『パシフィカ(Pacifica)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | パシフィカ(Pacifica) | ||
特徴 | The sunken city of Pacifica is coming back to life — and two people get to determine what the city will look like in the future. To do this, they collect art treasures, build paths, and promote inventions. Whoever gains the upper hand in a discipline receives an idol. | ||
プレイ人数 | 2 人 | プレイ時間 | 12 分 |
ゲームデザイナー | Martin Kallenborn, Matthias Prinz | 複雑さ | 0 |
アートワーク | Amber Scharf | 戦略 | 0 |
エディター | Kosmos | 運 | 0 |
発売日 | 2023 | やり取り | 0 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
パシフィカ(Pacifica)とは?
水中都市「パシフィカ」を再建しよう!各プレイヤーは都市の半分を任され、以下の8つのカテゴリーで競います:宝物、人口、資源、建築、知識、機械、都市祭典、多様性。カテゴリーで勝利すると、成果を象徴する名誉ある偶像を獲得できます。ただし、偶像は相手に奪われるリスクが常にあり、確保しなければ守れません。
ゲームの開始時、すべてのカードはテーブル中央に個別の山として配置されます。ゲーム中、プレイヤーはこれらの山からカードを引き、自分の都市の半分の対応するカテゴリーにカードを配置します。
各カードには、特定のカテゴリーに応じたシンボルが1つまたは複数表示されています。これらのシンボルは都市の構築に貢献し、偶像の獲得を目指す手助けとなります。
自分の都市の半分で5つの偶像、または3つの確保済み偶像を獲得したプレイヤーが勝利します!
パシフィカ(Pacifica)の遊び方
ゲームの準備
内容物
・ | カード(114枚) |
・ | 偶像(8個) |
・ | 発動トークン(32個) |
準備
❶ | カードの準備 各タイプごとにカードの山をシャッフルし、両プレイヤーの間に伏せた状態で一列に並べます。 |
❷ | トークンの準備 発動トークンを共通のストックとして用意します。 |
❸ | 偶像の準備 偶像を最低値に設定しておきます(通常の偶像は3、多様性の偶像は1)。 |
❹ | 初期プレイヤーの決定 初期プレイヤーをランダムに決定します。その対戦相手は、任意の1つの山からカードを2枚引き、初期手札とします(同じ山からでも異なる山からでも構いません)。 |
最初の画面は以下のようになります
ゲームの流れ
各プレイヤーは順番に以下のいずれかのアクションを3回まで実施できます。
(同じアクションを複数回行うことも可能)
・カードを1枚引く
・カードを1枚プレイする
・最大2枚のカードを発動する
カードを1枚引く
好きなカテゴリの山からカードを1枚を手札に加えます。
手札の上限:手札は最大3枚まで持てます。すでに3枚ある状態で新たにカードを引く場合、まずカードをプレイして手札の枚数を減らす必要があります。
カードを1枚プレイする
手札からカードを1枚選び、自分の都市の半分に配置します。
そのカードは対応するカテゴリーの山の下に置かれます。
最大2枚のカードを発動する
条件を満たしているカードを最大2枚まで発動することができます。
カードのシンボルについて
自分の場に配置しているカードは発動済み(右上が緑のチェック)の場合に、左側に描かれているシンボルが有効になります。
発動条件について
カードを発動する条件は、発動ゾーン(右上)に書かれています。
カード | 条件 |
---|---|
すでに発動済(緑のチェック) 緑色の発動ゾーンを持つカードは、既に発動済みでこれ以上発動する必要はありません。カードをプレイした時点でシンボルが即座にカウントされます。 | |
発動条件あり(灰色の枠) このカードを発動するには、発動ゾーンに記載されたシンボルが自分の都市内に発動済みのカード上に存在している必要があります。 | |
破棄して発動(赤色の枠) このカードを発動するには、発動ゾーンに記載された条件を満たすだけでなく、対応するカードを捨て札にして、対応するカテゴリーの山の下に戻します。 |
効果付きカード
一部の「機械」カードと「都市祭典」カードには特殊効果があります。
これらの特殊効果は発動と同時に有効になります
「機械」カードの特殊効果は永続的ですが、「都市祭典」カードの効果は一度きりです。
注: 「最大2枚のカードを発動する」アクションでは、2枚のカードを連続して発動できます。最初のカードを発動し、そのシンボルを使ってすぐに2枚目のカードを発動することも可能です。
偶像は各カードのカテゴリごとに偶像コマが1個ずつと、多様性の偶像コマが1個存在し、条件を満たすことで偶像コマを獲得することができます。
偶像の獲得と確保
各カテゴリごとに対応したシンボルを偶像に描かれている数字(3/5/7)の数だけ集めたら、そのカテゴリの偶像を獲得できます。
偶像を獲得した後、数字を1段階上げ、次にその偶像を獲得できるシンボル数が上昇します。(3⇒5⇒7)
シンボル数を満たした偶像が相手が持っている場合は相手から受け取って数字を上げます。自分が持っている場合は所持したまま、数字だけを1段階上げます。
シンボルを7個集めて、偶像を獲得した場合、その偶像は裏返して確保状態となり、それ以上その偶像は移動されなくなります。
多様性の偶像
各カテゴリに属さない『多様性の偶像』は全カテゴリのシンボルを1個ずつ獲得したら多様性の偶像を獲得できます。
各カテゴリの偶像同様、数字を上昇させます。(1⇒2)
上昇後は2セットずつ獲得が必要になり、それを満たした場合に確保状態となります。
注偶像を獲得した後で対応するシンボルを持つカードを破棄し、必要なシンボル数を下回った場合でも、その偶像は保持されます。
ゲームの終了条件
いずれかのプレイヤーが以下の条件が満たされた場合、ゲーム終了となります。
・偶像を5つ獲得した場合
・確保した偶像を3つ獲得した場合
条件を満たしたプレイヤーが勝利となります。