『ラウハ(Rauha)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | ラウハ(Rauha) | ||
特徴 | 何千年もの不毛の時代の後、ラウハ(Rauha)に再び生命が芽生えました。由緒あるシャーマンとして、5つの世界の1つがあなたに託されました。あなたの力は神聖であり、この世界を何世紀にもわたって静けさと調和の番人である生命エネルギーの揺り籠として形作ることができるでしょう。 ゲームに勝つためには、生命エネルギーとして表される勝利点を最も多く獲得することを目指します。あなたの世界をラウハのエネルギッシュなコアに変えるための2つの時代があります。第一世代では、植生、地形、野生動物が登場します。第二世代では、文明が繁栄します。 | ||
プレイ人数 | 2 - 5 人 | プレイ時間 | 21 分 |
ゲームデザイナー | Johannes Goupy, Théo Rivière | 複雑さ | 4 |
アートワーク | O'lee | 戦略 | 5 |
エディター | GRRRE Games | 運 | 1 |
発売日 | 2023 | やり取り | 2 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
ラウハ(Rauha)とは?
何千年もの不毛の時代の後、ラウハ(Rauha)に再び生命が芽生えました。由緒あるシャーマンとして、5つの世界の1つがあなたに託されました。あなたの力は神聖であり、この世界を何世紀にもわたって静けさと調和の番人である生命エネルギーの揺り籠として形作ることができるでしょう。
ゲームに勝つためには、生命エネルギーとして表される勝利点を最も多く獲得することを目指します。あなたの世界をラウハのエネルギッシュなコアに変えるための2つの時代があります。第一世代では、植生、地形、野生動物が登場します。第二世代では、文明が繁栄します。
ラウハ(Rauha)の遊び方
ゲームの準備
内容物
・個別ボード:5つ
・中央スコアボード
・サイドモジュール:2つ
・スポアトークン:45個
・第1世代のバイオームカード:40枚
・第2世代のバイオームカード:40枚
・神様タイル:7枚
・エネルギートークン:5つ
・アバター:5つ
・クリスタル(1):37個
・クリスタル(4):15個
・サテライトボード:5つ
・ブラックホールボード:1つ
・+100トークン:6つ
準備

全体の準備
・中央ボードを配置し、神様タイルを配置する。
・クリスタル、+100トークンをサプライに配置する。
・バイオームカードを世代ごとに分けて山札を作る。
・各プレイヤーの間にサテライトボードを配置する。
・ブラックホールボード(捨て札)を配置する。
各プレイヤーの準備
・各プレイヤーは、個人ボード(3×3)のを1つずつ受け取る
(※ゲーム前にA面かB面、同じ面を使用する)
・左上の位置にアバター駒を配置する。
・クリスタルを4つ受け取る。
ゲームの流れ
各ラウンドは以下の流れでゲームが行われます。
1. ドラフト(全プレイヤー同時に実施)
2. カードの配置/廃棄
3. 神様タイルの獲得
4. バイオーム・神様タイルの効果実施
5. アバターの移動・得点計算
1. ドラフト(全プレイヤー同時に実施)

手札のバイオームカードの中から1枚を選択して手元にキープし、残ったバイオームカードは隣のプレイヤーに渡します。
残ったバイオームカードが残り1枚の場合、次のプレイヤーに渡さず、捨て札にします。
・1/4/7/10ラウンド目の場合
各プレイヤーは山札からバイオームカードを4枚ずつ受け取って手札にします。
1・4ラウンドは第1世代、7・10ラウンド第2世代のカードを使用します。
・上記以外のラウンドの場合
前ラウンドで隣のプレイヤーから渡されたバイオームカードが手札となります。
2. カードの配置/廃棄
生命エネルギー(勝利点)が進んでいるプレイヤーから時計回り(GBAのネーム順)で、カードの配置、またはカードの廃棄を行います。

カードの左下が配置条件です。
クリスタルが書かれている場合はクリスタルを支払い、配置場所が指定されている場合は従って配置します。
何も書かれていない場合は特に条件なしで配置できます。
既にカードがある場所の上に配置することもできます。重ねる枚数に上限はありません。また、現在のアバター位置に関係なく配置できます。

カードを配置せず、ブラックホールエリアに捨てることで、以下のどちらかを実行します。
・クリスタルを4個受け取る
・バイオームカードの上に胞子トークンを1つ配置する
胞子トークンはバイオームカード1枚につき、1つしか配置できません。
バイオームカードの置かれていないマスもバイオームとみなして置くことが可能です。
胞子トークンの乗ったバイオームカード上にバイオームカードを置く場合、そこにその胞子トークンを再び置きます。
3. 神様タイルの獲得

左上のアイコンが同じものが縦/横に3つ(斜めは対象外)揃った場合、アイコンに対応する神様タイルを受け取ります。
バイオームカードが配置されていないマスに元から描かれているものも含めます。
ストックにある場合はストックから、他プレイヤーの場にある場合はそれを奪い、自分が既に持っていたら何も起こりません。
複数の神様タイルを受け取ることも可能です。
新たにバイオームカードを配置してアイコンの並びが崩れても神様タイルは失いません。
神様タイル | 神様の種類 | 効果 | |
---|---|---|---|
![]() | マー | 大地の長老 | あなたのボードの胞子トークン1つにつき1生命エネルギーを獲得する。 |
![]() | メリー | 大海の長老 | あなたのボードの水アイコン1つにつき1生命エネルギーを獲得する。 |
![]() | タイヴァス | 大空の長老 | 4クリスタルを払い7生命エネルギーを獲得する。 |
![]() | シエネット | キノコの使徒 | 3クリスタルを獲得する。 |
![]() | キテット | クリスタルの使徒 | 3生命エネルギーを獲得する。 |
![]() | メッサ | 森の使徒 | 陸上・水中・飛行の3つから1種類の生物を選び、あなたのボードのそのアイコン1つにつき1生命エネルギーを獲得する(神様は含めない)。※BGAでは最善のものを自動選択。 |
![]() | ヴォーリ | 丘陵と水の使徒 | この神様は即時効果がありませんが、所持する限り水アイコン2つ分を常に適用します。 |
4. バイオーム・神様タイルの効果実施

アバターの見ている方向3マスと、このターンに獲得した神様タイルの効果を任意の順番で発動します。
それぞれ順番が混ざっても構いません。発動すると同じターンでは再使用できなくなります。
バイオームカードを置いていないマスの下に元から書かれている効果もバイオームとみなし使用できます。
使用したくない効果を発動する必要はありません。
5. アバターの移動・得点計算

アバターを時計回りに1つ動かします。
四角の角に来た場合、得点計算を行います。
1. 胞子トークンの乗っているバイオームカードの発動と、所有する神様タイルの効果を任意の順番で発動できます。
発動すると同じターンでは再使用できなくなります。
使用したくない効果を発動する必要はありません。
2. 水アイコンの合計数をほかプレイヤーと比べて、最も少ないプレイヤーとの差の数に応じて以下の得点を獲得します。
『0/1/2/3/4/5以上』で、ぞれぞれ『0/1/3/6/10/15点』を獲得。
ゲームの終了条件
4回目の得点計算終了時、ゲーム終了となります。
最も得点の高いプレイヤーの勝利となります。タイブレークはなし。