『グレートスプリット:華麗なる分配(The Great Split)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | グレートスプリット:華麗なる分配(The Great Split) | ||
特徴 | The Great Split では、カードをドラフトして宝石、ゴールド、美術品、書物などの富を収集していきます。 各ラウンドはカードを2つのグループに分割ことから始まり、次に左側のプレイヤーにカードを入れた財布を渡します。ただし、返されるのは1つのグループのカードのみです。あなたが分割しする、相手が選ぶのです!ただし、絶望しないでください。対戦相手があなたの財布を見ている間に、あなたも右側のプレイヤーから同様のカード入りの財布を受け取ります。従って、慎重に選択してください。分割を組み立てる際に最高の値切りスキルを発揮し、相手に欲しいものを手に入れるよう迫る完璧な振り分けをしてください! | ||
プレイ人数 | 2 - 7 人 | プレイ時間 | 24 分 |
ゲームデザイナー | Hjalmar Hach, Lorenzo Silva | 複雑さ | 2 |
アートワーク | Weberson Santiago | 戦略 | 4 |
エディター | Horrible Guild | 運 | 2 |
発売日 | 2022 | やり取り | 4 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
グレートスプリット:華麗なる分配(The Great Split)とは?
グレートスプリットでは、カードをドラフトして宝石、ゴールド、美術品、書物などの富を収集していきます。
各ラウンドはカードを2つのグループに分割ことから始まり、次に左側のプレイヤーにカードを入れた財布を渡します。ただし、返されるのは1つのグループのカードのみです。あなたが分割しする、相手が選ぶのです!ただし、絶望しないでください。
対戦相手があなたの財布を見ている間に、あなたも右側のプレイヤーから同様のカード入りの財布を受け取ります。従って、慎重に選択してください。分割を組み立てる際に最高の値切りスキルを発揮し、相手に欲しいものを手に入れるよう迫る完璧な振り分けをしてください!
グレートスプリット:華麗なる分配(The Great Split)の遊び方
ゲームの準備
内容物
・中央ボード(1枚)
・個人ボード(7枚)
・封筒(7つ)
・分割カード(7枚)
・資源カード(レベルⅠ:29枚、レベルⅡ:21枚、レベルⅢ:21枚)
・キャラクタータイル(7枚)
・資源キューブ(84個)
・ラウンドマーカー(1個)
・スライドマーカー(1個)
・得点トークン(4個)
・市場トークン(9個)
各プレイヤーの準備
1. 個人ボードを受け取り、自分の前に配置します。
2. 資源キューブ(白2、銀5、紫1、茶1、緑1、青1、黄1)を受け取ります。
3. 白い資源キューブを「0」の位置に得点トラックと+100トラックの両方に置きます。
(※BGAでは、表示されていません)
4. 残りの資源キューブをボード上の対応するトラックの一番左のスペースに置きます。
5. 封筒と、個人ボードのと一致する分割カードを受け取ります。
6. キャラクタータイルをランダムで1枚受け取り、左上の資源アイコンごとに個人ボードの対応する資源トラックを1つ進めます。
中央ボードの準備
1. 中央ボードをテーブルの中央に配置し、初期位置にスライダーマーカーを配置します。
2. 得点トークンをランダムで対応するスペースに1枚ずつ中央ボードに公開します。
3. 市場トークンをランダムに6つ選び、裏向きで中央ボードに配置します。
4. ラウンドマーカーをラウンドトラックの最初のスペースに配置します。
5. 資源カードを各レベルごとにシャッフルして山札を作成します。
6. 資源カード『I』の山札から各プレイヤーは4枚ずつカードを受け取ります。
7. レベルIIおよびレベルIIIのデッキを中央ボードの対応するスペースに配置します
最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ
全6ラウンドで構成されており、各ラウンドは以下の流れで実施されます。
1. 取引フェイズ
2. 分割フェイズ
3. 解決フェイズ
4. 市場フェイズ
5. 終了フェイズ
1. 取引フェイズ

各プレイヤーは、このラウンドで受け取るカードを確認し、カードを1枚引いて手札に加える。(1~3ラウンド目:Ⅱのカード、4~6ラウンド目:Ⅲのカード)
また、現在のラウンドの手札の上限もを超えている場合、上限になるまで資源カードを捨てなければなりません。(1~2ラウンド目:5枚、3~5ラウンド目:6枚、6ラウンド目:7枚)
2. 分割フェイズ
分割フェイズでは、以下の流れで実施し、解決フェイズを行う手札を決めていきます。
1. 手札を2つのグループに分割する

手札のカードを2つに分割します。
(BGAでは、右側と左側にカードを分割します)
2. 分割カードを間に挟んで封筒に入れ、隣のプレイヤーに渡す

分割したカードの間に分割カードを挟み、封筒に入れます。
封筒は隣のプレイヤーに渡します。
(逆の隣のプレイヤーからは受け取ります)
3. 受け取ったカードのグループ(右/左)を選択する

受け取った封筒を開き、入っているカードを順番を変えずに取り出します。
分割されたカードの内、グループ(右/左)を選択して、受け取ります。
それ以外のカードは、分割カードと一緒に封筒に入れてプレイヤーに返します。
4. 選んだグループと返してもらったグループを合わせます

返してもらった封筒からカードを取り出し、選択したカードと合わせて手札を作成します。
3. 解決フェイズ

前のフェイズで作成した手札を1枚ずつ使用して、効果を実施していきます。

資源カードを使用した時、中央に書かれている資源アイコン1つにつき、対応する資源トラックを1つ進めます。契約アイコン(❻❼)の場合は、対応するトラックを1つ選択して進めます。
※契約アイコンが2つ以上ある場合、同じトラックに適用することも、異なるトラックに適用することもできます。
特殊スペース
各資源トラックが特殊スペースに到達した場合、そのスペースの効果を実施します。
効果 | |
---|---|
![]() | 金トラック 2つの矢印アイコンのあるスペースに到達/通過すると、金トラックを除く、好きなトラックを1つ、2スペース進めることができます。 |
![]() | 契約トラック 資源アイコンがあるスペースに到達または通過した場合、即座に対応する資源トラック上のスペースを1進めます。 |
得点効果
太枠のスペースは得点効果を持つスペースとなります。
これらは即時効果はなく、ゲーム終了時、得点ラインを超えた時に得点を獲得することができます。
説明 | |
---|---|
![]() | 書物トラック 書物トラックでは、銀色の太枠スペースがあります。 書物の得点計算に関係してきます。(※後述) |
![]() | 資源トラック 各資源トラックでは、中央にアイコンがある太枠のスペースがあります。 これらはゲーム終了時に得点を獲得できます。(※後述) |
![]() | 契約トラック 契約トラックでは、下部に星アイコンがある太枠のスペースがあります。 これらはゲーム終了時に得点を獲得できます。(※後述) |

得点カードを使用すると、書かれているアイコンの数だけ得点を獲得することができます。

分割カードはこのフェイズに「ワイルド」資源カードとしても機能します。全10トラックから1つを選択して1つ進めます。
解決フェイズ中であればいつでも、カードの資源を獲得する代わりに、そのカードを「売却」することができます。
売却したカード1枚につき、表に描かれているアイコンは無視し、代わりに金トラックを1つ進めるか1点を獲得することができます。
4. 市場フェイズ

市場フェイズでは、以下の流れを実施し、美術市場の価値を更新します。
1. 市場トークンを公開する
現在のラウンドの下にある市場トークンを公開する。
2. 市場スライダーを移動する
市場トークンの数値の数だけ、市場スライダーを右に移動します。
(※市場トークンは0~4があります)
5. 終了フェイズ

ラウンドトラックにある、ラウンドマーカーを次のスペースに移動します。得点ラインを超えていない場合、全ての資源カードを手札に戻し、新しいラウンドを開始します。
ラウンドマーカーが得点ライン(3・4ラウンドの間と4・5ラウンドの間)を通過した場合、得点ラインに書かれている2つの得点トークンの得点計算が発生します。
得点計算トークンは全部で4種類あり、そのうち3種類は書物、美術品、宝石の得点計算を発生させます。1枚は「得点計算なし」トークンで、何の効果もありません。
各アイコン | |
---|---|
![]() | 書物 書物の得点計算を実施して、得点を獲得する。 (ゲーム終了時の得点を参考) |
![]() | 美術品 美術品の得点計算を実施して、得点を獲得する。 (ゲーム終了時の得点を参考) |
![]() | 宝石 宝石の得点計算を実施して、得点を獲得する。 (ゲーム終了時の得点を参考) |
ゲームの終了条件

全6ラウンドが終了した時、ゲーム終了となります。
ゲーム中に獲得した得点に、ゲーム終了時の追加得点を獲得し、最も得点を獲得したプレイヤーが勝利となります。
書物の得点計算

自分の書物トラックのレベルを確認し、通過した銀色のスペースの一番高い数字が得点となります。(1点/3点/6点/8点/9点/10点)
美術品の得点計算

自分の美術品トラックのレベルを確認し、市場のレベルに対応する得点を獲得することができます。(0点/6点/10点/13点/15点)
宝石の得点計算

自分の宝石トラック(2種類)のレベルを確認し、低いレベルの宝石×2点が得点となります。
契約の得点計算

各契約トラックは他の各トラックと対応しています。
【各トラックで通過した対応アイコン数(太枠)】×【契約トラックの到達している最大の星数(太枠)】が得点となります。
キャラクタータイルの対応するアイコンがある場合は、対応アイコン数に追加します。
2人プレイ用追加ルール
2人だけでゲームを行う場合、いくつかの追加ルールがあります。
・セットアップ中、各プレイヤーにレベルIのカードを4枚ずつ配った後、残りのカードを箱に戻さないでください。その代わりに、他のカードの山札の近くに、裏向きに置きます。
・取引フェイズ中、そのラウンドの山札から資源カードを1枚得るだけでなく、前のレベルから資源カードを1枚得ます。