遊び方

『ルール川の石炭貿易(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

『ルール川の石炭貿易(The Ruhr: A Story of Coal Trade)(BGA)』の遊び方・魅力をご紹介!

ボードゲームの基本情報
タイトルルール川の石炭貿易(The Ruhr: A Story of Coal Trade)
特徴トーマススピッツァーの石炭史三部作の2番目のゲームである「ルール川の石炭貿易(The Ruhr: A Story of Coal Trade)」では、産業革命の始まりである18世紀のルール地方を舞台としています。 プレイヤーは18世紀から19世紀にかけ、ルール川沿いの都市や工場に石炭を輸送して販売します。 石炭を都市や工場に販売することにより、プレイヤーは独自の進歩マーカーを取得します。 ゲーム開始時点で、プレイヤーは低価値の石炭しか扱えません。 石炭を特定の場所に販売することにより、プレイヤーは高価値の石炭を利用できます。 石炭の販売に加えて、プレーヤーは倉庫を建設し、水門を建設し、最大勝利点を求めて近隣諸国に石炭を輸出します。
プレイ人数 2 - 4 人プレイ時間 95 分
ゲームデザイナーThomas Spitzer複雑さ4
アートワークHarald Lieske戦略5
エディターCapstone Games1
発売日2012やり取り1

※画像・基本情報はボードゲームアリーナ公式HPより

ルール川の石炭貿易(The Ruhr: A Story of Coal Trade)とは?

トーマススピッツァーの石炭史三部作の2番目のゲームである「ルール川の石炭貿易(The Ruhr: A Story of Coal Trade)」では、産業革命の始まりである18世紀のルール地方を舞台としています。

プレイヤーは18世紀から19世紀にかけ、ルール川沿いの都市や工場に石炭を輸送して販売します。 石炭を都市や工場に販売することにより、プレイヤーは独自の進歩マーカーを取得します。

ゲーム開始時点で、プレイヤーは低価値の石炭しか扱えません。
石炭を特定の場所に販売することにより、プレイヤーは高価値の石炭を利用できます。
石炭の販売に加えて、プレーヤーは倉庫を建設し、水門を建設し、最大勝利点を求めて近隣諸国に石炭を輸出します。

ルール川の石炭貿易(The Ruhr: A Story of Coal Trade)の遊び方

ゲームの準備

1. ゲームボードのラウンドトラックの最初のスペース『1769』にゲームラウンドマーカーを置きます。

2. エクスポートエリアにある左端の勝利点スペースである「1」にエクスポートマーカーを置きます。

3. ブリッカーズパスのトランスポートトラックの矢印で示されたスペースに、値が3のブラックダイスを1つ置きます。

4. 各プレイヤーは勝利点トラックの「0」スペースにプレイヤーディスクを1つずつ置きます。

5. 30+の勝利点マーカーを勝利点トラックの横に置きます。

6. 48の開発トークンでサプライを形成します。

7. 6つの高/低水マーカーを整理します。以下の表を使用して、ゲームから示されたマーカーを取り除きます。

8. 残りの障害/需要マーカーを白い矢印側が上になるようにシャッフルします。14個のマーカーをゲームボードの各障害/ロックスペースに置きます。残りの8個のマーカー(またはTransport Masterをプレイする場合は10個)を袋に入れます。

9. 8つの国旗マーカーを裏向きにシャッフルし、ラウンドトラックの下の各旗スペースに1つずつマーカーを置きます。

10. 各プレイヤーはウェアハウスをラウンドトラックの次のスペースに置きます:1782年、1784年、1809年、1860年、および1880年。

11. 各プレイヤーはプレイヤーカラーのウェアハウスをゲームボードの両側のオレンジのボックスに2つずつ置きます。

12. 45枚のターラー(コイン)でサプライを形成します。

13. 各プレイヤーはアクショントラックの隣にプレイヤーディスクを1つずつ置きます。

14. 2つのコストマーカーとPilot Bannedマーカーをアクショントラックの近くに置きます。

15. プレイヤーの数に応じて、指示された目数で対応する石炭ダイスをゲームボードのルール川沿いの各石炭ストレージスペースに置きます。

16. 各プレイヤーはプレイヤーカラーのプレイヤーボードとプレイヤーボードエクステンションを受け取ります。

17. 各プレイヤーはプレイヤーカラーのバージとウェアハウスを1つずつ受け取り、プレイヤーボードの近くに置きます。

18. 各プレイヤーはプレイヤーカラーの8つの進行マーカーを受け取り、プレイヤーボードの上段に配置します。マーカーは次のとおりです。

-エッセンウェアハウス
-グラフシャフトマルクウェアハウス
-石炭デポ-ロックビルディング
-ポートルールオルト
-グラフシャフトマルク
-賃金
-供給

19. 残りの進行マーカーをゲームボードの横にサプライとして置きます。

最初の画面は以下のようになります

ゲームの流れ

各ラウンドは以下の流れで実施されます。

フェイズ1:歴史的イベント実施
フェイズ2:障害/需要タイルを引く
フェイズ3:特別オプションとスタートスペースの選択
フェイズ4:石炭輸送
フェイズ5:進歩タイル獲得
フェイズ6:建設と返済
フェイズ7:輸出

フェイズ1:歴史的イベント実施

歴史的経緯に基づいたイベントの処理を行います。その内容はボードにも記されており、何が起こるかはあらかじめ決まっている固定イベントです。また、それとは別に「輸出」先がここで決まります。

各ラウンドのイベント効果

ラウンド1(1769)

スタートプレイヤーがランダムに決定され、全てのプレイヤーは1ターラーを受け取る。

ルール川での組織的な石炭輸送が、ヴェルデン帝国修道院の地域で始まりました。

ラウンド2(1774)

今後、各プレイヤーは水門建設の進歩マーカーがあれば水門を建設できるようになる。水門の建設には2ターラーがかかる。輸送トラックから押し出された石炭ダイスは濃緑のエッセン地方に配置される。

ヴィッテンとルールオルトの間に、14の水門が建設され始めました。

ラウンド3(1775)

全てのプレイヤーはただちに1ターラーか1勝利点を支払う。輸送トラックから押し出された黒い石炭ダイスはピンクのReichsabtei Werden地域に配置される。

プロイセン政府はルール地方で輸送のチェックをすることにしました。

ラウンド4(1779)

輸送トラック上の石炭ダイスは即座に舗装道路に移動します。輸送トラックから押し出された石炭ダイスは薄緑のブロイヒ地方に配置されます。最初の国旗トークンが公開されます。

ルール地方では、炭鉱から石炭貯蔵所への輸送経路が強化されています。

ラウンド5(1780)

フェイズ6で水門を建築するコストが3ターラーに増加する。輸送トラックから押し出された黒い石炭ダイスは濃緑のエッセン地方に配置される。2番目の輸出用国旗マーカーが公開される。

ルール川沿いの14の水門の建設が完了した。

ラウンド6(1782)

全てのプレイヤーはこのスペースから倉庫を1つと、1勝利点か1ターラーを受け取る。輸送トラックから押し出された黒い石炭ダイスはピンクのヴェルデン地方に配置される。3番目の輸出用の国旗トークンが公開される。

ルールの船の搭載能力が増大します。

ラウンド7(1784)

料金のある特別アクションのコストが残りのゲームの間1ターラー増加します。2ターラーコストマーカーを1ターラーのスペースに、3ターラーコストマーカーを2ターラーのスペースに配置します。全てのプレイヤーはこのスペースから倉庫を1つ受け取ります。輸送トラックから押し出された黒い石炭ダイスは薄緑のブロイヒ地方に配置します。4番目の国旗マーカーが公開されます。

ルール地方の関税が増加します。

ラウンド8(1787)

輸送トラック上の石炭ダイスは即座に鉄道に移動します。輸送トラックから押し出された石炭ダイスは濃緑のエッセン地方に配置されます。5番目の国旗トークンが公開されます。

鉄道により、石炭は最初にハッティンゲンに輸送されます。

ラウンド9(1809)

輸送トラック上の全ての石炭ダイスの出目が1増加します(最大6)。全てのプレイヤーはこのスペースから倉庫を1つ受け取ります。輸送トラックから押し出された黒い石炭ダイスはピンクのヴェルデン地方に配置します。6番目の国旗マーカーが公開されます。

蒸気機関は炭鉱で最初に使われます。

ラウンド10(1860)

全てのプレイヤーはこのスペースから倉庫を1つと、1勝利点か1ターラーを受け取る。輸送トラックから押し出された黒い石炭ダイスは薄緑のHerrschaft Broich地域に配置される。7番目の輸出用の国旗トークンが公開される。

ルール川沿いの石炭輸送は1860年にピークに達し、すべて合わせると892,000トンが輸送された。

ラウンド11(1880)

川沿い、および輸送トラック上の全ての石炭ダイスの出目が1減少します(最低1)。全てのプレイヤーはこのスペースから倉庫を1つ受け取ります。輸送トラックから押し出された黒い石炭ダイスは濃緑のエッセン地方に配置します。8番目の国旗マーカーが公開されます。

ルール地方では石炭の機関車での輸送が始まります。

ラウンド12(1890)

フェイズ2で需要タイルは引かれない。補給アクションは石炭ダイスの出目を1だけ増加させる(最大6)。賃金アクションは1ターラーだけ獲得できる(2ではない)。

ルール川での石炭輸送が廃止されます。

フェイズ2:障害/需要タイルを引く

バッグから障害/需要マーカーを1つ引き、マーカーの書かれたイベントの効果を実施します。

その後、マーカーはゲームから取り除かれます。

障害/需要マーカーは、ゲームラウンドのフェーズ6でロックの建設アクションの一部としてゲームボードから取り除かれるときにのみ、バッグに新しいマーカーが追加されます。

また、最後のゲームラウンドでは障害/需要マーカーを引きません!

フェイズ3:特別オプションとスタートスペースの選択

各プレイヤーは順番に特別アクションを選択し、このターンの開始位置となる石炭置き場(スタートスペース)を選択して、荷船コマを配置します。

フェイズ4:石炭輸送

ここでも上流の荷船から順に、荷船によって石炭を輸送して、お金と開発キューブを得ます。

フェイズ5:進歩タイル獲得

プレイヤーボード上の開発キューブの組み合わせによって、進歩タイルの獲得判定を行います。
進歩タイルを得ることで、より多くの選択肢と可能性を得ることになります。

フェイズ6:建設と返済

プレイヤーがこれまでに獲得した進歩タイルの状況によって、倉庫や水門を建設することができます。水門の建設はルール川の障害を取り除き、倉庫は輸送に依存しないわずかな収益を生み出すことがあります。また、倉庫は勝利得点にも多くの関わりを持ちます。

フェイズ7:輸出

フェイズ1によって決まった輸出先へ、ルートオルト港から石炭が出荷されます。
これによって、ルートオルト港に建設されている倉庫から勝利点が得られます。

ゲームの終了条件

全12ラウンドが終了した時、ゲーム終了となります。

ゲームの終了時には以下のように勝利点が付与されます。

エッセンのすべての3つの都市(ケットヴィヒ、ヴェルデン、シュテーレ)に倉庫がある場合:1勝利点
グラフシャフト・マルクのすべての3つの都市(ハッティンゲン、ブランケンシュタイン、ヴィッテン)に倉庫がある場合:1勝利点
すべての7つの都市(ケットヴィヒ、ヴェルデン、シュテーレ、ハッティンゲン、ブランケンシュタイン、ヴィッテン、ミュールハイム)に倉庫があり、ポルト・ルールオルトを含まない場合:3勝利点(これらのポイントは上記に加えて授与されます)
すべての4つの石炭デポに倉庫がある場合:2勝利点
各石炭デポ(ヘルシャフト・ブロイヒ、ライヒスアプタイ・ヴェルデン、ライヒスシュティフト・エッセン、グラフシャフト・マルク)における倉庫の過半数:1勝利点ずつ。引き分けの場合はポイントは与えられません。
進捗マーカー – ルールのバージュ:プレイヤーの蒸気船がポルト・ルールオルトにある場合、4勝利点を獲得します。それ以外の場合、2勝利点を獲得します。
進捗マーカー – 市長:1ターラーごとに1勝利点を獲得します(これはプレイヤーが債務を持っていない場合にのみ可能です)。
進捗マーカー – ルールのバージュ:プレイヤーのバージュがポルト・ルールオルトにある場合、4勝利点を獲得します。それ以外の場合、2勝利点を獲得します。
債務:プレイヤーの倉庫が債務スペースにある場合、そのプレイヤーは2勝利点を失います。
ゲーム中、次のように即座に勝利点が付与されます:

ロックの建設:エッセン/ブロイヒ地域では2勝利点、青いグラフシャフト・マルク地域では3勝利点が得られます。
都市に倉庫を建てる:2勝利点が得られます。
ポルト・ルールオルトに倉庫を建てる:2勝利点が得られます。
輸出の賞:フェーズ7(ゲームラウンド4から11)で1〜3勝利点が得られます。
石炭デポに倉庫を建てる:2勝利点が得られます。
ゲームラウンド6および10:0〜1勝利点が得られます。
進捗マーカー – 宿屋:3ターラーまたは2勝利点が得られます。(債務は関係ありません)

3人プレイの場合の変更:

ブラックダイスとホワイトダイスを1つずつ減らします。
進捗マーカー:各プレイヤーには白の進捗マーカーが2つずつしかありません。
ロックの建設:最初のロックを建設する際、各プレイヤーは1つ分の価格で2つのロックを建設でき、両方のために勝利点を獲得します。両方のタイルはバッグに置かれます。

2人プレイの場合の変更:

ブラックダイスとホワイトダイスを2つずつ減らします。
輸出マーカー:輸出マーカートラックの最も左側のスペースは使用しません。セットアップ時に、輸出マーカーを左から2番目のスペースに置きます。
進捗マーカー:各プレイヤーには白の進捗マーカーが1つしかありません。
ロックの建設:ゲームラウンド2から5のフェーズ6では、各プレイヤーは1つ分の価格で2つのロックを建設できますが、両方のために勝利点を獲得します。両方のタイルはバッグに置かれます。

ABOUT ME
くり坊
Web系フリーランスエンジニア