遊び方

『イエ(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

『イエ(iye)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

ボードゲームの基本情報
タイトルイエ(iye)
特徴一族のシャーマンは高齢となり、 その太鼓を受け継がせる時が来ました。 太鼓は彼の弟子のどちらかに引き継がれます。 後継者は試練や選考ではなく、 イエ(自然の精霊)を呼び集める伝統的な儀式によって選ばれます。 修行を通じて成長したシャーマン候補たちは、 一族の新たな精神的指導者としての能力を証明しなければなりません。 彼らはある意味でお互いに対抗し合いますが、協力もまた必要不可欠です。 それこそが、人間とイエとの間に橋を架ける方法だからです。
プレイ人数 2 人プレイ時間 11 分
ゲームデザイナーOnur Şencan複雑さ1
アートワークEda Esentürk Durşen戦略4
エディターNeotroy Games1
発売日2024やり取り1

※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより

イエ(iye)とは?

部族のシャーマンが老い、長きにわたり受け継がれてきた太鼓を、次なる霊的指導者に託す時がやってきました。その後継者となるのは、弟子として育てられたシャーマン候補の中から、伝統的な儀式「イェ(İye)を呼び集める試練」によって選ばれます。

イェとは、中央アジアのアニミズム神話に登場する自然の精霊で、森や山、水などあらゆる自然の中に宿ると信じられています。候補者たちは、互いに競いながらも協力し合い、太鼓の音によってイェを呼び寄せ、人と精霊との間に橋をかけるのです。

どのイェを手元に引き寄せ、どの精霊を相手に残すのか、またイェの力をいつ借り、いつ去らせるかといった選択が試されます。もっとも巧みに精霊を操り、その力を活用できた者こそが、新たなカム(シャーマン)として部族に迎えられることでしょう。

イエ(iye)の遊び方

ゲームの目的

お互い手番を繰り返していき、以下の条件を満たしたらラウンドの勝者となります。

・相手が移動をできなくなった場合
・イエタイルが1枚だけ残った状態で、自分がより多くの得点を獲得した場合

先に2ラウンドを先取したプレイヤーが勝利となります。

ゲームの準備

内容物

ゲームボード(1枚)
シャーマンの太鼓(2個:2個目は紛失した時のため)
イエタイル(25枚)
・フクロウのイエ:1枚
・水のイエ:3枚
・木のイエ:5枚
・馬のイエ:7枚
・太陽のイエ:9枚

準備

イエタイルを5×5で並べる
イエタイルを裏向きでシャッフルし、ゲームボード上に5×5になるように並べます。
その後、全てを表向きに裏返します。
太鼓を中央に配置する
シャーマンの太鼓を中央のイエタイルの上に配置します。
スタートプレイヤーを決める
ランダムでスタートプレイヤーを決定します。

最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ

各プレイヤーは順番に以下の流れで手番を行います。

1. 太鼓を移動する
2. イエタイルを相手に渡す

1. 太鼓を移動する

太鼓を以下のいずれかの方法で移動します。

・通常の移動
・イエタイルでの移動

通常の移動

太鼓は以下のルールで移動することができます。

縦横に2マスまで移動可
太鼓は縦か横に1マスまたは2マス動かすことができます。
斜めへの移動はできません。
空きマスは移動不可
空白マスの上を通過することは可能ですが、止まることはできません。
空白マスを越える場合でも、2マス移動としてカウントされます。

イエタイルでの移動

所持しているイエタイルを使用することで、使用したイエタイルに対応する移動を実施することができます。

使用したイエタイルは表向きで捨て札にします。

イエタイルの効果一覧

イエタイル効果
太陽のイエ(全9枚)
ゲームボードの四隅のいずれかに太鼓を移動させることができます。
ただし、四隅すべてが空白になっている場合は使用できません。
馬のイエ(全7枚)
チェスのナイトのような“L字型”の動きで太鼓を移動させることができます。つまり、一方向に2マス、もう一方向に1マス移動します。
木のイエ(全5枚)
斜めに1マスだけ太鼓を移動させることができます。
水のイエ(全3枚)
縦・横・斜めのいずれかに、任意のマス数だけ太鼓を移動させることができます。チェスのクイーンの動きと同様です。
フクロウのイエ(全1枚)
ボード上の好きなマスに太鼓を移動させることができます。
フクロウのイェの移動には一切の制限がありません。

もし、縦横2マス以内にイェタイルがなく、「通常移動」が不可能な場合は、必ず「イェタイル移動」を行わなければなりません。
パスはできません。
たとえ「通常移動」が可能でも、任意で「イェタイル移動」を選ぶことも可能です。

2. イエタイルを相手に渡す

太鼓が止まったマスにあるイエタイルを相手プレイヤーに渡します。
(※イエタイルが残り1枚だけになった時点でラウンド終了となります)

注意:太鼓がどのタイプの移動で進んだとしても、止まったイェタイルは必ず相手に渡ります。自分の番で移動を行った後に、そのイェタイルを自分で取ることは絶対にできません。

ラウンド終了

以下のいずれかの条件が満たされた場合、1ラウンド終了となります。

・どちらかのプレイヤーが移動できなくなった場合
・イエタイルが残り1枚になった場合

どちらかのプレイヤーが移動(通常の移動・イエタイルの移動)できなくなった場合は、最後に移動を行ったプレイヤーがこのラウンドの勝者となります。

イエタイルが残り1枚になった場合、得点計算を行い、得点の高いプレイヤーの方がこのラウンドの勝者となります。(※同点だった場合は勝者なしとなります)

ラウンドに敗れたプレイヤーが次のラウンドの先手プレイヤーを決めます。
勝者なしの場合、このラウンドの後手プレイヤーが次のラウンドの先手になります。

ゲームの終了条件

以下の条件が満たされた場合、ゲーム終了となります。

誰かが2点を獲得(2ラウンド勝利)した場合

条件を満たしたプレイヤーが勝利となります。

ABOUT ME
くり坊
Web系フリーランスエンジニア