『禁断の島(Forbidden Island)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | 禁断の島(Forbidden Island) | ||
特徴 | 禁断の島をあえて発見してください!この危険な楽園の廃墟から4つの神聖な宝物を捕獲するために、大胆不敵な冒険家のチームに参加してください。 島はすべてのステップの下に沈むので、あなたのチームは協力して、いくつかのドキドキする操作を行う必要があります!水深の深淵に飲み込まれる前に、宝物を集めて勝利を収めるために競争しましょう! | ||
プレイ人数 | 2 - 4 人 | プレイ時間 | 27 分 |
ゲームデザイナー | Matt Leacock | 複雑さ | 2 |
アートワーク | C. B. Canga | 戦略 | 2 |
エディター | Gamewright | 運 | 3 |
発売日 | 2010 | やり取り | 0 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
禁断の島(Forbidden Island)とは?
禁断の島(Forbidden Island)は、マット・レコックによってデザインされた協力型ボードゲームです。
2~4人のプレイヤーが協力して、沈みゆく島から4つの秘宝を回収し、ヘリコプターで脱出することを目指します。プレイヤーたちは島が完全に沈む前に目的を達成しなければなりません。
禁断の島(Forbidden Island)の遊び方
ゲームの準備
内容物
・冒険者カード:6枚
・プレイヤーコマ:6 個
・島タイル:24枚
・浸水カード:24枚
・財宝カード:24枚
・財宝フィギュア:4個
・水位メーター:1個
・水位マーカー:1個
準備
1. 島を作成する
島タイル(24枚)をシャッフルし、表面(⻘と⽩の⾯ではなくカラーの方)で並べてます。
これが『禁断の島』であり、今回のゲームボードとなります。
2. 財宝を置く
4つの財宝フィギュアを、島の周りに置きます。
対応する島のタイル上で対応した財宝のカード4枚を捨て札とすることで獲得できます。
3. 島が沈み始める
水没カードをシャッフルし、島の横に裏にして配置します(水没カードの山札)。
山札から6枚順にめくり、表を上にして水没カードの捨て札に置きます。
めくった水没カードごとに、対象の島タイルを浸水側(⻘と⽩の⾯)に裏返してください。
4. 冒険家たちの登場
6枚の冒険家カードをシャッフルし、各プレイヤーに1枚ずつ配ります。
(※それぞれ違う特技を持った別の職業となります)
プレイヤーコマを、島の対応するタイルに配置する。
※浸水したタイルからスタートすることもあります。
カード | 名称と効果 |
---|---|
![]() | 航海士(黄) 1アクションを消費し、自分のかわりに他のプレイヤーを2マス移動させる事ができる |
![]() | 探検家(緑) 1アクションを消費し、自分のかわりに他のプレイヤーを2マス移動させる事ができる |
![]() | ダイバー(黒) 「沈没して取り除かれたタイル」の位置を通過して移動できる(タイルのあるところで手番を終了する必要があります) |
![]() | パイロット(青) 自分の手番に一度だけ、好きなマスに移動できる |
![]() | 技術者(赤) 「排水」を行う際、最大2枚まで排水することができる |
![]() | メッセンジャー(白) どのマスにいても、他のプレイヤーに「手札譲渡」を行うことができる |
5. 財宝カードを配る
財宝カードを各プレイヤーに 2 枚ずつ配ります。
『水位上昇カード』を引いた場合、財宝カードの山に戻し、別の財宝カードに変更します。
その後、財宝カードは裏にして島の横に置きます(財宝カードの山札)。
6. 水位メーターをセットする
水位メーター用マーカーを水位メーターの左側に取り付け、初期水位をセットします。
ゲームの難易度を選ぶことができます。
最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ
手番の行動は以下の順に行います。手番は時計回りに回していきます。
1. アクションフェイズ
2. ドローフェイズ
3. 浸水フェイズ
※特殊カード(ヘリコプター・土のう)は手番に関わらず、いつでも使用することができます。
1. アクションフェイズ
アクションフェイズでは、各プレイヤーは以下いずれかのアクションを3回行う。
1. 移動
上下左右に隣接するタイルに移動する。
2. 補強(排水)
自分のいる場所か上下左右にある「浸水状態」のタイル1枚を表向きにする。
3. 手札譲渡
同じタイルにいる他プレイヤーに手札を1枚渡す。
4. 財宝獲得
同じ種類の『財宝の手掛かり』カード4枚を対応するタイルの上で捨て、財宝マーカーを獲得する。
2. ドローフェイズ

財宝カードの山札から2枚引きます。
山札が尽きたら捨て札をシャッフルして新しい山札にします。
手札の上限は5枚で、5枚を越えた場合は選択して捨てます。

水位メーターを一段階上昇させ、捨て札置き場にある浸水カードすべてシャッフルし、浸水カードの山札の上に追加します。
3. 浸水フェイズ
現在の水位メーターのレベル分、山札から水没カードをめくります。
めくられた水没カードに該当するタイルの状態により、各処理を行っていきます。
浸水側(⻘と⽩の⾯)に裏返します。
そのタイルと水没カードをゲームから取り除きます。
※水没してしまった土地を補強する(復旧させる)ことはできません。
※水没カードをめくる前に土のうカードを使って水没を防ぐことはできますが、水没カードをめくった後、効果を打ち消すために使用はできません。
タイルを取り除くとき、そのタイル上にプレイヤーのコマがある場合、上下左右のいずれかのタイルに退避させなければいけません。退避できる場所がない場合はプレイヤー側の敗北となります。
浸水カードの山札が無くなったら、捨て札の浸水カードすべてシャッフルして新たな山札を作ります。
ゲームの終了条件
勝利/敗北条件のいずれかを満たした場合、勝利/敗北となりゲームが終了します。
4つ全ての財宝を集めて、全プレイヤーがヘリポート『愚者の発着場』に集まった状態で特殊カード『ヘリコプター』を使用する。
1. 獲得していない財宝に対応する島タイルが取り除かれてしまった場合
2. ヘリポート『愚者の発着場』が取り除かれてしまった場合
3. 島タイルが取り除かれた際、上のプレイヤーコマが退避できない場合。
4. 水位メーターがドクロまで上昇した場合。
財宝カード
各プレイヤーの手札上限は5枚です。
5枚を超えた場合、自分のターンでなくても5枚になるよう捨てなければなりません。
財宝カード | 効果 |
---|---|
財宝の手掛かり (5枚×4種) 財宝「火のクリスタル/風の彫像/海の聖杯/大地の石」を手に入れるために必要です。 | |
![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() | ヘリコプター (3枚) タイル1つの上にある冒険者コマを任意の数選んで、それらを別のタイル1つの上に移動することができます。 手番に関係なくいつでも使用可能で、アクションは消費しません。使用後は捨てます。 また、ゲームの最後に島から脱出するためにも必要になります。 |
![]() | 土のう (2枚) 浸水状態のタイル1枚を選んで排水ができます。ヘリコプター同様、使用後は捨てます。 |
![]() | 水位上昇 (3枚) このカードは財宝カードの中に含まれていますが、引いてしまった場合、水位マーカーを1目盛り上に上昇させます。 さらに浸水カードを捨て札置き場ごとシャッフルして新たな山札をつくります。 水位上昇カードはプレイヤーの手札には入らず、捨て札置き場に置かれます |