『ピクシーズ(Pixies)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | ピクシーズ(Pixies) | ||
特徴 | ピクシーズでは、季節を移動しながら、花から顔を出したり、木のくぼみに隠れたりする小さな生き物に出会います。公開されたカードの中から1枚を選びますが、対戦相手に残すカードには注意してください! そのカードを番号に従ってプレイエリアに置きます。重ねて置かれたカードは有効となり、ラウンド終了時に得点となる。簡単...ですが、他のプレーヤーが悪いアドバイスをしてこないとも限りません。 | ||
プレイ人数 | 2 - 5 人 | プレイ時間 | 14 分 |
ゲームデザイナー | Johannes Goupy | 複雑さ | 1 |
アートワーク | Sylvain Trabut | 戦略 | 2 |
エディター | Bombyx | 運 | 4 |
発売日 | 2024 | やり取り | 3 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
ピクシーズ(Pixies)とは?
ピクシーズでは、季節を移動しながら、花から顔を出したり、木のくぼみに隠れたりする小さな生き物に出会います。公開されたカードの中から1枚を選びますが、対戦相手に残すカードには注意してください!
そのカードを番号に従ってプレイエリアに置きます。重ねて置かれたカードは有効となり、ラウンド終了時に得点となる。簡単…ですが、他のプレーヤーが悪いアドバイスをしてこないとも限りません。
ピクシーズ(Pixies)の遊び方
ゲームの準備
1. カードを裏向きにしたまま、シャッフルして山札を作成します。
2. ランダムにスタートプレイヤーを選択します。
最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ
このゲームは、毎ターン以下の流れを繰り返します。
1. カードを公開する
2. 順番に1枚を選択し、表向き/裏向きで配置する
3. スタートプレイヤーを変更する
誰か1人でも、1~9のスペース全てを埋めたら1ラウンド終了となります。
1. カードを公開する

プレイ人数の数だけ、山札からカードが公開されます。
2. 順番に1枚を選択し、自分の場に配置する

スタートプレイヤーから順番にカードを1枚選択して、自分の場(1~9)に配置します。
取った後はカードが補充されないので、ラストプレイヤーは強制的に最後の1枚を取ることになります。
全てのカードが取られた後、ラウンド終了条件を満たしていない場合は、次のターンを開始します。
カードの数字のスペースが『空いている』場合

数字のスペースに表向きでカードが配置します。
カードの数字のスペースに『表向きのカード』が配置されている場合

表向きのカードが配置されている場合、2枚のカードのどちらかを表向きに配置し、もう1枚はその下に裏向きで配置します。
カードの数字のスペースに『裏向きのカード』が配置されている場合

裏向きのカードが配置されている場合、裏向きのカードの上に表向きでカードを配置します。
カードの数字のスペースに『2枚のカード』が配置されている場合

2枚のカードが配置されている場合、他の空いているスペースに裏向きでカードを配置します。
3. スタートプレイヤーを変更する
各ターン終了後、そのターンのラストプレイヤーだったプレイヤーが次のターンのスタートプレイヤーとなります。
2人プレイの場合は、4枚のカードが公開されます。
4枚のカードが無くなるまで、各プレイヤーは交互に1枚ずつカードを取っていきます。
2枚が取られた時に全てのスペースを埋めた場合、その時点でラウンド終了になります。
ラウンド終了処理

誰かが9つのスペース全てにカードを配置した場合、ラウンド終了となります。
以下の項目で得点計算が行ないます。
項目 | 得点 |
---|---|
![]() | 有効なカード 2枚のカード(裏と表)が重なっている場合、表のカードの数字分の得点を獲得する。 |
最大のグループ 同じ色の表向きカードの中で、隣接(斜め不可)する最大のグループを確認します。 ラウンド1/2/3において、1枚につき2/3/4点を獲得する。 | |
![]() | うずまき うずまきのアイコンは1つにつき、1点を獲得する。 |
![]() | バツマーク バツのアイコンは1つにつき、-1点を獲得する。 |
![]() | 条件カード 条件カードは自分の場にある指定色のカードにつき、1点を獲得します。 |

カードの中には、多色カードが存在します。
多色カードは全ての色カードの代わりになります。
その後、カードを全てシャッフルし、次のラウンドを実施します。
(※3ラウンド目の場合はゲーム終了となります)
前のラウンドでラストプレイヤーだったプレイヤーがスタートプレイヤーとなります。
ゲームの終了条件
3ラウンドが終了したら、ゲーム終了となります。
プレイヤーの中で、最も得点を獲得したプレイヤーが勝利です。
同点の場合は、そのプレイヤー同士は勝利を分かち合います。