遊び方

『エミネント・ドメイン(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

『エミネント・ドメイン(Eminent Domain)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

ボードゲームの基本情報
タイトルエミネント・ドメイン(Eminent Domain)
特徴銀河を調査して帝国を拡大しましょう! 最高の帝国を築いてゲームに勝つために、近くの惑星を植民地化するか、それとも強制的に略奪する手も...貿易のための資源を生産し、新しいテクノロジーを研究しましょう! エミネント・ドメインは、帝国の能力が役割カードのデッキに基づいている帝国構築ゲームです。 毎ターン、実行するアクションを選択する必要があります。その際、これらのカードの1つをデッキに追加します。アクションを実行するときに、選択したアクションに一致するカードを手札から追加でプレイすることで、その効果を高めることができます。 例えば、あなたの帝国がより多くの研究を行うほど、あなたの帝国はより良い研究をすることができます。なぜならあなたのデッキにはより多くの研究カードがあるからです!
プレイ人数 2 - 5 人プレイ時間 37 分
ゲームデザイナーSeth Jaffee複雑さ3
アートワークGavan Brown, plus more戦略3
エディターTasty Minstrel Games3
発売日2011やり取り3

※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより

エミネント・ドメイン(Eminent Domain)とは?

銀河を調査して帝国を拡大しましょう! 最高の帝国を築いてゲームに勝つために、近くの惑星を植民地化するか、それとも強制的に略奪する手も…貿易のための資源を生産し、新しいテクノロジーを研究しましょう!

エミネント・ドメインは、帝国の能力が役割カードのデッキに基づいている帝国構築ゲームです。 毎ターン、実行するアクションを選択する必要があります。その際、これらのカードの1つをデッキに追加します。アクションを実行するときに、選択したアクションに一致するカードを手札から追加でプレイすることで、その効果を高めることができます。

例えば、あなたの帝国がより多くの研究を行うほど、あなたの帝国はより良い研究をすることができます。なぜならあなたのデッキにはより多くの研究カードがあるからです!

エミネント・ドメイン(Eminent Domain)の遊び方

ゲームの準備

最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ

ターンは時計回りに進行していきます。自分のターン中には、次の3つのフェイズを数字の順番に実行します。

1. アクションフェイズ(任意)
2. 任務フェイズ(強制)
3. クリーンアップフェーズ(強制)

1. アクションフェイズ(任意)

手札からカードを1枚を使用し、アクションの効果を実施します。

アクションを実行したカードは、捨て札置き場に配置されます。
(※アクションフェイズはスキップすることもできます)

2. 任務フェイズ(強制)

任務フェイズは以下の流れで実施されます。

1. 6つの任務から1つを選び、中央から任務カード1枚を取る

入植、研究、生産、貿易、探査、軍事の6つの任務から1つを選び、中央のカード配置ボードから選んだ任務カード1枚を取って、自身のプレイエリアに置きます。

2. 選択した任務の効果を実施する(ブースト可)

選んだ任務の効果を実施します。手札から任務と同じシンボルのカードを手札から追加で出すことによって、任務効果をブーストすることができます。

自分の帝国領土にある表向きの惑星のシンボルもブーストに使用されます。

任務効果
軍事
任務:1つにつき戦闘機を1機得る。
リーダー特権: 代わりに惑星1つを攻撃してもよい
入植
任務:1つにつき植民地を1つ追加する。
リーダー特権: 植民地追加の代わりに、惑星1つを開拓する
探査
任務: (- 1)枚惑星カードを見て1枚保持する。
リーダー特権: 1枚多くカードを見る
研究
任務: コストと惑星の条件を満たしたテクノロジーカード1枚を得る
生産
任務: 1つにつき資源1つを生産する。
貿易
任務:アイコン1つにつき資源1つを貿易し、それぞれ★を得る

このとき、ターン順に従って、他のプレイヤーは手番プレイヤーが選んだ役割をフォローするかどうかを選ぶことができます。

対抗する(Dissent)

自身のデッキからカードを1枚引いて手札に加えます。

参加する(Follow)

選ばれた任務と同じシンボルのカードを手札からプレイし、任務効果を解決します(リーダー効果ではなく普通の任務効果)。

フォローする際にも、各プレイヤーの帝国領土にある表向きの惑星に記されているシンボルを各プレイヤーの任務効果解決で使用されます。

ただし、少なくとも1枚のカードを手札から出さなければ、これを行うことはできません。つまり、惑星のシンボルだけでフォローをすることはできません。

任務はカード配置ボードに対象のカードが残っていなくても実行できます。その場合、貿易、生産、研究では補助的なリーダーボーナスがあります。このボーナスは山札に対象のカードが残っていない場合にのみ適用されます。

3. クリーンアップフェーズ(強制)

プレイしたカードを捨て、手札枚数を調整します。

各プレイヤーは、任務フェイズ中にプレイしたカード(入植のために惑星カードの下に置かれたカードを除く)を各自の捨て札置き場に捨てます。

手番プレイヤーは、手札から任意の枚数だけカードを捨てることができます。カードを1枚も捨てなくても構いません。

手番プレイヤーは手札の上限枚数になるまでカードを捨てる、もしくは自身のデッキからカードを補充します。

手札を捨てたり補充できるのは、自身のターン中のクリーンアップフェイズのみです。相手のターン中にはこれを行えません。カードを引く必要があり、デッキが尽きている場合は、自身の捨て札置き場のカードがシャッフルされ、新たなデッキが作られます。

捨て札置き場は公開情報であり、いつでも確認できます。

基本的には手札の上限枚数は5枚ですが、自身の帝国領土にある惑星カードによって補正を受ける場合があります。

ゲームの終了条件

ゲームのテーマと目的

各プレイヤーは宇宙で星を探索し支配下におさめ、資源の交易や研究により最も影響力のある帝国となることを目指します。

影響力は主に以下の行動により入手できます。
– 探索した惑星を支配下におさめる。
– 支配下にある惑星で生産した資源を交易する。
– 支配下にある惑星で研究を行う。

ゲーム終了時に最も多くの影響力を持っているプレイヤーの勝利となります。

ゲームのおおまかな流れ

プレイヤーの行動は、「探査」「軍事」「入植」「生産」「貿易」「研究」の6つです。

自分のターンは「アクション」「任務」の2フェイズに分かれ、それぞれ1回ずつ先程の6つから行動をします。

「アクション」と「任務」フェイズで少しずつ違いますが同じ行動なら効果は近いです。

使用済みのカードや、自分のターンの終わりに手札から選んだカードは捨て札にされますが、

「手札→捨て札→デッキ→手札」と、一度捨て札にしたカードはまた手札に戻ってくる、いわゆる「デッキ構築型」ゲームです。

まず最初は惑星の開発が目的となりますが、それには2つの方法があります。

・「探査」で未開拓の惑星を集め→「入植」で必要な人員を配置→「入植」で惑星を開拓

・「探査」で未開拓の惑星を集め→「軍事」で必要な軍事コマを集め→「軍事」の攻撃で惑星を開拓

その後、開拓した惑星によって勝利点を集めます(惑星を開拓したときにも勝利点をもらえます)

・「生産」で惑星の資源スロットに資源を置く→「貿易」でそれを勝利点(影響点)に変換

また、それと平行してデッキの強化も行いましょう。

・「研究」任務でより強力なカードをデッキにしこみます

・「研究」アクションで、自分の手札の不必要なカードをゲームから除外する

アクションと任務の違い

・アクション

手札にあるカードのアクション効果を発動してそのカードを捨て札にします。

・任務

手札にその種類のカードがあれば何枚でも捨て札にでき、効果を強力にできます。

任務を行うときは、その種類のカードを山札から1枚引きプレイ用のカードとして手札にします。

なのでそのカードが手札になくても行えます。

(※重要)そして、他のプレイヤーは自分の手番でなくてもその行動をプレイできます。

ただし、他のプレイヤーは山札からは引いてこれないので手札にそのカードがなくてはなりません。

また、選択したプレイヤーにだけ効果のあるリーダー効果もあります。

ABOUT ME
くり坊
Web系フリーランスエンジニア