遊び方

『機密情報(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

『機密情報(Classified Information)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

ボードゲームの基本情報
タイトル機密情報(Classified Information)
特徴In the pursuit of political supremacy, knowledge is key. Since the revolution, two factions have been fighting for power in the dystopian, cyberpunk city of Intellexia. In order to break the years long deadlock and secure control of the city, each faction must uncover their adversary’s secret plans hidden inside their top secret, code-protected briefcase. Your job, if you are to accept it, is to protect your secret code by cleverly deploying card abilities, by seeking help from the Guards, Assassins, and Sentinels at the local tech-noir guilds, and by encrypting information when you can. But espionage is a two-way street. While trying to deny your opponent information about your secret code, you must try to crack theirs. Classified Information is a fast-playing (10-minutes or less), 2-player "iterative" deduction microgame that is fully contained within just 18 cards. Each turn a player plays a card from their hand in one of three ways (for its ability, for its guild affiliation or by discarding it out of the game). Once the draw deck is depleted players reveal their secret code and the single card left in their hand, if their card matches a number in their opponent's code they may win the game, but things may not be so easy if their opponent also matches and has more guards, or has cleverly guarded their briefcase!
プレイ人数 2 人プレイ時間 30 分
ゲームデザイナーJustin Gunnell複雑さ3
アートワーク戦略4
エディターIncrediQuest Games1
発売日2024やり取り1

※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより

機密情報(Classified Information)とは?

『機密情報』では、各プレイヤーは相手のスーツケースの番号を推測し、ゲーム終了時に相手の秘密のコードに含まれるいずれかの数字と一致するコードを持つカードを手札に残すことを目指します。

機密情報(Classified Information)の遊び方

ゲームの準備

内容物

ゲームカード(18枚)
ホイールカード(2枚)
ホワイトボードマーカー(2本)
スタンド(2個)
布製ポーチ(1つ)

準備

手札を配る
山札をシャッフルし、各プレイヤーに手札として2枚のカードを配る。
スーツケースの準備
各プレイヤーに3枚目のカードを「スーツケース」として配ります。
このカードは裏向きでプレイヤーの前に横向きに配置します。
プレイヤーは自分のスーツケースをいつでも確認できるが、対戦相手には見せないようにします。
暗号化カードの準備
山札から2枚のカードを引き、「暗号化されたカードの山」に置く。
ホイール、マーカーを配る
各プレイヤーにホイールカードとホワイトボードマーカーを渡します。

最初の画面は以下のようになります

ゲームの補足

カードの見方

❶カード番号(スーツケースの場合、スーツケース番号)
❷カード名
❸所属ギルド
❹コード
※カード番号を中心に、±1の数字を含みます。
例えば、番号が4のカードのコードは「3-4-5」となる。
❺カードの効果

カードの内訳

カードカードの説明・効果
❶占い師
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:9-1-2
好きな数字を1つ選択して宣言します。相手はその数字が自分のスーツケース番号の範囲内(±2)かどうかを聞くことができます。※注意:1-9は接続されます。
❷アクセスコードのテスト
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:1-2-3
相手が手札を公開します。公開されたカード番号のうち、1つを選んでください。相手はその選んだカード番号が自分のスーツケース番号と一致しているかを聞くことができます。
❸花びら占い
所属:センチネル(2枚)
コード:2-3-4
相手は自分のスーツケース番号と”3″以外の数字を1つ聞くことが出来ます。
もし衛兵が場に出ていない場合、相手はこれらの条件を満たす数字を追加でもう1つ聞くことが出来ます。
❹入れ替え
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:3-4-5
以下のいずれかを選択して実施します。
・自分の衛兵を相手の衛兵または捨て札山の上のカードと交換する
・このカードを自分の衛兵と交換して手札から1枚カードを捨てる。
❺探索
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:4-5-6
捨て札山の上から3枚のカードの中から1枚を選んで手札に加え、その後手札から1枚カードを捨てる。
❻追加防御
所属:センチネル(2枚)
コード:5-6-7
タック: 表向きで衛兵エリアの衛兵カードの上に表向きでプレイします。
相手は追加防御のカードを暗殺してから、下のカードを暗殺できるようになります。
❼運命の輪
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:6-7-8
自分の衛兵を1枚裏返します。相手はその衛兵のコードが、スーツケースに含まれているかどうか聞くことが出来ます。
❽標的の無力化
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:7-8-9
以下のいずれかを実施します。
・相手の衛兵を1枚裏返す
・捨て札山を並べ替える
・引き札山の下から2枚のカードを自分のみ確認する。
❾防弾チョッキ
所属:センチネル(2枚)
コード:8-9-1
リアクト: 成功した暗殺の直後にプレイしてそれをブロックします。
次の手番で(可能なら)カードを引き、アクションをスキップします。
その後、ピーク1を行います。
※ピーク:山札からカードを1枚引いて確認して、元の順番で戻す。

ゲームの流れ

各プレイヤーは順番に以下の流れで手番を行います。

1. 山札から1枚カードを引く
2. カードをプレイする

1. 山札から1枚カードを引く

山札からカードを1枚引きます。

2. カードをプレイする

手札のカードを以下のいずれかの方法で使用します。

カードは以下の3種類の方法でプレイすることができます。

展開カードの効果を使用する。
暗号化カードを暗号化カード置場に配置する。
徴兵衛兵・暗殺者・センチネルの効果を実施する。

展開(Deploy)

カードを公開して、カードに書かれている効果を実施します。効果を実施した後、そのカードは捨て札置き場に配置します。

暗号化(Encrypt)

カードを裏向きにして「暗号化カード置き場」に配置する。
注意: これにより、対戦相手に情報を隠すことができる。

徴兵(Enlist)

カードをギルドの所属に応じたプレイを行う。

衛兵
カードを裏向きにして、自分の3つの衛兵枠のいずれかに配置する。
注意: 衛兵は同時に3枚までしか持てない。
暗殺者
暗殺を試みるか実行する。
カードを表向きでプレイした後、捨て札にする。
センチネル
衛兵または暗殺者のどちらとしても使用可能。
使用時の目的に応じて、表向きまたは裏向きにしてプレイする。

衛兵・暗殺について

衛兵

衛兵のカードを使用(もしくはセンチネルを衛兵として使用)する場合、自分の場の衛兵エリアにカードを裏向きで配置します。(自分のみ確認可能)

衛兵エリアには最大3枚までのカードを配置することができます。

暗殺

暗殺に使用したカードのコード(下部の3つの数字)の一部が一致していそうな相手の衛兵エリアにあるカードを選択します。

裏向きのカードを選択した場合は、公開せずに相手が確認して暗殺の成功/失敗を伝えます。(成功の場合は公開します)

暗殺に成功した場合

暗殺に使用したカードと衛兵カードを捨て札にします。
捨て札に配置する順番は任意で決めることが出来ます。

暗殺に失敗した場合

暗殺に使用したカードを捨て札にし、相手は手札からランダムなカードを1枚公開する。

ホイールは相手のスーツケースカード(横向きに配置したカード)を推測するためのメモとして利用することができます。

最初は色が付き(衛兵/暗殺者、センチネルの色)、更にクリックすると黒くなり、更にクリックすると元に戻ります。

ゲームの終了条件

以下の条件が満たされた場合、ゲーム終了トリガーが引かれます。

山札が全て無くなった場合

その手番終了後、各プレイヤーは山札無しで最後の手番を行った後、ゲーム終了となります。

その後、以下の流れで勝者を決定します。

1. カードを公開する

各プレイヤーは以下のカードを公開します。

・スーツケースのカード
・衛兵エリアのカード
・手札の最後のカード

2. 勝者の決定

相手のスーツケースの番号が、手札の最後のカードのコードに含まれている場合、そのプレイヤーが勝利します。

ただし、衛兵エリアのカードのコードがスーツケースの番号を防いでる場合は、相手の勝利を防ぐことができます。

引き分けの場合(両方が勝利条件を満たす、もしくは両方が満たしていない場合)は、衛兵エリアにある衛兵の数が多いプレイヤーが勝利です。

それも同点の場合は、引き分けになります。

変更可能ルール

カードセット

カードセットを変更することで、使用するカードを変更することができます。
(各デッキは合計18枚で構成し、1-9のカードを2枚ずつ含めます)

・シトリンデッキ
・エメラルドデッキ
・ルビーデッキ
・おすすめデッキ(1)
・おすすめデッキ(2)
・おすすめデッキ(3)
・ランダム(ペア):同じ数字のカードは同じ
・ランダム(フル):同じ数字のカードも異なる
・デッキ選択

設定によっては、プロモカードの追加を設定することができます。

※カードの内訳一覧は、簡単に自動翻訳したものを乗せています。
修正点があれば、気軽にDMを送っていただければ、修正させていただきます。

エメラルドカードの内訳

カードカードの説明・効果
❶ハイテク・ブックエンド
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:9-1-2
手札からカードを1枚公開する。
対戦相手は、自分のスーツケースのナンバーが1以上で、公開したカードのナンバー以下であるかを教えなければならない。(低い→高い)
❷マインドコントロール
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:1-2-3
対戦相手の衛兵をコードを比較せずに暗殺する。
ブロックされなければ、その衛兵はあなたのスーツケースの衛兵となり、あなたのコード内にそのカードのナンバーが含まれるかどうかを対戦相手に伝えなければならない。
※ 衛兵を配置できる空きがある場合のみプレイ可能。
❸尋問
所属:センチネル(2枚)
コード:2-3-4
対戦相手は、スーツケースと一致しないギルドの所属(衛兵・暗殺者・センチネル)のいずれか1つを教えなければならない。
❹二重人格
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:3-4-5
自分の衛兵を1枚公開し、それと自分のスーツケースを入れ替える。
※ 山札に少なくとも4枚以上のカードが残っている場合のみプレイ可能。
❺隠し場所
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:4-5-6
TUCK(収納):プレイエリアに表向きで配置する。
捨て札の一番上または一番下のカード、もしくは自分の衛兵の1枚を「隠し場所」に収納する。
ゲームの最終ターン時に、収納したカードを手札のカードと交換できる。
❻回復力
所属:センチネル(2枚)
コード:5-6-7
TRIGGER(発動):暗殺された場合、「回復力」を表向きにして暗殺をブロックできる。
※ いかなる理由でも一度表向きになると、以降「回復力」は効果を持たなくなる。
❼デジタル・ディグ
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:6-7-8
捨て札の任意のカードを捨て札の一番下に移動させる。
その後、対戦相手は、そのカードのナンバーが自分のスーツケースのナンバーと同じかどうかを教えなければならない。
その後、PEEK: 1(山札の上から1枚見る)。
❽ウェブ探索
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:7-8-9
手札のカード1枚を捨て札の一番下のカードと交換する。
AND/OR 暗号山札の一番上のカードを確認し、それを一番下に戻す。
❾送り返し
所属:センチネル(2枚)
コード:8-9-1
REACT(リアクション):対戦相手が衛兵をプレイしたときに即座に発動する。
相手はその衛兵を公開し、手札に戻した後、カードを1枚捨てなければならない。
次の自分のターンでは、カードを引いた後(可能なら)、アクションをスキップし、その後 <+ PEEK: 1(山札の上から1枚見る)。

ルビーカードの内訳

カードカードの説明・効果
❶ハッキング・ダート
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:9-1-2
対戦相手は、自分のスーツケースのナンバーが奇数か偶数かを教えなければならない。
❷おとりの衛兵
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:1-2-3
衛兵としてプレイする。
TRIGGER(発動):暗殺された場合、対戦相手は自分のコード内のナンバーを1つ教えなければならない。
❸苦渋の選択
所属:センチネル(2枚)
コード:2-3-4
山札の上から2枚を見て、そのうち1枚をプレイする(展開/徴兵/暗号化)。
選ばなかったカードと捨て札のいずれか1枚を山札にシャッフルして戻す。
❹デジタル蘇生
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:3-4-5
次のいずれかを実行する:
暗号化された山札の一番上のカードを表向きで衛兵としてプレイする。
自分の衛兵1枚と対戦相手の手札のカード1枚を交換する(相手が選ぶ)。その後、そのカードを自分の手札のカードと交換できる。
❺精密な処置
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:4-5-6
このカードを捨て札の一番上または一番下のカードと交換する。
その後、手札の別のカード1枚を選び、そのギルド所属としてプレイするか、捨てる。
❻電源を引き抜く
所属:センチネル(2枚)
コード:5-6-7
REACT(リアクション):対戦相手が「配備」(能力を使ってカードをプレイ)したときに即座に発動し、その効果をブロックする。
次の自分のターンでは、アクションをスキップし、カードを引いた後(可能なら)、<+ PEEK: 1(山札の上から1枚見る)。
❼敵陣潜入
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:6-7-8
対戦相手の空いている衛兵のスロットにプレイする。
対戦相手は手札を公開する。
その後、任意の数値を1つ選び、対戦相手はその数値が自分のスーツケースのナンバーと一致するかどうかを教えなければならない。
❽スポットライト照射
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:7-8-9
すべての衛兵を表向きにする。
その後、2枚選び、対戦相手は自分のスーツケースのナンバーが、選ばれた2枚のカードのナンバーの範囲内(低い→高い)にあるかどうかを教えなければならない。
❾ルーフトップ・スナイパー
所属:センチネル(2枚)
コード:8-9-1
対戦相手の衛兵をコードナンバーを比較せずに暗殺する。
暗殺をブロックしたり、暗殺時に発動する効果をすべて無視する。

プロモカードの内訳

カードカードの説明・効果
❶よく見る
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:9-1-2
PEEK: 3(山札または暗号山札の上から3枚を見る)。
❶忠誠心のテスト
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:9-1-2
別のカードを公開する。
対戦相手は、自分のスーツケースのナンバーが公開されたカードのナンバーより高いか低いかを教えなければならない。(1が最低、9が最高)
もしナンバーが同じ場合、対戦相手は嘘をついてもよい。
❸ショートサーキット
所属:センチネル(2枚)
コード:2-3-4
TRIGGER(発動):このカードをプレイエリアに表向きで配置する。
次の自分のターンの開始時に、スーツケースが3つの衛兵で守られている場合、あなたは勝利する。
そうでない場合、「ショートサーキット」を捨てる。
❸スーツケースの受け渡し
所属:センチネル(2枚)
コード:2-3-4
自分のスーツケースを山札の一番上のカードと交換する。
※ スーツケースが3つの衛兵で守られている場合のみプレイ可能。
❸サイバートラップ
所属:センチネル(2枚)
コード:2-3-4
対戦相手のスーツケースに表向きで配置する。
手札に同じカードナンバーのカードを2枚持っている場合、あなたは勝利する。
対戦相手は、同じギルドのカードを3枚公開することで「サイバートラップ」を無効化し、捨てることができる。
❹ハイステークス・ギャンブル
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:3-4-5
対戦相手のスーツケースのナンバーを予想する。
正解なら、あなたは勝利する。不正解なら、あなたは敗北する。
※ 山札に4枚以上のカードが残っている場合のみプレイ可能。
❹テレパシービジョン
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:3-4-5
対戦相手のスーツケースのナンバーを予想し、このカードに書き込む。
その後、このカードを裏向きでプレイエリアに配置する。
TRIGGER(発動):ゲーム終了時に予想が的中していた場合、このカードは衛兵2枚分としてカウントされる。
❺サイバーパンク・サンドイッチ
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:4-5-6
山札の一番上と一番下のカード、さらに対戦相手の衛兵1枚を手札に加える。
その後、手札から1枚ずつ、取った場所(山札の上・山札の下・対戦相手の衛兵)に戻す。
❺装甲フェドラ
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:4-5-6
衛兵としてプレイする。
TRIGGER(発動):暗殺された場合、自分の手札のカードを1枚、捨て札のカードと交換できる。
「装甲フェドラ」は自分で暗殺することもできる。
❼サイバーネティック・キュービック・タワー(CCT)
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:6-7-8
TUCK(収納):捨て札のカードを1枚、衛兵スロットに収納する。
そのカードのコードナンバーのうち1つを選び、対戦相手はそれがスーツケースのナンバーと一致するかどうかを教えなければならない。
収納されたカードは衛兵として扱われ、CCTまたは収納されたカードが暗殺された場合、捨て札にする。
❼時の砂
所属:衛兵(1枚)、暗殺者(1枚)
コード:6-7-8
山札の一番下の3枚を確認する。
そのうち2枚を捨て、1枚を残す。
「時の砂」はプレイエリアに残る。
※ 各プレイヤーは「時の砂」を1回しか配備(Deploy)できない。
❾不安定な手榴弾
所属:センチネル(2枚)
コード:8-9-1
対戦相手のすべての衛兵に暗殺を試みる。
・1枚の衛兵を暗殺した場合、自分の手札からランダムに1枚公開する。
・2枚の衛兵を暗殺した場合、自分の手札から2枚公開し、対戦相手は<+ PEEK: 2(山札または暗号山札の上から2枚見る)。
・3枚の衛兵を暗殺した場合、自分のスーツケースを表向きにする。
❾戻らぬ郵便
所属:センチネル(2枚)
コード:8-9-1
対戦相手に手札のカード1枚を渡す。
対戦相手は、自分の手札のカード1枚を選び、あなたに渡す。

難易度

最初の暗号化カードの枚数を変更することで、相手のカードを推測する難易度を上げることができます。

・ノーマル:暗号化カード2枚
・ハード:暗号化カード4枚
・非常識:暗号化カード6枚

ABOUT ME
くり坊
Web系フリーランスエンジニア