『ゴルフィー(Golfie)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
| ボードゲームの基本情報 | |||
|---|---|---|---|
| タイトル | ゴルフィー(Golfie) | ||
| 特徴 | Welcome to the course! In this golf-inspired board game, each player must take action on the 9 cards on his or her course in order to score as few points as possible. For a 9-hole, the game is played in 28 actions. Each action is determined by the 28 shuffled action cards. May the best golfer win! | ||
| プレイ人数 | 1 - 8 人 | プレイ時間 | 20 分 |
| ゲームデザイナー | Jimmy Dorion | 複雑さ | 2 |
| アートワーク | Mylène Villeneuve | 戦略 | 2 |
| エディター | Unigoat Edition | 運 | 3 |
| 発売日 | 2024 | やり取り | 1 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
ゴルフィー(Golfie)とは?
このゴルフをテーマにしたボードゲームでは、各プレイヤーは自分のコース上の9枚のカードに対してアクションを行い、できるだけ少ないポイントでスコアを獲得することを目指します。9ホールの場合、ゲームは28回のアクションで行われます。
各アクションはシャッフルされた28枚のアクションカードによって決まります。
ゴルフィー(Golfie)の遊び方
ゲームの準備
内容物
| ・ | フィールドカード(126枚) |
| ・ | アクションカード(28枚) |
| ・ | ファイナルホールカード(1枚) |
| ・ | ボードゲーム(1個) |
| ・ | スコアカード(1枚) |
準備
| ❶ | 各プレイヤーのスコアカードにニックネームを記載する。 |
| ❷ | テーブルの中央にボードゲームを置き、ファイナルホールカードをその上に配置する。 |
| ❸ | アクションカードをシャッフルして、ファイナルホールカードの上に置き、山札を作成します。 |
| ❹ | フィールドカードをシャッフルして、ボードの上に山札を作成します。 |
| ❺ | 各山札の隣に捨て札のスペースを空けておきます。 |
| ❻ | 各プレイヤーはフィールドカードを9枚裏向きに取り、3×3で並べて配置します。 |
| ❼ | 各プレイヤーはキャラクターカードを1枚ずつ受け取る。 |
| ❽ | 各プレイヤーは、上段のカード1枚と下段のカード1枚を選んで表向きにします。 |
最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ
山札の一番下にあるファイナルホールカードが引かれるまで、以下を繰り返し実施します。
1. アクションカードの公開
2. アクションの実行
3. コンボまたはロストボールの確認
4. 次のアクティブプレイヤーを変更
1. アクションカードの公開

アクションカードの山札の一番上のカードを公開し、捨て札に配置します。
2. アクションの実行

全プレイヤーは、自分の場の9枚(3×3)のカードに対し、出たカードの効果を実施する。
アクションカード一覧
アクションカードは以下の種類があります。
| カード | 効果 |
|---|---|
| ホール (Hole) 一番上の段のカードを1枚選び(裏向きの場合は公開して)、カードの数字がスコアシートに記載されて、得点が加算されます。(※出たホールカードの枚数に対応する欄に記載) その後、そのカードは捨て札になり、その列のカードは上にシフトして、一番下の空いたスペースに裏向きのカードが補充されます。 | |
| ゾーン・トゥ・プレイ (Zone to Play):ゴルフボール1個 ゴルフボールが描かれている位置のカードを『公開』もしくは『移動』を実施します。 自分のキャラクターのアイコンが描かれている場合は、ゴルフボールの位置の代わりにアイコンの位置で『公開』『移動』を実施できます。 | |
| ダブルゾーン (Double Zone):ゴルフボール2個 ゴルフボールが描かれている位置(2ヶ所)のカードを『公開』もしくは『移動』を実施します。 自分のキャラクターのアイコンが描かれている場合は、ゴルフボールの位置の代わりにアイコンの位置で『公開』『移動』を実施しても構いません。(※1ヶ所はゴルフで、1ヶ所はアイコンでも可) | |
| ゴルフカート (Golf Cart) 好きな位置のカードを1枚選択し、『公開』もしくは『移動』を実施します。 |
公開

裏向きになっているカードを1枚公開します。
既に公開されているカードに対してはこの動作を行うことはできません。(※移動しかできなくなります)
移動

カードを隣接するカード(縦・横)のカードと位置を交換します。
斜めのカードは隣接しているとはみなしません。
ロストボールが出た場合

カードを公開した時、ロストボールのカードが公開された場合は、スコアカードの「+1」欄に記録され、得点が+1されます。
その後、捨て札にされ、同じスペースに新しいカードが表向きで補充されます。(※ロストボールの場合は再度実施されます)
3. コンボの確認

同じ数字のカードを縦または横に3枚並べた場合、コンボが達成します。
コンボに使用したカードは全て捨て札にされて、スコアカードの「-2」欄に記録され、得点が-2されます。
その後、空いたスペースを埋めるように他のカードが全て上にスライドされ、一番下のスペースにカードが補充されます。
4. 次のアクティブプレイヤーを変更
アクティブプレイヤーを、次のプレイヤーに変更になります。
(※アクティブプレイヤーはカードをめくる役割で、BGAでは特に関係ありません)
「ファイナルホール (Final Hole)」カードが引かれた場合

山札の一番下にあるファイナルホールカードが引かれた場合、通常のホールカードと同じ処理を実施します。
その後、ファイナルホールカードを引かれたのが1回目の場合、アクションカードを同様に準備して山札にして、ゲームを続けます。2回目の場合は、ゲーム終了になります。
ゲームの終了条件
以下の条件が満たされた場合、ゲーム終了となります。
「ファイナルホール (Final Hole)」カードが2回目が引かれて処理を行った場合
スコアカードに記載した点数が最も低いプレイヤーが勝利となります。
同点の場合は勝利を分かち合います。
