『ツォルキン: マヤ神聖歴(Tzolk'in)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | ツォルキン: マヤ神聖歴(Tzolk'in) | ||
特徴 | Lead your people, build monuments and make offerings to earn the favour of the gods. Tzolkin: The Mayan Calendar presents a new game mechanism: dynamic worker placement. Players representing different Mayan tribes place their workers on giant connected gears, and as the gears rotate they take the workers to different action spots. During a turn, players can either (a) place one or more workers on the lowest visible spot of the gears or (b) pick up one or more workers. When placing workers, they must pay corn, which is used as a currency in the game. When they pick up a worker, they perform certain actions depending on the position of the worker. Actions located "later" on the gears are more valuable, so it's wise to let the time work for you – but players cannot skip their turn; if they have all their workers on the gears, they have to pick some up. The game ends after one full revolution of the central Tzolkin gear. There are many paths to victory. Pleasing the gods by placing crystal skulls in deep caves or building many temples are just two of those many paths... | ||
プレイ人数 | 2 - 4 人 | プレイ時間 | 36 分 |
ゲームデザイナー | Daniele Tascini, Simone Luciani | 複雑さ | 4 |
アートワーク | Milan Vavroň | 戦略 | 4 |
エディター | Czech Games Edition | 運 | 1 |
発売日 | 2012 | やり取り | 0 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
ツォルキン: マヤ神聖歴(Tzolk’in)とは?
『ツォルキン: マヤ神聖歴』は、マヤ文明のカレンダーをテーマにした革新的なワーカープレイスメント型ボードゲームです。
特徴的なのは、巨大な歯車状のボードで、時間の経過を視覚的に表現し、プレイヤーの選択が次第に大きな影響を及ぼします。資源を集め、建造物を建て、神々の恩恵を受けることで勝利点を競います。
戦略性とタイミングが重要で、プレイごとに異なる発見があるため、飽きることなく楽しめます。初心者から熟練者まで、深い満足感を得られる一作です!
ツォルキン: マヤ神聖歴(Tzolk’in)の遊び方
ゲームの準備
内容物
・ | ゲームボード: 6枚の組み合わせパーツからなる。 |
・ | 両面仕様プレイヤーボード: 4枚 (4色)。 |
・ | スタートプレイヤーマーカー: 1枚。 |
・ | シールシート: 1枚。 |
タイル類 | |
---|---|
・ | 記念碑タイル: 13枚。 |
・ | 遠物タイル: 32枚 (第2世代に分かれる)。 |
・ | 収穫タイル: 28枚 (コーン収穫タイル16枚、木材収穫タイル12枚)。 |
・ | 初期財産タイル: 21枚。 |
トークン・マーカー類 | |
・ | 価値1または5のコーントークン: 65枚。 |
・ | マーカー: 28個 (プレイヤーごとに7個)。 |
駒類 | |
・ | 木製駒: 約65個 (資源を表す: 木材、石材、黄金)。 |
・ | 労働者駒: 24個 (プレイヤーごとに6個)。 |
・ | 水晶骸骨駒: 13個 (限定数)。 |
歯車・その他 | |
・ | さまざまな大きさの歯車: 6枚。 |
・ | プラスチック製留め具: 6組。 |
・ | 勝利点カウンター: 4個 (プレイヤーごとに1個)。 |
水晶骸骨駒: このゲームには13個のみが含まれており、それ以上はありません。銀行から13個目が取られたら、それ以降は誰も取得できません。
他の駒類の不足: 駒が不足することはめったにありませんが、万が一不足した場合は代用品を使用してください。
準備
❶ | ゲームボードの設置 |
---|---|
・ | 組み立てたゲームボードをテーブルの中央に置きます。 |
・ | 他の内容物を、付属の図のようにボード上または周辺に配置します。 ※ この図は4人プレイ時の例です。2人または3人でプレイする場合、次ページの「2人または3人プレイゲーム」の項を参照してください。 |
❷ | 銀行の準備 |
・ | 以下の内容物を全員が手を伸ばせる位置に置き、銀行とします。 |
・木材、石材、黄金、水晶骸骨。 ・まだ使用しない労働者駒。 ・コーントークンはツォルキンの歯車上に置きます。 | |
❸ | ジャングルの準備 |
・ | 収穫タイルの配置 各畑(4マス1組)は整地可能なジャングルを表し、パレンケの歯車と関連付けられます。 パレンケアクションごとに以下を配置します: アクション2: 各マスにコーン収穫タイルを配置。 アクション3, 4, 5: 各マスにコーン収穫タイルを置き、その上に木材収穫タイルを配置。 |
❹ | ツォルキン歯車の設定 |
・ | 世代終了時の食料供給日を表す青緑色のシールが貼られた部分が矢印の先に来るように、ツォルキンの歯車を回転させます。 |
❺ | スタートプレイヤーの決定 |
・ | ランダムでスタートプレイヤーを決め、スタートプレイヤーマーカーを渡します。 スタートプレイヤーマーカーは持ち回りではなく、プレイヤーがスタートプレイヤースペースに労働者駒を置くことで獲得できます(後述)。 |
❻ | 勝利点カウンターの配置 |
・ | 各プレイヤーは、自分の勝利点カウンターを勝利点トラックの「0」のマスに置きます。 |
❼ | プレイヤーの準備 |
・ | 各プレイヤーは1色を選び、以下を受け取ります。 |
プレイヤーボード1枚(明るい面を上にして配置)。 労働者駒3個。 | |
・ | 初期財産タイルの選択 初期財産タイルをよく混ぜ、各プレイヤーに4枚配ります。 各プレイヤーは2枚を選び、残りの2枚を捨てます。 保持したタイルを公開し、タイルに示された資源や効果を得ます。 使用可能な効果を持つタイルは手元に置いておきます。 |
・ | マーカーの配置 3つの神殿の白い段に各1個。 4つの技術トラックの左端のスペースに各1個。 |
❽ | 建物タイルと記念碑タイルの準備 |
・ | タイルを種類別に分けます 各山をよく混ぜて裏向きの山を作ります。 |
・第1世代の建物 ・第2世代の建物 ・記念碑タイル | |
・ | 記念碑スペース 記念碑タイルを6枚表向きにして、記念碑スペース(上段列)に1枚ずつ配置します。 残りのタイルはゲームから除外します。 |
・ | 建物スペース 第1世代の建物タイルを6枚表向きにして、建物スペース(下段列)に1枚ずつ配置します。 残りの建物タイルは、世代ごとに分けてゲームボード横に置きます。 |
・ | 記念碑タイルの調整 |
---|---|
・ | 3人プレイ: 記念碑タイルを5枚使用。 2人プレイ: 記念碑タイルを4枚使用。 |
・ | ジャングルの調整 |
・ | 3人プレイ: 各畑グループで3マスのみ使用。 2人プレイ: 各畑グループで2マスのみ使用。 |
・ | ダミー労働者駒の配置 |
・ | 初期財産タイルを混ぜ、ランダムに1枚ずつ引きます。 |
・ | 各タイルに示されたアクションスペースにダミー労働者駒を配置します。 |
・ | 例外: チチェン・イツァの歯車では、向かい側への配置ルールは適用しません。 |
・ | ダミー労働者駒は、ゲーム終了まで歯車上に留まります。 |
最初の画面は以下のようになります
ゲームの流れ
各ラウンドは以下の流れで実施されます。
1. 各プレイヤーは順番に手番を行う
2. ワーカーにコーンを与える【食料供給日の場合】
3. 歯車を回す
1. 各プレイヤーは順番に手番を行う
各プレイヤーは、順番に以下のいずれかを実施して、手番を行います。
・コーンを支払い、任意の数の労働者駒を置く。
・歯車上から任意の数の労働者駒を回収し、アクションを実行する。
・コーン乞い【コーン2個以下の場合】
自分の手持ちにある労働者駒を好きな位置に配置していきます。
その際、各スペースに描かれている数字分のコストを支払う必要があります。
スタートプレイヤースペースが空いていれば、労働駒を配置することが出来ます。
・ | 中央の歯車に乗っているコーンを全て獲得する。 |
・ | 次のラウンドはスタートプレイヤーになる。 ※既にスタートプレイヤーの場合、次のプレイヤーがスタートプレイヤーになります。 |
・ | プレイヤーボードを裏返すことで、歯車を1つではなく2つ分回転できます。 ただし、以下の場合は実施できません。 ・既にプレイヤーボードが裏向きの場合 ・2つ動かすことで誰かの労働駒が取り除かれてしまう場合 2つ回しても食料供給日はスキップされません。 ※いずれかの祭壇で一番上の段に達することで、プレイヤーボードを表向きに戻すことができます。 |
歯車上から労働者駒を回収することで、その位置に描かれているアクションを実施できます。(回収のみすることも可)
現在よりも低い数字のアクションを、数字を下げる度に追加でコーンを支払うことで、現在のアクションの代わりに実施することができます。
ヤクュチランのアクションは、木材、石材、黄金などを獲得できます。
アクション | 効果 |
---|---|
ヤシュチラン#1 木材1個を手に入れる | |
ヤシュチラン#2 石1個とコーン1個を手に入れる | |
ヤシュチラン#3 金1個とコーン2個を手に入れる | |
ヤシュチラン#4 水晶ドクロ1個を手に入れる | |
ヤシュチラン#5 金1個と石1個とコーン2個を手に入れる | |
ヤシュチラン#6 ヤシュチランの任意のアクションを行うことができる | |
ヤシュチラン#7 ヤシュチランの任意のアクションを行うことができる |
ティカルは、建物を建設したり、技術トラック上でマーカーを進めたリすることがてさます。技術間発には食料、木材、黄金などのコストがかかります。
アクション | 効果 |
---|---|
ティカル#1 必要な資源を支払って技術を1レベル進める。 | |
ティカル#2 必要な資源コストを払って建物1件を建てる。 | |
ティカル#3 必要な資源を支払い、1レベルまたは2レベル技術を進める。(2レベル進める場合、同じ技術を2レベル進めても、2種類の技術を1レベルずつ進めてもよい) | |
ティカル#4 建物2件か記念碑1件を建てる。建物を建てる場合、どちらかの1件のみ建築技術を使用できる。1件目に使っても2件目に使っても構わない。1件目の建物から新しい建築技術を獲得した場合、1件目の建築で建築技術ボーナスを獲得していなければ、2件目の建築でそのボーナスを受け取ることができる。1件目の建築で資源を獲得した場合、それを全て受け取ってから2件目の建築に入ることができる。また、1件目の建物からアクションを獲得した場合は、それらの処理が完了してから2件目の建物を建てる。 | |
ティカル#5 資源1個を払うことによって、2箇所の異なる信仰を1段ずつ上げる。 | |
ティカル#6 ティカルの任意のアクションを行うことができる | |
ティカル#7 ティカルの任意のアクションを行うことができる |
ウズマルは、プレイヤーは神々に棒げ物を行い、市場でさまざまな営利活動に従事することができます。
アクション | 効果 |
---|---|
ウシュマル#1 コーン3個を支払うことによって信仰を1段上げる | |
ウシュマル#2 好きなだけ資源とコーンを交換できる。(交換レート表は技術最下段の左側) | |
ウシュマル#3 ワーカーを1個を増やす。(最大6個) | |
ウシュマル#4 コーンのみでコストを払って建物1件を建てる。コストは必要な資源それぞれにつきコーン2個。またこの効果では記念碑を建てることはできない。 | |
ウシュマル#5 コーン1個を支払い、チチェン・イツァ(青)以外の任意のアクションを行う。 | |
ウシュマル#6 ウシュマルの任意のアクションを行うことができる | |
ウシュマル#7 ウシュマルの任意のアクションを行うことができる |
チチェン・イツァは水晶髑髏を水晶髑髏を置くスペースに置いて、アクションを実施することができます。
すてに誰かが水晶髑髏を置いている場合、プレイヤーはそのアクションを実行することがてさません。つまり、各アクションはゲーム中に1回しか実行することがてきません。
アクション | 効果 |
---|---|
チチェン・イツァ#1 チャクの信仰を1段上げ、4点を獲得する | |
チチェン・イツァ#2 チャクの信仰を1段上げ、5点を獲得する | |
チチェン・イツァ#3 チャクの信仰を1段上げ、6点を獲得する | |
チチェン・イツァ#4 ククルカンの信仰を1段上げ、7点を獲得する | |
チチェン・イツァ#5 ククルカンの信仰を1段上げ、8点を獲得する | |
チチェン・イツァ#6 ククルカンの信仰を1段上げ、8点を獲得し、さらに任意の資源1個を得る | |
チチェン・イツァ#7 ケツァルコアトルの信仰を1段上げ、10点を獲得する | |
チチェン・イツァ#8 ケツァルコアトルの信仰を1段上げ、11点を獲得し、さらに任意の資源1個を得る | |
チチェン・イツァ#9 ケツァルコアトルの信仰を1段上げ、13点を獲得し、さらに任意の資源1個を得る | |
チチェン・イツァ#10 チチェン・イツァの任意のアクションを行うことができる |
パレンケでは、ジャングルから食料や木材を収穫することがでさます、
アクション2~5は、ゲームの準備中にポード上に置いた収種タイルが置いており、アクション2にはコーン収穫タイルしかありませんが、アクション3~5てはコーンの収穫タイルの上に木材の収穫タイルが置かれています。
収穫タイルが全て無くなっている場合、そのアクションは実施できません。
アクション | 効果 |
---|---|
パレンケ#1 漁: 3コーン得る。 | |
パレンケ#2 コーン4個とコーンタイルを獲得する。 | |
パレンケ#3 コーン5個とコーンタイルを獲得するか、木材2個と木材タイルを獲得する。 | |
パレンケ#4 コーン7個とコーンタイルを獲得するか、木材3個と木材タイルを獲得する。 | |
パレンケ#5 コーン9個とコーンタイルを獲得するか、木材4個と木材タイルを獲得する。 | |
パレンケ#6 パレンケの任意のアクションを行うことができる | |
パレンケ#7 パレンケの任意のアクションを行うことができる |
焼き畑(木材タイルを取る際それを捨てて下のコーンタイルを取る)は、任意の神殿1つの信仰度を1下げる事によって実行できます。
コーンが2個以下の場合、任意の祭壇の信仰を1段下げることでコーンを3個に増やせます。
記念碑
記念碑は『ティカル(赤)#4』のアクションで建設することができ、建設する場合は上部のコストを支払って、自分の手元に配置することができます。
記念碑が建設されている場合、ゲーム終了時に得点を獲得できます。
建物
建物は建設のアクションを実施した場合、上部に描かれているコストを支払って建設することができます。
建設した建物は手元に置いて、建物のアイコンの効果を実施します。
建物は第1世代の建物から建設でき、ゲーム後半に第2世代の建物が建設できるようになります。
使い切り
使い切りの建物は以下の3種類があり、建設時にアイコンの効果が適応されます。
聖堂 | 市営建物 | 墓地 |
---|---|---|
農場
黄色背景の建物カードは農場になります。農場の建設カードを建設した場合、労働コマに支払うコーンの数を減らすことができます。
農場 | 効果 |
---|---|
労働駒1人の食料が不要になる。 (コーン2個分が不要になる) | |
全労働駒の食料が1個ずつ不要になる。 (労働駒の数分、コーンが不要になる) |
神殿
一部のアクションや各効果によって、神殿の信仰を進めることができます。
神殿は3種類(チャク、ケツァルコアトル、ククルカン)あります。
各祭壇のアイコンや勝利点は食料供給日にボーナスを獲得できます。
技術
技術トラックは4種類があり、技術トラックを進めることで特定のアクション実施する度に書かれている効果が追加で得られるようになります。
技術を進めるには、任意の資源(木材・石材・黄金)を支払う必要があります。
技術レベル | レベル0 ➡ 1 | レベル1 ➡ 2 | レベル2 ➡ 3 | レベル3 ➡ 4 |
---|---|---|---|---|
コスト | 資源1個 | 資源2個 | 資源3個 | 資源1個 |
レベル3 ➡ 4は、レベルは移動させずにレベル3に留まり、トラックの一番最後のスペースに書かれている効果を即座に得ます。
その後、再度レベル3 ➡ 4の効果は実施できます。
技術 | 効果 |
---|---|
ジャングルからコーンを収穫するたびに(パレンケのアクション2~5。1は不可)追加のコーンを1つ得る。 | |
パレンケのアクションスペースにコーン収穫タイルが見えていないとを(木材収穫タイルの下にある、もしくは残っていない、プレイヤーはこのアクションを使用してコーンを収種てきる(ただしコーン収穫タイルは獲得てきない)。 釣りをするたびに(パレンケのアクシッン1)追加のコーンを1つ得る。 | |
ジャングルからコーンを収穫するたびに(バレンケのアクシュン2~5,1は不可)追加のコーンを2つ得る。 | |
任意の神殿1つのマーカーを即座に1段上げる。 |
利益は緊積するのて、農業技術3レベルのプレイヤーは、ジャングルからコーンを収穫したとさに追加のコーンを3つ得ます。
このプレイヤーはそのアクシッンスペースにコーン収穫タイルがなくてもコーンを収穫することかでき、约りをしたときには追加のコーンを1つ得ます。
技術 | 効果 |
---|---|
ヤシュチラン(アクション1)かバレンケ(ブクション3~5)から木材を得るたびに追加の木材を1つ得る。 | |
ヤシュチラン (アクション2か5)から石材を得るたびに、追加の石材を1つ得る。 | |
ヤシュチラン(アクション3か5)から黄金を得るたびに地加の黄金を1つ得る。 | |
即産に任意の資源を2つ得る。 |
注意:ブレイヤーは同種の資源を得たときにのみ、追加の資源を得ます。パレンケで(またはヤシュチランのアクション2を実行して)コーンを収後したときに缶料の木材を得ることはてさません。
注意:この技術はヤシュチランとバレンケにのみ適用されます。他の方法て資源を獲得したとき(たとえば建物、丼々、チチェン·イツァのアクシッン、市場などから)、この技術によって追加の資源を得ることはできません。
技術 | 効果 |
---|---|
建物を建設するたびに(ティカルのアクション2か4、ウズマルのアクション4)コーンを1つ得る。 | |
建物を建設するたびに(ティカルのブクション2か4、ウズマルのアクション4)2勝利点を得る。 | |
ティカルて建物を建設したとき(プクション2か4)、任意の資源を1つ減らしてコストを支払うことがてきる。 ウズマルで建設したとき(アクション4)、コーンを2つ減らしてコストを支払うことがてさる。 | |
即座に3勝利点を得る。 |
ティカルのアクシッン4を実行したとき、建設技術レベルの利益は建設した建物のうち1つにのみ適用されます。もうー方の建物の建設にはコストを満額支払わなければならず、その建設からコーンや勝利点を得ることはてさません。建設技術は記念碑の建設には適用されません。
技術 | 効果 |
---|---|
チチェン·イツァの歯車から労働者駒を回权したとき、1ステップ先のスペースのアクションを実行できる。そのために追加のコーンを支払う必要はない。このアクションは、その労働者响が実行可能な他のアクションの代わりに実行される。 | |
チチェン·イツァの歯車上てアクションを実行したあと、即座に任意の資源を1ウ支払い、任意の神殿1ウのマーカーを1段上げることがてさる(今実行したチチェン·イツァのアクションから資源を得た場合、その資源を使ってこの利益を得ることがでさる)。 | |
ヤシュチラン(アクション4)から水晶髑髏を得るたびに追加の水晶髑験を1つ得る(他の方法て水品倒健を得たときには適用されないことに注意)。 | |
即座に水晶髑義を1つ得る。 |
2. ワーカーにコーンを与える【食料供給日の場合】
中央の歯車の歯がオレンジまたは青色の場合、食料供給日となり以下の内容が実施されます。
ワーカーにコーンを与える
労働駒1個につき、コーン2個を消費します。
コーンが足りない場合、足りないワーカー1個につき勝利点を3点失います。
資源を獲得する(オレンジの歯の場合)
各プレイヤーは、各祭壇で自分がいる段とそれより下に書かれている資源を全て獲得します。
勝利点を獲得する(青の歯の場合)
各プレイヤーは、各祭壇で自分がいる段に描かれている勝利点を獲得します。
また、各祭壇で最も上にいるプレイヤーは追加のボーナス点を獲得します。(同率の場合は対象者全員が半分の点を獲得)
祭壇 | チャク | ケツァルコアトル | ククルカン |
---|---|---|---|
第1世代(1回目) | 6点 | 2点 | 4点 |
第2世代(2回目) | 2点 | 6点 | 4点 |
建物が第2世代になる(1回目の青の歯の場合)
場に出ている建物を第2世代のものに置き換えます。
(既に建設されている建物は置き換わりません)
3. 歯車を回す
中央の歯車を反時計回りに1日分回転し、各歯車を1アクションスペースずつ進めます。
誰もスタートプレイヤースペースに労働者駒を配置しなかった場合、サプライから現在の歯車の位置にコーン1個が置かれます。
回転した際、最も番号の大さいアクションスベースに置かれていた劳働者駒は所有者の手元に戻り、その労働駒からはアクションは実施できません。
ダミーの労働駒の場合は、取り除かれずにその場に残ります。
ゲームの終了条件
以下の条件が満たされた場合、ゲーム終了となります。
食料供給日が4回実施された場合
(中央の歯車が1周回った場合)
最後の得点計算を行い、最も得点を獲得したプレイヤーが勝利となります。
同点の場合、労働者駒をゲームボード上に残している数が多いプレイヤーが勝利します。
それも同点の場合、勝利を分かち合います。
得点計算方法
現在の得点に以下の最終ボーナスを加えた得点が最終得点となります。
1. 資源をコーンに交換する
各資源をそれぞれに対応する比率でコーンに交換します。
2. コーンの勝利点を獲得する
コーン1個につき、1/4点を獲得します。(※端数も計算します)
3. 水晶髑髏の勝利点を獲得する
水晶髑髏1個につき、3点を獲得します。
4. 建築した記念碑の得点を獲得する
建築した記念碑に対応する得点を獲得する。