『ユーカー(Euchre)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | ユーカー(Euchre) | ||
特徴 | Euchre is a trick-taking card game which introduced the Joker into the modern playing card decks. The side who decided the trump suit must take at least 3 tricks to win the hand. | ||
プレイ人数 | 2 - 4 人 | プレイ時間 | 14 分 |
ゲームデザイナー | 複雑さ | 2 | |
アートワーク | Adrian Kennard, Nicu Buculei | 戦略 | 2 |
エディター | 運 | 3 | |
発売日 | 1810 | やり取り | 2 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
ユーカー(Euchre)とは?
ユーカー(Euchre)はトランプの内、A、K、Q、J、10、9を使用した24枚のカードを使用した、4人用のトリックテイキングカードゲームになります。
2チームに分かれて、3つのトリック以上を取ることを目指していきます。
ユーカー(Euchre)の遊び方
ゲームの準備
トランプカードで、各スートのA、K、Q、J、10、9の24枚のカードを使用します。
向かいあった2人が、チーム(パートナー)となります。
ランダムでディーラーを決めて、ゲームを開始します。
最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ
各ラウンドは以下の流れで実施されます。
1. ディール
2. ビッド
3. 1人プレイの宣言
4. 交換
5. トリックテイキング
6. 得点計算
1. ディール

ディーラーは、各プレイヤーに5枚ずつのカードを配ります。
(配り方は時計回りに3枚ずつ配った後、2枚ずつ配る)
残りはテーブル中央に裏向きに置き、一番上のカードだけは表向きにして置きます。
このカードは『切札候補カード』と呼びます。
2. ビッド

ディーラーの左隣のプレイヤーから順番に『切札候補カード』を切り札にするかビッドします。
誰かが『オーダー(Order up)』と宣言した時、『切札候補カード』のスートが切札となり、このフェイズを終了します。そうしたくない場合には『パス』を選択します。
切札を決めたプレイヤーは「メーカー(maker)」と呼ばれます。

次は自由にスートを宣言して、切札にすることができます。
(※最初の切札候補のスートをビッドすることはできません)
同様にディーラーの左隣からオーダー/パスを行い、誰かがビッドしたら終了します。
更に全員がパスをした場合、このラウンドは終了となり、ディーラーは左隣に交代となって、手札を配り直しになります。

宣言する際に『1人でプレイする(Go Alone)』と宣言できます。
この場合、宣言したプレイヤーのパートナーは手札を伏せて置き、トリックテイキングに参加しません。
※メーカーでない側のプレイヤーのどちらかも、1人でプレイすることを宣言することができます。
3. 交換

『切札候補カード』で切札に決まった場合、メーカーになっていないディーラーは、切札表示カードを手札に加えて不要なカードを1枚裏向きに捨て札することができます。(しなくても可)
4. トリックテイキング
ディーラーの左隣が最初のリードプレイヤーとなって、トリックテイキングを行います。
※1人プレイが行われて、そのプレイヤーがいない場合は、その左隣が最初のリードをします。
1. リードプレイヤーがリードカードを1枚出す
2. 他のプレイヤーは順番にリードカードと同じスートのカードを出す
(ない場合、好きなカードを出します)
3. 一番強いカードを出したプレイヤーが勝者となりトリックを獲得する
4. 勝者が次のリードプレイヤーとなり、次のトリックを開始する
1~4を手札がなくなるまで繰り返します。
勝敗の確認方法
切り札スートが出されている場合
切り札のスートを出しているプレイヤーの中から、一番強いカードを出しているプレイヤーが勝利。(切り札の同色別スートのJは切り札として扱います)
J > (切り札の同色別スート)J > A > K > Q > 10 > 9
(※切り札の同色別スート:♦が切り札の場合は♥)
切り札スートが出されていない場合
リードカードと同じスートを出しているプレイヤーの中から一番強いカードを出しているプレイヤーが勝利。
A > K > Q > J > 10 > 9
5. 得点計算
得点はパートナーごとに付けます。
(※1人プレイがあった場合にも、パートナーの得点となります)
メーカーの側が3トリック以上取った場合には、次のような得点となります。
トリック数 | 得点 |
---|---|
3~4トリック勝った場合 | 1ポイント |
5トリック全部勝った場合 | 2ポイント |
1人プレイで3~4トリック勝った場合 | 1ポイント |
1人プレイで5トリック全部勝った場合 | 4ポイント |
相手側が2ポイント得点します。(これをユーカーされると言う)
相手側が1人プレイしてユーカーした場合には、2ポイントではなく4ポイントの得点になります。
ゲームの終了条件
いずれかのチームがゲーム開始時に指定した得点を獲得した場合、ゲーム終了となります。
(ショートゲーム:7点、ロングゲーム:10点)