『グリーシー・スプーン(Greasy Spoon)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | グリーシー・スプーン(Greasy Spoon) | ||
特徴 | グリーシー・スプーンは、山札を使い切ることを目指す2人用のカードゲームです。客でいっぱいのディナーにメニュー項目やメニューのコンボを提供して、デッキ全体を使い切る最初のプレイヤーになりましょう。 | ||
プレイ人数 | 2 人 | プレイ時間 | 16 分 |
ゲームデザイナー | Sean Ross | 複雑さ | 2 |
アートワーク | Carly A-F | 戦略 | 2 |
エディター | New Mill Industries | 運 | 3 |
発売日 | 2025 | やり取り | 3 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
グリーシー・スプーン(Greasy Spoon)とは?
グリーシー・スプーンは、山札を使い切ることを目指す2人用のカードゲームです。
客でいっぱいのディナーにメニュー項目やメニューのコンボを提供して、デッキ全体を使い切る最初のプレイヤーになりましょう。
グリーシー・スプーン(Greasy Spoon)の遊び方
ゲームの準備
内容物
デッキ(2セット:各プレイヤー54枚ずつ)
デッキには、3つのスート(🍅ケチャップ、☀️マスタード、🥒レリッシュ)で構成され、それぞれのスートには以下のランク(低い順に1、2、3、4、5、6、高い順)のカードが各ランク3枚ずつ入っています。
準備
1. 各プレイヤーは向かい合わせに座ります。
2. 各プレイヤーは、デッキを1セットずつ(54枚ずつ)受け取ります。
3. 受け取ったデッキはシャッフルして山札を作成し、11枚のカードを引きます。
4. スタートプレイヤーをランダムで決定します。
最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ
各プレイヤーは順番に、以下の内容で手番を実施します。
場にカードが配置されて”いない”場合
場にカードが配置されて”いない”場合は以下を実施します。
1. 好きなカードの組み合わせで場にカードを出す
2. 手札が11枚になるようにカードを補充する
場にカードが配置されて”いる”場合
場にカードが配置されて”いる”場合は以下を実施します。
1. 『より強いカードを出す』もしくは『パス』を実施する
2. 手札が11枚になるようにカードを補充する
場にカードが配置されて“いない”場合
場にカードが配置されて”いない”場合は以下を実施します。
1. 好きなカードの組み合わせで場にカードを出す
2. 手札が11枚になるようにカードを補充する

好きな料理(メニュー・コンボ)でリードするカードを場に出します。
メニュー一覧
メニューは以下の3種類のカテゴリが存在します。
1. ドリンク
2. サイド
3. メイン
具体的には以下の組み合わせになり、下に行くほど強い組み合わせとなります。
カテゴリ | メニュー | 例 |
---|---|---|
① ドリンク | ソーダ 単一のカード | ![]() |
② サイド | リング 連続するランクの2枚のカード | ![]() |
② サイド | フライ 同じランクの2枚のカード | ![]() |
② サイド | ファンシーリング 同じスートで連続ランクの2枚 | ![]() |
② サイド | ファンシーフライ 同じスートで同じランクの2枚 | ![]() |
③ メイン | ホットドッグ 連続ランクの3枚のカード | ![]() |
③ メイン | チーズバーガー 同じランクの3枚のカード | ![]() |
③ メイン | ファンシードッグ 同じスートで連続ランクの3枚 | ![]() |
③ メイン | ファンシーバーガー 同じスートで同じランクの3枚 | ![]() |
一般的に、同じランクのセットは連続ランクのカードより強く、同じスートのカードは異なるスートのカードより強力です。
コンボ一覧
コンボ | 条件 | 例 |
---|---|---|
コンボ1 | メイン + ドリンク の組み合わせ | ![]() |
コンボ2 | メイン + サイド の組み合わせ | ![]() |

手札が11枚になるように山札からカードを引きます。
山札が無くなった場合は、バックバーナーにあるカードをシャッフルして山札にしてカードを引きます。バックバーナーも無い場合はそれ以上は補充は行いません。
場にカードが配置されて“いる”場合
場にカードが配置されて”いる”場合は以下を実施します。
1. 『場よりも高価な料理を出す』もしくは『パス』を実施する
2. 手札が11枚になるようにカードを補充する

『場よりも高価な料理を出す』または『パス』のいずれかを実施します。
場よりも高価な料理を出す
場に出されているメニュー・コンボよりも高価な組み合わせでカードを出すことができます。
メニューの場合
相手がメニューを提供した場合、以下のいずれかを満たしているメニューを出すことができます。
・同じメニューでより高いランクの組み合わせ
・同じカテゴリー内でより高価なメニューの組み合わせ
コンボの場合
相手がコンボを提供した場合、以下のいずれかを満たしている同じ種類のコンボを出すことができます。
・メインがより高価にしたコンボ(ドリンク・サイドは何でも可)
・メインが同じで、ドリンク・サイドを高価にしたコンボ
パスした場合
高価な料理を提供できない場合、またはしたくない場合は『パス』を行います。
パスした場合、最大3枚まで手札のカードを任意で『バックバーナー』に配置することができ、その後場のカードは取り除かれます。

手札が11枚になるように山札からカードを引きます。
山札が無くなった場合は、バックバーナーにあるカードをシャッフルして山札にしてカードを引きます。バックバーナーも無い場合はそれ以上は補充は行いません。
ラウンド終了条件
手札、山札、バックバーナーの全てのカードを出し切った場合、即座にラウンド終了となり、そのプレイヤーは1勝利点を獲得します。
ゲームの終了条件
以下の条件を満たした場合、そのプレイヤーが勝利となってゲーム終了となります。
・いずれかのプレイヤーが規定数の勝利点を獲得した場合
変更可能ルール
目標得点(デフォルト:1)
目標得点を変更することで、勝利するまでの必要得点数を1~3の間で変更することができます。