『花火(Hanabi)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | 花火(Hanabi) | ||
特徴 | この協力ゲームでは、すべてのプレイヤーが協力して美しい花火大会を作り上げます。 しかし、すべてのプレイヤーは自分のカードを裏向きのまま持ってプレイします。自分のカードの内容は見ることができません! そのため、味方のプレイヤーに適切なアドバイスを与え、収集したすべての情報を覚えておく必要があります。 | ||
プレイ人数 | 2 - 5 人 | プレイ時間 | 11 分 |
ゲームデザイナー | Antoine Bauza | 複雑さ | 2 |
アートワーク | Albertine Ralenti | 戦略 | 3 |
エディター | Cocktail Games, Les XII singes | 運 | 3 |
発売日 | 2010 | やり取り | 4 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
花火(Hanabi)とは?
花火(Hanabi)は全員で協力するカードゲームです。
全てのカードにはそれぞれ数字と色が書かれています。このゲームの目的は、全ての色について1から5まで順番になるように手札からカードを出していくことです。
重要な点として、全てのプレイヤーは他人の手札は全て見えますが、自分の手札は見えません。
手番では一定のルールに従って、相手の手札にヒントを出すことができます。
各プレイヤーは他のプレイヤーから出されたヒントを頼りにしてカードを場に出していくことになります。
※チャットなどで手札を教えるのはゲーム性を著しく損なうためルール違反となります。
花火(Hanabi)の遊び方
ゲームの準備
内容物
・花火カード
花火の『標準ゲーム』では、1~5までのカードがそれぞれ5色あります。
各色、10枚(1:3枚、2・3・4:それぞれ2枚ずつ、5:1枚)あります。
・ヒントチップ
ヒントチップは8枚あります
準備
・プレイ人数に応じた手札を配り、残りを山札とします。
(2~3人プレイ時は5枚、4~5人プレイ時は4枚)
ゲームの流れ
プレイヤーは一人ずつ順番に行動していきます。
自分の番になった場合、以下のいずれかを行います。
・手札から1枚のカードを場に出す
・他プレイヤーの手札にヒントを出す
・手札からカードを1枚捨てる
1. 手札から1枚のカードを場に出す
裏側の手札から『花火カード』を1枚選択して場に出します。
出した花火カードを確認し、出した花火が成功または失敗かを確認して、該当する処理を行います。
その後、山札から新たに『花火カード』を引き、表面を見ずに手札に加えます。(※BGAでは、左から新しいカードが加えられます)
以下の条件を満たす花火カードを出した場合は成功となります。
それ以外のカードを出した場合は、失敗となります。
その色のカードがまだ場に出されていない場合
“1”の花火カードを出した場合に成功となります。
その色のカードが既に場に出されている場合
場の一番上に置かれている同じ色のカードよりも1だけ大きいカードを出した場合に成功となります。(例:青2⇒青3、赤4⇒赤5)
成功した場合、その色の場のカードの上に重ねます。
“5”の花火カードを出した場合、その色の花火を打ち上げ成功となり、『ヒントチップ(青いチップ)』を1枚獲得することができます。
全ての色を”5″まで花火カードを出すことが出来れば、完全勝利となって、ゲーム終了となります。
プレイに失敗した場合は、『打ち上げ失敗チップ(赤いチップ)』が置かれ、そのカードは捨て札置き場に置かれます。(※BGAでは、チップの代わりに背景が徐々に赤色に変わっていきます)
全員が合計で打ち上げに3回失敗するとゲーム終了(敗北)になってしまいます。
2. 他プレイヤーの手札にヒントを出す
ヒントチップ(※全プレイヤー共通)を1枚使用することで、他プレイヤー1人の手札にヒントを出すことができます。(※ヒントチップが全て使用済の場合は行うことができません)
以下のいずれかの方法で、他のプレイヤーに手札のヒントを出します。
(※該当するカードが複数ある場合は、該当する全ての位置を教えます)
・相手の手札のいずれかの数字(1~5)の位置を教える
・相手の手札のいずれかの色(赤/黄/緑/青/白)の位置を教える
3. 手札からカードを1枚捨てる
手札からカードを1枚、捨て札置き場に捨てて、ヒントチップ(※全プレイヤー共通)を1枚獲得します。(※ヒントチップが上限(8枚)のときにはカードを捨てることができません)
捨て札置き場にあるカードは、全てのプレイヤーが見ることができます。
その後、山札からカードを1枚引き、手札の一番左に補充します。
ゲームの終了条件
カードを引くことで山札がなくなったら、他のプレイヤーが1回ずつ手番を行ってゲーム終了となります。
場に出せたカードの枚数が得点となります。
変更可能ルール
色
普通:5色
通常の50枚を使用します。
トリッキー:6色(10枚のカードを追加)
通常の50枚に加え、「レインボー10枚を加えた60枚」を使用します。
レインボーは、他の色同様にヒントを出せます。
難しい:6色(5枚のカード)
通常の50枚に加え、「レインボーの各数字1枚ずつ、計5枚を加えた55枚」を使用します。
レインボーは、他の色同様にヒントを出せます。
色の雪崩:多色(10枚の追加カード)
通常の50枚に加え、「レインボー10枚を加えた60枚」を使用します。
ただし、ヒントを与える際に”レインボー”を選択することはできません。
他の色のヒントを与える際に、レインボーのカードはその色としてのヒントが与えられます。(例えば”赤”を選択すると、レインボーのカードも”赤”と表示されます)
また、レインボーのカードに異なる2色のヒントが与えられると”レインボー”というヒントになります。
黒色火薬
上記の色設定に、黒色の花火カードが10枚追加されます。
(※5は3枚、1は1枚、その他は2枚ずつ)
黒色のカードは他のカードとは異なり、5を最初に出し、1にすることを目指して降順(5⇒4⇒3⇒2⇒1)になるように出していきます。
5つの華麗なボーナス
5のカードのプレイに成功した時、ヒントチップ獲得以外のボーナスが得られる場合があります。
・失敗回数を1回分減らし、ヒントチップを獲得する
・捨て札置き場から1枚のカードを選び、山札に戻せる
・捨て札置き場から1枚のカードを選び、場に出せる
・任意のプレイヤーに色のヒントを出せる
・任意のプレイヤーに数字のヒントを出せる