『ヴェクトレース(VektoRace)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!
ボードゲームの基本情報 | |||
---|---|---|---|
タイトル | ヴェクトレース(VektoRace) | ||
特徴 | ヴェクトレースは単なるレースゲームではなく、本格的な卓上ドライビングシミュレーターです。想像力を解き放ち、エンジンを起動してください! ヴェクトレースはオクタゴンシステム©と呼ばれる移動システムに基づき、平らな場所なら、どこでも状況に合せてプレイできます。ゲームは毎回、新たなコースが設定され、あなたの『ベクトル運転』の経験だけが勝利をもたらします! 基本的なルールは数分で覚えられるので、すぐに『スプリント』レースのハンドルが握れます 簡素化するため、BGAではバリエーションが4つある『インディアノトリス』のコースでプレイできます。 BGAのルールは第2版(2022年版)を参照しています。 | ||
プレイ人数 | 2 - 6 人 | プレイ時間 | 38 分 |
ゲームデザイナー | Spartaco Albertarelli, Davide Ghelfi | 複雑さ | 2 |
アートワーク | Davide Ghelfi | 戦略 | 5 |
エディター | KaleidosGames | 運 | 0 |
発売日 | 2018 | やり取り | 5 |
※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより
ヴェクトレース(VektoRace)とは?
ヴェクトレースは単なるレーシング ゲームではなく、本格的な卓上ドライビング シミュレーターです。 想像力を解きち、エンジンを掛けてください!
『OktagonSystem©』と呼ばれる移動システムに基づいて、ヴェクトレースはあらゆる平らな面でプレイでき、必要に応じて随時適応します。 各ゲームには新しいレースコースの作成が含まれ、「ベクタードライビング」の経験だけが勝利を可能にします。
基本的なルールは数分で覚えられるので、すぐに『スプリント』レースのハンドルが握れます
簡素化するため、BGAではバリエーションが4つある『インディアノトリス』のコースでプレイできます。
BGAのルールは第2版(2022年版)を参照しています。
ヴェクトレース(VektoRace)の遊び方
ゲームの準備
内容物
・レースカー(6個)
・タイヤトークン(48個)
・ニトロトークン(48個)
・ピットウォール(1個)
・ギアタイル(1~5の5種類が6セット)
・ブーストタイル(1~5の5種類)
・フライングスタートタイル(1個)
・スリップストリーミングタイル(1個)
・コーナートークン(8個:1~8までの番号が書かれています)
・グリッドトークン(6個:1~6までの番号が書かれています)
準備
ステージの準備
レースステージを設置し、ピットウォールを配置する。
カートの準備
以下の順番でカートのスタート位置を決めます。

1. スタートプレイヤーが最初のカートの位置を決める。
2. 前に配置したカートから1マス分(フライングスタートタイルを間に挟む)空けて次のプレイヤーのカートを配置する。
※2を人数分繰り返す
タイヤトークン・ニトロトークンを獲得
各プレイヤーはタイヤトークン、ニトロトークンを合計8個受け取ります。
受け取る割合は最初に決めることが出来ます。

最初のギアを決める
スタートプレイヤーは全員が最初に使用するギアタイルを決めます。
最初の画面は以下のようになります。

ゲームの流れ
各プレイヤーは前の位置にいるプレイヤーから順番に以下のアクションを実施します。
1. ギアタイルを配置する
2. レースカーを移動する
3. 攻撃的なドライビングテクニックを使用する
4. 次のギアを選択する
1. ギアタイルを配置する

レースカーの前または斜めに現在のギア数のギアタイルを配置します。
横に配置する場合はタイヤトークンを消費する必要があります。
緊急的にギアを下げる
緊急的にタイヤトークンを使用することで、ギアを下げることができます。
これを行った場合、『攻撃的なドライビングテクニック』を使用することはできず、最後にギアを上げることもできなくなります。
それでも移動が不可の場合
レースカーを45度移動させてターンを終了する。
その場合、次のターンはギア1で実施しなければいけません。
2. レースカーを移動する

ギアタイルを置いた先にレースカーを移動します。移動した先は、書かれている矢印の向きでレースカーを配置できます。
黒色の矢印の向きで配置したい場合、タイヤトークンが必要になります。

ニトロトークンを使用することで、ギアタイルの先にブーストタイルを配置することができます。
使用したブーストタイルは使用できなくなります。
3. 攻撃的なドライビングテクニックを使用する
移動した後、他のプレイヤーに対して攻撃を行える場合は攻撃を行っていきます。

ギア3以上で移動し、タイヤ―トークンを使わず前の車と同じ方向で2マス以内で終えた場合、間に何もなければ車の後ろに移動できる。
ただし、次のラウンドもギア3以上を使用しなければならない。
プッシング

後ろに車が配置されているプレイヤーは、次のターンはギアを下げることができなくなります。
オーバーテイク

スリップストリームの勢いを利用し、ニトロトークンをを配置することで相手の車の前に出ます。

前の車の側面に1マス以内の位置に配置した場合、前の車の斜め後ろの位置に車を配置することができます。
左/右のシャンティング

斜め後ろに車が配置されている車は、その方向側にギアタイルを配置できず、移動した後にその方向に車を配置することもできなくなります。
4. 次のギアを選択する

移動した後、次のプレイで使用するギアを決めます。
ギアはそのままにするか、±1のギアを選択することができます。
ギアを2段階上げたい場合はニトロトークン、ギアを2段階下げたい場合はタイヤトークンを使用することで選択することができます。
ゲームの終了条件

事前に決めていた数分、周回することができれば早抜けとなります。
全てのプレイヤーがゴールしたら、ゴール順で順位が決まってゲーム終了となります。