのカードになった時点で、効果はもはやアクティブではありません。 |
ベンチから | このカードがベンチにいるとすぐに効果が適用され、ベンチに留まっている限り効力があります。同じ名前の複数のカードのパワーボーナスは加算されます。 |
フラッグ所持中 | フラッグがこのカードに置かれたときに効果が適用され、フラッグがそのカードに留まっている限り効力があります。 |
フラッグ喪失 | このカードからフラッグが取り上げられると効果が解決されます。したがって、このカードは事前にフラッグ所持している必要があります。フラッグ喪失の効果は、カードがフラッグ所持するときに適用される効果よりも優先されます。 |
選択時(Outer Space Setのみ) | このカードはデッキフェーズで選択する際に1回だけ効果が解決されます。 |
各カードセットについて
スターターカードとロボットカード以外の各セットには、『レア/コモン』が書かれていないカードは4枚ずつ含まれています。
カードに『レア/コモン』と指定されている場合、書かれている枚数のカードが含まれています。
初期カード | ||||
---|---|---|---|---|
名称 | タイプ | 枚数 | パワー | 効果 |
新入り | ![]() | 3枚 | 1 | – |
タレント | ![]() | 1枚 | 2 | – |
犬 | ![]() | 1枚 | 3 | – |
チャンピオン | ![]() | 1枚 | 4 | – |
レベルA | ||||
名称 | タイプ | 枚数 | パワー | 効果 |
リポーター | ![]() | 4枚 | 2 | あなたのデッキの上から2枚を見る。1枚をデッキの一番下に、もう1枚を一番上に置く。 |
タレント | ![]() | 3枚 | 2 | – |
隠者 | ![]() | 4枚 | 2 | もしベンチに![]() |
道化 | ![]() | 4枚 | 1 | 自分のベンチに基本パワー1のカードが1枚以上ある場合このカードを+3。 |
馬小屋小僧 | ![]() | 4枚 | 2 | 自分のベンチにある基本パワー3のカード1枚につきこのカードを+1。 |
豚 | ![]() | 3枚 | 3 | – |
メイクさん | ![]() | 4枚 | 1 | ベンチ時: 自分の基本パワー1のカードは、攻撃時に+2される。 |
映画スター | ![]() | 4枚 | 2 | あなたのベンチから「新入り」カードを2枚までデッキの上に置く。 |
ギャング | ![]() | 4枚 | 2 | 攻撃中: このカードの強さ +2。 |
猫 | ![]() | 3枚 | 3 | – |
ピエロ | ![]() | 4枚 | 1 | このカードがフラッグを取得した場合、ファンを2獲得。 |
曲芸師 | ![]() | 4枚 | 2 | あなたのデッキの上から3枚を見る。それらを好きな順番でデッキの上に戻す。 |
売り子 | ![]() | 4枚 | 2 | ベンチ時:あなたの![]() |
ポニー | ![]() | 3枚 | 3 | – |
ガイコツ | ![]() | 8枚 | 2 | フラッグ所持時:このカードを+1。 |
執事 | ![]() | 4枚 | 1 | あなたのベンチからカードを2枚まで、あなたの消耗パイルに移動できる。 |
蜘蛛 | ![]() | 3枚 | 3 | – |
お宝 | ![]() | 4枚 | 2 | フラッグ所持時:このカードを+2。 |
人魚 | ![]() | 4枚 | 1 | 自分のベンチに![]() |
船乗り | ![]() | 4枚 | 2 | あなたのデッキを見る。任意のカードを1枚選び、それをデッキの下に置く。 |
オウム | ![]() | 3枚 | 3 | – |
救出ポッド | ![]() | 4枚 | 1 | フラッグ喪失時:このカードを除外する。レベルBカードの山から1枚を自分の消耗パイルに置く。 |
シェイプシフター | ![]() | 4枚 | 2 | デッキ追加時:デッキからカードを1枚除外して追加のカードを選択できる。 |
人工知能 | ![]() | 3枚 | 2 | ベンチ時: 基本パワー2のあなたのカードを+1。 |
牛 | ![]() | 3枚 | 3 | – |
レベルB | ||||
名称 | タイプ | 枚数 | パワー | 効果 |
マスコット | ![]() | 4枚 | 2 | 自分のベンチにある異なるセットのアイコン1つにつきこのカードを+1。 |
犬 | ![]() | 3枚 | 3 | – |
鍛冶屋 | ![]() | 4枚 | 3 | ベンチ時:あなたの![]() |
ソーサラー | ![]() | 4枚 | 4 | 自分のベンチから基本パワーが3以下のカード1枚を消耗パイルに移動できる。 |
騎士 | ![]() | 4枚 | 3 | 攻撃中:相手のトロフィー1つにつきこのカードを+1。 |
馬 | ![]() | 3枚 | 5 | – |
監督 | ![]() | 4枚 | 4 | ベンチ時:あなたの![]() |
カウボーイ | ![]() | 4枚 | 3 | このカードがフラッグを取得した場合、対戦相手はデッキの上のカードをベンチに置く。 |
コミックのキャラ | ![]() | 4枚 | 4 | フラッグ喪失時:次のカードの攻撃を+2。 |
ライオン | ![]() | 3枚 | 5 | – |
花火師 | ![]() | 4枚 | 4 | 自分のデッキのカードが1枚以下の場合、ファンを2獲得。 |
予言者 | ![]() | 4枚 | 4 | フラッグ喪失時: デッキの中から好きなカードを1枚選び、デッキの上に置く。 |
マイム | ![]() | 4枚 | 1 | このカードは自分のベンチの空き1つにつき+1。 |
ゴムのアヒルちゃん | ![]() | 3枚 | 5 | – |
ネクロマンサー | ![]() | 4枚 | 3 | あなたのベンチから基本パワー2を持つカード1枚をデッキの上に置く。 |
幽霊 | ![]() | 4枚 | 1 | 相手はデッキの上のカードを消耗パイルに移す。 |
ティーンエイジャー | ![]() | 4枚 | 2 | 自分のベンチにある![]() |
コウモリ | ![]() | 3枚 | 5 | – |
コック | ![]() | 4枚 | 2 | ベンチ時:フラッグ所持中のあなたのカードを+1。 |
ライフガード | ![]() | 4枚 | 4 | 自分のデッキが1枚以下の場合、このカードを+2。 |
水先案内人 | ![]() | 4枚 | 4 | フラッグ喪失時:あなたのデッキの上から2枚を見て、1枚を一番上に、もう1枚を一番下に置く。 |
サメ | ![]() | 3枚 | 5 | – |
楽隊 | ![]() | 4枚 | 3 | ベンチ時:あなたの![]() |
クローン | ![]() | 5枚 | 4 | デッキ追加時:ファンを1獲得。 |
UFO | ![]() | 4枚 | 3 | レベルAカードを2枚見ずに自分のデッキの下に置く。 |
エイリアン | ![]() | 3枚 | 5 | – |
レベルC | ||||
名称 | タイプ | 枚数 | パワー | 効果 |
遠征バス | ![]() | 4枚 | 6 | あなたのトロフィーが3つ以下の場合、ファンを2人得る。 |
チャンピオン | ![]() | 2枚 | 4 | – |
王子 | ![]() | 4枚 | 5 | フラッグ喪失時:このカードを消耗パイルに移す。 |
吟遊詩人 | ![]() | 4枚 | 4 | ベンチ時:あなたのカードを攻撃時のみ+1。 |
ドラゴン | ![]() | 2枚 | 7 | – |
ヒロイン | ![]() | 4枚 | 5 | このカードがフラッグを取得した場合、ファンを3獲得。 |
ヴィラン | ![]() | 4枚 | 10 | レベルAカードを見ずに自分のデッキの上に置く。 |
ティラノサウルス | ![]() | 2枚 | 7 | – |
手品師 | ![]() | 4枚 | 5 | フラッグ所持時:自分のベンチの空き1つにつきこのカードを+1。 |
バンパーカー | ![]() | 4枚 | 6 | あなたのデッキの上から3枚を見る。それらを好きな順番でデッキの上に戻す。 |
テディベア | ![]() | 2枚 | 7 | – |
吸血鬼 | ![]() | 4枚 | 4 | 自分のベンチからレベルBカード1枚をデッキの上に置く。 |
掃除機 | ![]() | 4枚 | 5 | あなたのベンチからカードを2枚まで、あなたの消耗パイルに移動できる。 |
人狼 | ![]() | 2枚 | 7 | – |
セイレーン | ![]() | 4枚 | 6 | 相手のベンチからカードを1枚、相手の消耗パイルに移動できる。 |
潜水艦 | ![]() | 4枚 | 9 | 自分のデッキの下のカードを自分の消耗パイルに移す。 |
クラーケン | ![]() | 2枚 | 7 | – |
ホログラム | ![]() | 4枚 | 4 | 対戦相手はレベルBカードを見ずにデッキの上に置く。 |
SFオタク | ![]() | 4枚 | 6 | デッキ追加時:デッキから2枚のカードを除外して追加のカードを選択できる。 |
スライム | ![]() | 2枚 | 7 | – |
カード | |
---|---|
![]() | リポーター あなたのデッキの一番上の2枚を見る。1枚をデッキの下に、もう1枚を上に置く。 |
![]() | タレント レア デッキ3枚 |
![]() | マスコット このカードは、あなたのベンチにある異なるセットのアイコン1つにつき+1される。 |
![]() | 犬 レア デッキ3枚 |
![]() | ファンバス トロフィーが3個以下の場合、ファンを2取る。 |
![]() | チャンピオン レア デッキ2枚 |
カード | |
---|---|
![]() | 隠者 もしベンチにのカードがなければ、このカードの強さ+2。 |
![]() | ピエロ あなたのベンチに基本パワー1のカードが1枚以上ある場合、このカードは+3される。 |
![]() | 厩務員 このカードは、あなたのベンチにある基本パワー3を持つカード1枚につき+1される。 |
![]() | ぶた レア デッキ3枚 |
![]() | 鍛冶屋 ベンチ時: あなたのカードは +1 される。 |
![]() | 魔術師 自分のベンチから基本パワーが3以下のカード1枚を隔離スペースに置くことができます。 |
![]() | ナイト 攻撃中: このカードの強さは相手のトロフィーにつき+1。 |
![]() | 馬 レア デッキ3枚 |
![]() | 王子 Flag loss: このカードを隔離スペースに置く。 |
![]() | 鳥 ベンチ時: 攻撃中、あなたのカードは+1される。 |
![]() | ドラゴン レア デッキ2枚 |
カード | |
---|---|
![]() | クラウン このカードがフラッグを取得した場合、ファンを2獲得。 |
![]() | ジャグラー あなたのデッキの一番上の3枚を見る。それらを好きな順番で山札の上に戻す。 |
![]() | 業者 ベンチ時: あなたのカードは +1 される。 |
![]() | ポニー レア デッキ3枚 |
![]() | 花火職人 自分のデッキのカードが1枚以下の場合、ファンを2獲得。 |
![]() | 透視能力者 フラッグ喪失時: デッキの中から好きなカードを1枚選び、山札の上に置く。 |
![]() | マイム このカードは、自分のベンチの空席1つにつき+1される。 |
![]() | アヒルのおもちゃ レア デッキ3枚 |
![]() | マジシャン フラッグ所持時: このカードは、あなたのベンチの空席1枚につき+1される。 |
![]() | バンパー車 あなたのデッキの一番上の3枚を見る。それらを好きな順番で山札の上に戻す。 |
![]() | テディベア レア デッキ2枚 |
カード | |
---|---|
![]() | レスキューポッド Flag loss: このカードを取り除く。レベルBパイルから一番上のカードを自分の隔離スペースに置く。 |
![]() | シェイプシフター 選択時: デッキからカードを 1 枚削除して、追加のカードを選択することができる。 |
![]() | A.I. ベンチ時: 基本パワー 2 のあなたのカードは +1 される。 レア 3枚 |
![]() | うし レア デッキ3枚 |
![]() | バンド ベンチ時: あなたのカードは +1 される。 |
![]() | クローン 選択時: ファンを1獲得。 コモン 5枚 |
![]() | UFO レベルAパイルの上から2枚のカードを、見ないで自分のデッキの上に置く。 |
![]() | エイリアン レア デッキ3枚 |
![]() | ホログラム 相手はレベルBのカードを相手のデッキのトップに裏のまま載せた。 |
![]() | SFマニア 選択時: デッキからカードを 2 枚取り除いて、追加のカードを選択することができる。 |
![]() | スライム レア デッキ2枚 |
カード | |
---|---|
![]() | メイク ベンチ時: 自分の基本パワー1のカードは、攻撃時に+2される。 |
![]() | ムービースター あなたのベンチから「新人」カードを2枚までデッキの上に置く。 |
![]() | ギャングスタ 攻撃中: このカードの強さ +2。 |
![]() | 猫 レア デッキ3枚 |
![]() | ディレクター ベンチ時: 攻撃中、あなたのカードは +1 される。 |
![]() | カウボーイ このカードがフラッグを取得した場合、相手は自分のデッキの一番上のカードをベンチに置く。 |
![]() | 漫画キャラ フラッグ喪失時: 攻撃中、次のカードは +2 される。 |
![]() | ライオン レア デッキ3枚 |
![]() | ヒロイン このカードがフラッグを取得した場合、ファンを3獲得。 |
![]() | ヴィラン レベルAパイルの一番上のカードを、見ないで自分のデッキの上に置く。 |
![]() | ティラノサウルス レア デッキ2枚 |
カード | |
---|---|
![]() | スケルトン フラッグ所持時: このカードは+1される。 コモン 8枚 |
![]() | 執事 あなたのベンチからカードを2枚まで、あなたの隔離スペースに置く。 |
![]() | 蜘蛛 レア デッキ3枚 |
![]() | ネクロマンサー あなたのベンチから基本パワー2を持つカード1枚をデッキの上に置く。 |
![]() | ゴースト 相手はデッキのトップを隔離スペースに入れた。 |
![]() | ティーンエイジャー このカードは、あなたのベンチにあるカード1枚につき+1される。 |
![]() | こうもり レア デッキ3枚 |
![]() | ヴァンパイア あなたのベンチからレベルBのカード1枚をあなたのデッキの上に置く。 |
![]() | 掃除機 あなたのベンチからカードを2枚まで、あなたの隔離スペースに置く。 |
![]() | 人狼 レア デッキ2枚 |
カード | |
---|---|
![]() | 宝箱 フラッグ所持時: このカードのパワーは +2 される。 |
![]() | マーマン あなたのベンチにカードが1枚以上ある場合、このカードは+3される。 |
![]() | 船乗り 自分のデッキを全て見る。任意のカードを選び、自分のデッキの下に置く。 |
![]() | オウム レア デッキ3枚 |
![]() | コック ベンチ時: フラッグ所持の自分のカードは+1される。 |
![]() | ライフセイバー 自分のデッキのカードが1枚以下の場合、このカードの強さは+2。 |
![]() | ナビゲーター Flag loss: あなたのデッキの一番上の2枚を見ます。1枚をデッキの下に、もう1枚を上に置く。 |
![]() | サメ レア デッキ3枚 |
![]() | セイレーン 相手のベンチからカードを1枚、相手の隔離スペースに置くことができます。 |
![]() | 潜水艦 自分のデッキの一番下のカードを、自分の隔離スペースに置く。 |
![]() | クラーケン レア デッキ2枚 |
Robot対戦相手
プレイヤー数が奇数の場合、Robot対戦相手が追加されます。Robotは独自のスターターカードのデッキを持ち、デッキフェーズに参加しません。Robotの難易度は1から5まで設定することができます。レベル4と5は強力であり、マルチプレイヤーゲームにはおすすめしません。なぜなら、それらは不公平に感じることがあるからです。
より高いRobotの難易度レベルでは、Robotのスターターカードがより強力なカードのランダムな選択に置き換えられます。
3〜7人のゲームでは、Robotは獲得したトロフィーを保持しません。したがって、Robotはファンを獲得せず、決勝戦には進出できません。
1人のプレイヤーゲームでは、Robotはトロフィーを保持し、それによってファンを獲得します。
ソロモード
ヒューマンプレイヤーはRobot対戦相手と対戦することができます。2人プレイヤーゲームのルールが適用されますが、マッチフェーズ後に少なくとも11ファンのアドバンテージで早期に勝利することも可能です。
さらに、ソロモードのセットアップには「ソロスペシャルチャレンジ」オプションが含まれます。これが有効にされている場合、Robotのデッキに1枚以上の「SOLO」カードが含まれる可能性があり、より高い難易度となります。