遊び方

『コアトル(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

『コアトル(Cóatl)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

ボードゲームの基本情報
タイトルコアトル(Cóatl)
特徴The election of the Aztec High Priest is imminent. In order to prove their value and merit, the contenders engage in a race for prestige to win the favor of the gods. Will you be able to make the most beautiful sculptures of feathered snakes (called Cóatl) to stand out and gain access to the coveted title of High Priest? In Cóatl, players work to build the most beautiful and valuable serpents. The serpents, or Cóatl, are constructed with a head, a tail, and a number of body tiles, each made from chunky, colorful plastic. On a turn, players will either take tiles from the central board to their personal board, or work to construct one of their Cóatls with the different tiles they've collected. The game end is triggered when one player finishes their third Cóatl. Players receive points for fulfilling objectives, and the one with the most is named the new High Priest!
プレイ人数 2 - 4 人プレイ時間 30 分
ゲームデザイナーPascale Brassard, Etienne Dubois-Roy複雑さ2
アートワークSillyJellie戦略3
エディターSynapses Games1
発売日2020やり取り1

※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより

コアトル(Cóatl)とは?

導入

新たなアステカの大司祭の任命が間近に迫っています。その地位を獲得するために、候補者たちは神々にその才を示すべく、名誉ある大会に挑みます。

最も精巧で美しい コアトル(羽を持つ蛇)の彫像を作り上げ、勝利を収めることで、憧れのアステカ大司祭の称号を手に入れましょう!

概要

達成したい予言カードの条件を満たすように、頭部・胴体・尾のパーツを繋げてコアトルを作り上げます。

コアトル がより多くの予言カードの条件を満たすほど、高い勝利点を獲得できます。さらに、神殿カードの条件を満たすことで追加ボーナスも得ることができます。

誰かがプレイヤーが3体目の コアトル を完成させたとき、または胴体パーツが尽きた時にゲーム終了となり、最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーが勝利となります。

コアトル(Cóatl)の遊び方

ゲームの準備

予言カード(54枚)
神殿カード(15枚)
サプライボード / 得点ボード(1枚)
プレイヤーボード(4枚)
サプライ袋(3袋)
供物トークン(12個)
スタートプレイヤーマーカー(1個)
コアトルパーツ(150個)
・尾(15個)
・頭(15個)
・胴体(120個)

準備

サプライボードの準備
サプライボード をテーブル中央に配置します。
プレイヤーの準備
各プレイヤーは、自分のプレイヤーの色を選び、プレイヤーボードと生贄トークンを受け取ります。
(※初めてプレイする場合、生贄トークンは使用しないことを推奨します)
サプライの準備
サプライ袋にピースを全て入れ、そこからランダムにピースを引き、サプライボードに配置します。
供給袋はゲーム中に使用するので、手の届く範囲に置いておきます。
スタートプレイヤーの決定
スタートプレイヤー を決め、そのプレイヤーに スタートプレイヤーマーカー を渡します。
神殿カードの準備
神殿カードをシャッフルし、各プレイヤーに1枚ずつ配ります(手札として非公開情報)。
残りのカードはサプライボード の近くに表向きの山 を2つ作って置きます。
予言カードの準備
予言カード の山札をシャッフルし、神殿カード の近くに配置します。
予言カードを6枚引いて表向きにし、サプライボードの周囲に 予言カードのサプライエリアを作ります。
手札を配布
各プレイヤーに手番順に対応した枚数の予言カードを配ります。
1人目: 3枚
2人目: 4枚
3人目: 5枚
4人目: 6枚
各プレイヤーは、最大3枚まで手札に残し、残りを捨て札にします。これらのカードは非公開情報です。

最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ

各プレイヤーは順番に以下のいずれかのアクションを実施します。

・コアトルのピースを取る
・予言カードを選ぶ
・コアトルを組み立てる

コアトルのピースを取る

サプライボードの任意スペースを1つ選択して、以下のいずれかをプレイヤーボードに配置します。

・頭1つ
・尾1つ
・胴体2つ

プレイヤーボードにピースの置くスペースがなければ、取ることができません。
(最大8つまで保持可能)

予言カードを選ぶ

山札、もしくは場に公開されている予言カードを1枚以上選んで手札に加えます。
その後、場のカードが6枚になるように山札からめくって補充します。

手札の上限は5枚です。
手札が5枚を超えるような枚数は取れません。

コアトルを組み立てる

組み立てを行う場合、以下のアクションを順不動、制限なしで実施することができます。

組み立てで実施できるのは、以下の3種類のアクションです。

新しいコアトルを開始する

プレイヤーボード上のピースを1つ選び、自分の前のテーブルに置く。

未完成のコアトルは最大2体まで持つことができます。
既に完成していないコアトルが2体ある場合、3体目のコアトルを開始できません。
コアトルの開始は頭、尾、胴体のどこから配置しても良い。

既存のコアトルを拡張する

プレイヤーボード上のピースを1つ選び、未完成のコアトルのいずれかの端に追加する。

コアトルには 頭1つ、尾1つ しか持たせられません。
頭と尾を直接繋げることはできません。
(※間に胴体を接続させる必要があります)
各ピースのフック同士を繋げることができます。
(※頭と尾はフックが片側にしかありません)

予言カードを達成する

条件を達成している手札の予言カードを未完成のコアトルの横に配置します。

予言カードには複数の得点条件があり、より多くのピースを追加して達成した方が高得点を狙えます。(※得点はゲーム終了時に獲得できます)

未完成のコアトルは最大2体まで所持することができます。
(※3体目は1体が完成してから、作成することができます)
各コアトルには、予言カードは4枚までしか達成することはできません。
同じ予言カードを2回達成することはできません
一度配置したコアトルのピースは移動・取り外しができません。
2体のコアトルを結合させることはできません
プレイヤーボードのピースを全て使用する必要はありません。

コアトルを完成させる

以下の両方を満たすことができれば、コアトルが完成となります。

コアトルに頭1つ、尾1つ、胴体1つ以上 があること
予言カード(1〜4枚)が達成されていること

コアトルを完成させた場合、次の手順を実行します。

予言カードを達成(各コアトル最大4枚まで)
完成したコアトルで、予言カードの条件を満たしている場合、好きなだけ達成します。
(※未達成のコアトルは最低1枚の予言カードを達成しなければならない)
神殿カードを達成する(可能なら)
手札または場の公開神殿カードの条件を満たしていれば、それを横に配置する。
予言カードを裏向きにする
完成したコアトルによって達成された全てのカードを裏向きにします。

予言カードを達成するのは未完成のコアトルに対してのみで、既に完成したコアトルに達成することはできません。

つまり、コアトルを完成時に追加するのが最後の予言カードを達成するチャンスとなります。

ゲームの終了条件

以下のいずれかが満たされた場合、ゲーム終了となります。

条件は以下の2種類があり、それぞれ最後の手番の処理が異なります。

誰かが3体目のコアトルを完成させた場合
サプライに胴体が残っていない(ボードと袋にない)場合

誰かが3体目のコアトルを完成させた場合

条件を満たしたプレイヤー以外のプレイヤーが順番に最後の手番を行い、ゲーム終了となります。

条件を満たしたプレイヤーより”後”の手番のプレイヤー

最後の手番で 最大2つのアクションを実行できます。

条件を満たしたプレイヤーより”前”の手番のプレイヤー

最後のターンで 1つのアクションのみを実行できます。

サプライに胴体が残っていない(ボードと袋にない)場合

全員が 同じ回数のターンを行うまで ゲームを続行し(スタートプレイヤーマーカーの位置に注意)、その後、各プレイヤーが 最後のターン を1回行います。

その後、各プレイヤーは以下の得点項目の合計を計算します。

得点項目得点
予言カード完成したコアトルに配置した予言カードの得点を獲得する。
神殿カード完成したコアトルに配置した神殿カードの得点を獲得する。

最も得点を獲得したプレイヤーが勝利となります。

同点の場合、完成したコアトルの横に置かれている 予言カードと神殿カードの合計枚数が多い方のプレイヤーが勝利。

それでも同点なら、最も高得点を獲得したコアトルを持つプレイヤーが勝利です。

ABOUT ME
くり坊
Web系フリーランスエンジニア