『マイクロミッドガルド(Micro Midgard)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | マイクロミッドガルド(Micro Midgard) | ||
特徴 | 北欧神話の9つの領域を旅して、ラグナロクが来る前にノルンの予言を成就させるチャンピオンになろう。 プレイヤーは共有ボード上でミープルを動かし、資源を獲得し、遺物を作り、クエストをこなして栄光を獲得する。狼スコルとハティは、太陽(ソル)または月(マニ)を捕まえるためにますます近づいていく。 狼のいずれかがトラックの最後に到達すると、現在の目標が得点され、勝利したプレイヤーに得点が与えられます。プレーヤーが9点に達するか、5番目の最後の目標が決算されたとき、ゲームは終了します。 | ||
プレイ人数 | 2 人 | プレイ時間 | 25 分 |
ゲームデザイナー | Ben Downtown | 複雑さ | 3 |
アートワーク | David Grigoryan | 戦略 | 4 |
エディター | Prometheus Game Labs | 運 | 1 |
発売日 | 2024 | やり取り | 0 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
マイクロミッドガルド(Micro Midgard)とは?
北欧神話の9つの領域を旅して、ラグナロクが来る前にノルンの予言を成就させるチャンピオンになろう。
プレイヤーは共有ボード上でミープルを動かし、資源を獲得し、遺物を作り、クエストをこなして栄光を獲得する。狼スコルとハティは、太陽(ソル)または月(マニ)を捕まえるためにますます近づいていく。
狼のいずれかがトラックの最後に到達すると、現在の目標が得点され、勝利したプレイヤーに得点が与えられます。プレーヤーが9点に達するか、5番目の最後の目標が決算されたとき、ゲームは終了します。
マイクロミッドガルド(Micro Midgard)の遊び方
ゲームの準備
内容物
・ | レルムピース(8枚:太陽ピース4枚、月ピース:4枚) |
・ | ミッドガルドピース(1枚) |
・ | ラグナロクボード(1枚) |
・ | 狼トークン(2個:太陽・月) |
・ | 予言トークン(10個) |
・ | ラグナロクトークン(4個) |
・ | 祝福カード(4枚) |
・ | 祝福マーカー(8個) |
・ | 遺物タイル(12個) |
・ | ミープル(4個) |
・ | プレイヤーマーカー(2個) |
・ | 得点マーカー(2個) |
・ | 金塊トークン(7個:値1が4個、値3が3個) |
・ | ミードトークン(7個:値1が4個、値3が3個) |
準備
❶ | レルム(中央ボード)を組み立てて、狼トークンを配置する ミッドガルドピース(1枚)とレルムピース(8枚)を組み立てて中央ボードを作成します。 その後、レルムの外側の狼トラックの初期位置に狼トークン2個を配置します。 |
❷ | ラグナロクボードの準備する ラグナロクボードを中央に配置し、予言トークンを10個ランダムに指定の位置に配置します。 (太陽側は太陽の面、月側は月の面で配置されます) その後、ラグナロクトラックにラグナロクトークンを4個ランダムに配置します。 |
❸ | 祝福カードを準備する ラグナロクトークンと記号が同じ祝福カードを用意し、レルム(中央ボード)の近くに配置し、各トラックの『レベル1』の位置に各プレイヤーの祝福マーカーを1個ずつ配置します。 その後、各祝福カードに遺物タイルを1個ずつ、ランダムで配置していきます。 (太陽側は表面、月側は裏面で、各レベルが対応するように配置します) |
❹ | ミープルを配置する 祝福カードに対応する各ミープルを(4個)、対応するレリムの位置に配置します。 |
❺ | プレイヤーカラーを決める 各プレイヤーは自分の色のプレイヤーマーカーと得点マーカーを取ります。 得点マーカーを得点トラック(ラグナロクボードの上部)のスペース”0″に置きます。 |
❻ | 開始プレイヤーを決める 開始プレイヤーをランダムで決めます。 もう一方のプレイヤーには、好みの資源(金塊またはミード)1つを与えます。 |
最初の画面は以下のようになります

ゲームの補足
勝利点について

勝利点を獲得したら、ラグナロクボード上部の得点マーカーを1進めます。
先に勝利点が”9″に到達した場合、そのプレイヤーが勝利になります。
ゲームの流れ
各プレイヤーは順番に以下の流れで手番を行います。
1. ミープルを移動する
2. 移動したスペースの効果を実施する
3. ラグナロクを確認する
1. ミープルを移動する

レルム(中央ボード)に配置されているプレイヤーマーカーが置かれていないミープル1個を選択して、隣接する空スペースに移動します。
移動したミープルには、自分のプレイヤーマーカーを上に配置します。
移動が不可能な場合、プレイヤーマーカーが置かれていないミープルをミッドガルドに移動します。
2. 移動したスペースの効果を実施する

ミープルを移動した後、手番のプレイヤーは移動した箇所のスペースの効果を実施します。
複数の効果が書かれている場合は、好きな順番で効果を実施します。
スペース | 効果 |
---|---|
![]() ![]() | 資源の獲得 資源の獲得する。 |
![]() ![]() | 狼の移動 狼を移動し、太陽/月アクションを実施する。 |
![]() | クラフト/太陽/月アクション クラフト/太陽/月アクションを実施する。 |
資源の獲得の効果は、記載されている数の金塊・ミードを獲得します。
(プレイヤーは各資源を最大7つまで持つことができます)

対応する狼マーカーを時計回りに次のスペースに移動します。
その後、太陽または月のアクションを実施します。

クラフト/太陽/月アクションでは、対応する祝福トラックに対して、『祝福レベルを上げる』もしくは『祝福トラックの効果を実施する』を実施できます。
また遺物を所持している場合は、遺物の効果を実施することもできます。
祝福レベルを上げる

対応するトラックの祝福レベルを1つ上げることができます。
これを行うことにより、祝福トラックの効果を実施する際、より強い効果を使用できるようになります。
祝福トラックの効果を実施する

対応する祝福トラックの現在配置している祝福レベル以下の効果を実施します。
効果を実施した後、その祝福トラックのレベルを”1″まで下げます。(現在のレベルより低い効果を使用しても、レベルは”1″まで下がります)

祝福トラックに遺物タイルが配置されている場合、効果を実施する代わりに遺物タイルを獲得できます。
その場合、通常の祝福トラックの効果を実施する時同様、レベル1まで下がります。
遺物タイルの効果を実施する

遺物タイルを所持している場合、コストを支払うことで、効果を実施することができます。(※『コスト:効果』という表記になっています)
コストにアクションのアイコンがある場合、そのアクションを実施する代わりに遺物タイルの効果を実施することができます。
また各遺物タイルが効果を実施できるのは、1手番中に1回までです。
3. ラグナロクを確認する

太陽または月の狼が最後のマスから移動したら、手番終了時にラグナロクの解決を行う。
1. 予言の確認

ラグナロクボード上の一番左の予言トークンの内、狼が到達した方(太陽・月)のトークンを確認します。
トークンの内容をより多く満たしたプレイヤーはその位置に表示されている勝利点を獲得します。
その後、予言トークンを取り除きます。
2. 破壊

ラグナロクボードの一番左のラグナロクトークンを確認します。
そのマークに該当するレルム(中央ボード)のスペースが破壊(裏返す)されます。
破壊されたスペースは効果が変更され、狼トークンが移動した時はこのスペースはスキップされます。
3. 状態を戻す
両方の狼トークンを最初の位置に戻して、ゲームを続けます。
(最初の位置が破壊されている場合は、次のスペースから開始されます)
ゲームの終了条件
以下のいずれかの条件が満たされた場合、ゲーム終了となります。
・誰かが9勝利点に到達した場合
・最後の予言トークンが得点化された場合
ゲーム終了時の最高得点を持つプレイヤーが勝者です。
引き分けの場合、最も多くの残り資源を持つプレイヤーが勝者となります。