『ブルゴーニュの城(The Castles of Burgundy)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | ブルゴーニュの城(The Castles of Burgundy) | ||
特徴 | ダイスを使って、開拓や壮大なお城の建築、川向こうとの貿易、銀鉱山や旅行者の知識の活用ができます。 家畜の繁殖、地域の完成、商品の売却など、さまざまな方法で得点できます。 どの目のダイスも使えるように、また労働者があるならそれを使って、賢くプレイしましょう! | ||
プレイ人数 | 2 - 4 人 | プレイ時間 | 39 分 |
ゲームデザイナー | Stefan Feld | 複雑さ | 3 |
アートワーク | Julien Delval, Harald Lieske, Antje Stephan, Claus Stephan | 戦略 | 4 |
エディター | alea | 運 | 2 |
発売日 | 2011 | やり取り | 1 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
ブルゴーニュの城(The Castles of Burgundy)とは?
このゲームはタイル配置ゲームです。ゲーム終了時に最も得点していたプレイヤーが勝利します。
全5フェイズ(A-E)あり、各フェイズは5ラウンドあるので各プレイヤーの手番は全25回となります。
各ラウンドではダイス2個を振り、ダイス1個を使って1アクション行うため、フリーアクションを除けば全50アクションあります。
労働者タイルを手番順によりいくつか持ちます(n番手でn枚)。
労働者タイルは1枚使用することでダイスの目を±1できます。(※BGAではダイス目と異なるアクションを選ぶと自動で使用されます)
労働者タイルは同時に何枚でも使用可能です。また「1⇔6」の変換もタイル1枚分で行えます。
プレイヤーごとにボードがランダムに配られます。(エリア配置は複数のパターンがあり、ボード上の丸数字によって示されます)
起点となる城のエリアを4箇所の中から1つ選び、初期配置として城タイルを置きます。
商品タイルを3枚引いて倉庫に配置します(同じ種類のものは重ねます)。さらに1銀も受け取ります。
ブルゴーニュの城(The Castles of Burgundy)の遊び方
ゲームの準備
❶人数に応じたメインボードを配置し、各プレイヤーの手番トークンを配置する。
❷各プレイヤーに個人ボードが配られ、労働者タイルを手番の数分(手番が1番目なら1枚、2番目なら2枚…)と銀鉱石タイルを1枚、ランダムに商品タイルを3枚を受け取ります。
❸各プレイヤーは「城タイル」を個人ボードの対応するマス(緑色のマス)に配置する。
最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ
このゲームは全25ラウンドでゲームが行われます。
各ラウンドは以下の流れで行われます。
1. ラウンドの準備(※1/6/11/16/21ラウンド目のみ)
2. ダイスを振る(全プレイヤー)
3. アクションを2回実施する(各プレイヤー順番に実施)
1. ラウンドの準備(1/6/11/16/21ラウンド目のみ)
このゲームは5ラウンドごとに、ラウンド準備を行います。
(※5ラウンドごとなので、1/6/11/16/21ラウンド目に実施する)

※BGAでは自動で行われます。
❶商品タイルを並べる
5枚の商品タイルをメインボード左上に並べます。この商品タイルが1ラウンドに1枚移動するので、今が何ラウンド目かの判断にも使えます。
❷領地タイルをダイス目のタイル置き場に配置する
ダイス目のタイル置き場に指定された種類の領地タイルをランダムに配置します。
❸中央のタイル置き場に領地タイルを配置する
中央のタイル置き場に領地タイルをランダムで配置します。
2. ダイスを振る(全プレイヤー)

各プレイヤーは同時に、自分のダイス(各色)を2個ずつ振ります。
また、スタートプレイヤーはメインボードにあるダイス(白色)を1個振り、ダイスの出目の位置に左上の商品タイルを1枚移動させます。
3. アクションを2回実施する(各プレイヤー順番に実施)

スタートプレイヤーから順番に、振ったダイスを使用して、アクション(4種類)のいずれかを実施します。
ダイス(2個)を使用して、アクション2回を終えたら、次のプレイヤーに移ります。
※アクション2回目は同じアクションを選ぶことも可能です。
❶タイルを獲得
❷タイルを配置
❸商品を売却
❹労働者タイルの獲得
※1ラウンドに1回まで、『フリーアクション』も実施可。

労働者タイルを使用することで、ダイスの目を±1することができます。

ダイス目に対応した共通ボードのエリア(倉庫スペース)からタイル1つを獲得し、自分のタイルスペースに保管します。
タイルスペースにはタイル3つまで保持でき、超過する場合1つ捨てなければいけません。

以下の条件に従って、タイルスペースからプレイヤーボードに獲得したタイルを配置します。
・ダイスの目とタイルの色の両方が適応していること
・すでに置いたタイルのいずれかに隣接していること
エリアを完成した場合
エリアが完成した(隣接した同色のマスが全て埋まった)場合、即座に以下の方法でそれぞれ得点を獲得します。
1.完成したエリアの大きさによる得点

マス数 | 点数 | マス数 | 点数 |
---|---|---|---|
1マス | 1点 | 5マス | 15点 |
2マス | 3点 | 6マス | 21点 |
3マス | 6点 | 7マス | 28点 |
4マス | 10点 | 8マス | 36点 |
2.完成させたフェイズによる得点

フェイズ | ラウンド | 点数 |
---|---|---|
A | 1~5ラウンド | 10点 |
B | 6~10ラウンド | 8点 |
C | 11~15ラウンド | 6点 |
D | 16~20ラウンド | 4点 |
E | 21~25ラウンド | 2点 |
3. ボーナス得点

ボード上で同じ色の全エリア(全ての同色マス)に配置した1位/2位のプレイヤーはボーナスタイルを獲得します。
2/3/4人プレイで1位は5/6/7点、2位は2/3/4点
タイルの効果を実施する
タイルは配置した瞬間に特殊な効果が発動する場合があります。
画面下部の「タイルの説明欄」でも確認できます。
配置時に効果が発動するものと、配置されている状態で常に効果が発動するものがあります。(未配置の状態では効果は発動しません)
鉱山(灰)

各フェイズ終了時、配置済の鉱山タイル1枚につき1銀鉱石獲得。
城(緑)

配置時、即座に追加アクションを得る。(ダイスの目は任意とする)
家畜(黄緑)

配置時、同じエリアに配置している同じ種類の数だけ得点が入ります。
違うエリアの同種動物/同じエリアの異なる動物は影響しません。
(例:ヒツジ2匹を置いてからヒツジ4匹のタイルを同じエリアに置いた場合、最初のタイルで2点・2枚目のタイルで6点が得られます)
船(水色)

配置時、メインボードの一か所から商品タイルをすべて獲得できます(出目は関係なし)。さらに船トラックを1つ進めます。
船トラックが進んでいるほど、ラウンド毎の手番が早くなります。
(フェイズではなくラウンドごとにかわります)
同じ種類の商品は重ねて置けますが、3種類までしか保持できないので超える場合はそれ以上獲得できません。
知識(黄色)

永続的に発動する効果を得たり、ゲーム終了時に特定条件で追加得点を得ることができます。固有効果で全26種類あります。
建物(ベージュ)
建物にはいくつか種類があります。同じエリアに同じ種類の建物は配置できません。
倉庫

任意のダイス目として輸出アクションを行う。ダイス目以外は通常のルールに従う。
大工作業場

倉庫スペースから(中央市場は不可)「建物タイル」1枚を獲得し、タイルスペースに保管する。
教会

倉庫スペースから(中央市場は不可)「鉱山・知識・城タイル」のいずれか1枚を獲得し、タイルスペースに保管する。
市場

倉庫スペースから(中央市場は不可)「船・家畜タイル」のいずれか1枚を獲得し、タイルスペースに保管する。
下宿

4労働者を獲得する。
銀行

2銀鉱石を獲得する。
市庁舎

任意のダイス目として、タイルスペースに保管しているタイル1枚を配置する。ダイス目以外は通常ルールに従い、配置時効果も適用される。
見張り塔

勝利点4点を獲得する。

選んだダイス目と等しい「自分の倉庫にある商品」を全て売却して、個数×プレイヤー人数分の得点を得ます(一部を残すことはできません)。
倉庫にある同じ種類の商品は重ねられますが、倉庫には3種類の商品しか保管できません。
売却を行った場合、売却した個数に関わらず1銀鉱石を獲得します。

使用したダイスの目と関係なく、労働者タイルを2個獲得します。

2銀鉱石を使い、フリーアクションとして中央の倉庫スペースからタイル1枚獲得できます。
このアクションにはダイスは使用しません。
※1ラウンド(ターン)に1回まで
ゲームの終了条件

全25ラウンドが終了したらゲーム終了です。
ゲーム終了時の追加ボーナスの獲得後、最も得点を獲得したプレイヤーが勝利となります。
同点の場合、空きマス数の多い、それも同じなら手番順トラックを進めた(同位置なら上)プレイヤーが勝利です。
追加ボーナスの計算方法
ゲーム終了時、ゲーム中に獲得した得点に加えて、以下の方法で追加で得点します。

項目 | 得点 |
---|---|
知識タイル | 条件による点数 |
未売却の商品 | 1つにつき1点 |
銀鉱石 | 1つにつき1点 |
労働者タイル | 2つにつき1点 |